百人一首の日 / 大江山と小式部内侍・藤原道長 文章理解8問(スタンプ追加) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

百人一首やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 
 

大江山と小式部内侍 文章理解4問(いろいろな教材で作成)
_____________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
先生T:「もし間に合っていなかったら大変ですね」みたいな言い方でね。
生徒S:小式部内侍の母は、歌人の和泉式部(いずみしきぶ)ですね。
先生T:和泉式部は、別の用事で、当該発表会には不参加だったけどね。
生徒S:すると、使者とは、「歌の助言を伝える使者」のことですか?
 <イ>
生徒S:明快な記憶ではないですけど、百人一首に、
    小式部内侍(こしきぶのないし)の歌が、あったような・・・
先生T:たぶん、「おおえやま いくののみちの とおければ
    まだふみもみず あまのはしだて」だったかしらね。
生徒S:どんな趣旨や内容でしたっけ?
 <ウ>
先生T:要するに、歌の発表会? みたいなものがあってね。
生徒S:小式部内侍は、そこに参加してたんですね。
先生T:すると、そこに、「さだよりのちゅうなごん」という者もいてね。
生徒S:ああ、そうでしたね、そいつが小式部内侍に何か言ったんですよね。
先生T:「おかあさんからの使者は間に合いましたか?」というふうにね。
 <エ>
先生T:その皮肉を、小式部内侍が、さっきの歌で見事に切り返したのよ。
生徒S:「ふみもみず」が「 < 10字程度 > 」ということですか。
先生T:ちゅうなごんは、意表を突かれて、ぐうの音も出なかったのよ。
 <オ>
先生T:そうよ。 要するに、「どうせママのおかげなんでしょ」
    「君が、自分の実力だけで、いい歌を詠めるとは思えないなあ」
    というふうな意味ね。 小ばかにして、おちょくったのよ。
生徒S:意地悪や陰険なヤツは、昔から、いたんですね。
_________________________________
 文章整序の解答
 
イ・ウ・ア・オ・エ の順
__________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(10字程度)は?
 
 ヒント
●●の●は●●い●●
 
 解答例 10字
助言の文は見ていない
__________________________________
 内容把握:次の生徒Sのセリフを追加する場合、どこが最も適当か?
 
逆にメンツをつぶされて、ざまあみろですね。
 
 ヒント
ウエオのどこかです。
 
 解答
エの後
_________________________________
 下線部説明:下線部を20字以内で言い換えるとしたら?
 
 ヒント
●の●●や●●に●を●●せてるだけ
●●で●●されて●●●●れてるだけ
●●や●●をして●●って●●でるん
 
 解答例 17字
親のコネや威光に物を言わせてるだけ
七光で忖度されて高評価されてるだけ
助言や添削をしてもらって詠んでるん
______________________________
 
 

 

 

 
 
天下人 文章理解4問 下線部説明は平成20~26教材で作成
_______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:鎌倉幕府の年や足利尊氏の肖像画だけで、たくさんですよ。
先生T:同感よ。 いいかげんにしてほしいわね。
生徒S:ところで、筆者の手相は、両手マスカケだそうですね。
先生T:検索すると、英雄や天下取りの相らしいけど・・・
生徒S:あんな負けっぱなしの能無し筆者がですか? とんだ茶番ですね。
 <イ>
生徒S:「あの満月を見てみろ。 まんまるだよなあ!
    俺様の人生も同じだぜぇ。 ワイルドだろぉ♪
    これっぽっちも欠けてなくて、完全無欠ってことさ。
    わが人生に一片の瑕疵なし! ガハハハハハ・・・」
 <ウ>
先生T:藤原道長って、どんなイメージ?
生徒S:もちろん、「栄華を極めて権力をほしいままにした天下人」ですね。
先生T:なにしろ、ああいう、< 7字程度 >歌を詠んだほどだもんね。
生徒S:「此の世をば・・・望月の・・・無しと思へば」でしたっけ。
先生T:その歌の、大まかな内容や意味は、知ってるわよね。
 <エ>
生徒S:みたいなイメージですよね。少なくとも筆者は、そう習いましたよ。
先生T:そうね。 ただ、ざっと検索してみたら、最近では、
    必ずしも< 7字程度 >内容ではないという解釈もあるみたいよ。
生徒S:えー、じゃあ、道長の歌まで、手のひら返しですか?
 <オ>
生徒S:100億%ありえませんし、ちゃんちゃらおかしいですよ。
先生T:まあ、一見極めて明白に軟弱無能と認められるような能無しは、
    さすがに例外なんだろうね。
生徒S:うろこのない魚や、飛べない鳥も、いますもんね。
_____________________________
 文章整序の解答
 
ウ・イ・エ・ア・オ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(2カ所共通・7字程度)は?
 
 ヒント
●●●●●った
 
 解答例 7字
おごり高ぶった
ふんぞり返った

___________________________________
 内容把握:道長と筆者の対比を、ことわざまたは慣用句で表すとしたら?
 
 ヒント
天下人と負けっぱなし
 
 解答例 
月とスッポン
雲泥の差

________________________________
 下線部説明:下線部から連想できる判例(事件)は?
 
 ヒントと裁判所サイト
条約に対する違憲審査は?
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816
 
 解答例
昭34.12.16
砂川事件

______________________________

 

 

 

 

 

 

__________