朗読の日 / 文章理解の問題の作成作業  文章理解8問 (スタンプ追加) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

朗読してほしい人物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

口調や言い方の使い分け 文章理解4問
_______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:まあ、立場上、タメ口にしてもいいのは、先生のほうですからね。
先生T:それから、私は、あなたが早とちりや勘違いをしたときは、
    当然、それを指摘・叱責しなければならないでしょ。
生徒S:私は、「単細胞」という設定にされちゃいましたしね。
先生T:だから、言い方が荒っぽくなりがちなのよね。
 <イ>
生徒S:しかも、意見・感想・ツッコミなども、勝手に言ってくれますしね。
先生T:ちなみに、市販教材や講座教材でも、会話形式のものがあるわよね。
生徒S:ありますね。 私たちと同様に、生徒と先生が会話していますね。
先生T:それらは、生徒のほうは、当然、ほぼ丁寧語(敬体)ばかりでしょ。
 <ウ>
生徒S:筆者がこれまでに作成・投稿してきた文章理解や空欄補足の問題は、
    ほとんどが、私と先生の会話形式ですね。
先生T:私たちの会話にしたほうが、スムーズで作りやすいのよ。
生徒S:勝手に会話(質問や回答)をして話を進めてくれるからですか。
先生T:実際、まさしく今、そうなっているわよね。
 <エ>
先生T:一方、先生のほうは、まちまちで、どっちのケースも、あるわよね。
生徒S:丁寧語の教材もあれば、タメ口(常体)の教材も、ありますね。
先生T:筆者の個人的な感想では、口調や言い方が異なっているほうが、
    < 15字以内 >で、読みやすかったのよ。
生徒S:それで、先生は、タメ口になっているわけですか。
 <オ>
生徒S:たしかに、ちがうだろー!」とかは、荒っぽいですね。
先生T:そこで、そうならないために、女性(っぽい言い方)になったのよ。
生徒S:一方、私のほうは、男女すらあやふやなままなんですけど?
先生T:口調や言い方のせいで、必然的・自動的に不明になっただけよ。
生徒S:「読者の方が男女問わず共感できるように」とかではないんですね。
_____________________________
 文章整序の解答
 
ウ・イ・エ・ア・オ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(15字以内)は?
 
 ヒント
●●●の●●●なのか●●
●が●●●いるか●●●●
 
 解答例 12字
どっちのセリフなのか明快
誰が言っているか一目瞭然
_________________________________
 内容把握:生徒Sの男女が不明な理由(30字以内)は?
 
 ヒント
●●●が、●●●のため、●●による●●が●●いから。
●●が、●●なので、●●の●●が●●に●●ったから。
 
 解答例 26字
言い方が、丁寧語のため、男女による差異が少ないから。
口調が、敬体なので、男女の特徴が表れにくかったから。
_________________________________
 下線部説明:下線部を5字程度で言い換えるとしたら?
 
 ヒント
●を●●
●●●者めが
 
 解答例(だいたい似ていれば正解です)
恥を知れ
おろか者めが

________________________

 

 
 

好きな声優さん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確認作業の朗読は誰の声? 文章理解4問
_______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:自分で述べずに私たちに言わせるなんて、筆者はセコいですね。
先生T:問題の作成者は、ある意味では、筆者ではなく、私たちかもね。
生徒S:まあ、会話の流れが自然かどうかの確認は、筆者が行ってますけど。
先生T:筆者は、その確認作業の方法も、セコいわよ。
生徒S:映画やアニメのように、音声での会話をイメージしてるんですよね。
 <イ>
先生T:そうよ。 私たちを某アニメ作品のキャラクターに置きかえてね。
生徒S:まあ、たしかに、口調などは、似てなくもないですけどね。
先生T:とはいえ、当該作品やキャラクターの熱心なファンの方なら・・・
生徒S:一緒にしてほしくないかもしれませんね。
先生T:だから、あえて、どのキャラクターかは明言しないでおくわ。
 <ウ>
先生T:だとしたら、まだいいわ。 筆者は、真剣に、イメージしてるわよ。
生徒S:すると、確認作業を、より迅速かつ的確に行うための、工夫ですか。
先生T:セコい工夫に頼らないと、確認作業がスムーズに進まないのよ。
生徒S:天才なら正攻法で十分でしょうけど、筆者は才能ゼロですからね。
 <エ>
先生T:もっとも、そのような方なら、< 7字程度 >だろうけどね。
生徒S:先生と、そのキャラクターは、口調のみならず、
    クールでドライでツンデレっぽいところも、似てますね。
先生T:まあとにかく、筆者の頭の中では、私たちのセリフが、
    当該キャラクターの声で、朗読(再生)されているのよ。
生徒S:そんなふうにイメージするなんて、筆者は、ふざけてるんですかね?
 <オ>
生徒S:文章理解や空欄補足の問題の大半が、私と先生の会話形式ですね。
先生T:なぜなら、スムーズというか、作りやすいからね。
生徒S:私たちが勝手に会話して話を進めてくれるからですね。
先生T:実際、まさしく今そうなっているわよね。
_____________________________
 文章整序の解答
 
オ・ア・イ・エ・ウ の順
__________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(7字程度)は?
 
 ヒント
●●に●●●●
●●て●●●●
 
 解答例 7字
すでにお気付き
容易に推理可能
推して知るべし

__________________________________
 内容把握:15字程度
工夫は、要するに、どんな人が、どんな理由で行うのか?

 ヒント
筆者は、才能が?
 
 解答例 15字
ダメな人が必要に迫られて行う。
能がない人が苦しまぎれに行う。
才能のない人が、やむなく行う。
_________________________________
 下線部説明:下線部を慣用句やことわざで言い換えるとしたら?
 
 ヒント
[ 2~3字 ]に[ 1~3字 ]
 
 解答例 
流れに棹さす
立て板に水

_______________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__________