#急に寒くなった / アゲハチョウの5番目のサナギが、先輩たち4匹より先に羽化するという番狂わせ | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

急に寒くなった

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 9月になってからも暑い日が多く、ウンザリしていました。

やっと気温が下がって、ほっとしていたのですが、

また、「正解のない問題」を突き付けられました。

 

 

 急に寒くなったにもかかわらず、

アゲハチョウのサナギ6匹のうちの1匹(5番目)が、羽化してしまったのです。

(画像は、画面表示が重くなりそうなので、後日別の記事で投稿予定です。)

 

 

 蛹化は5番目だったのに、先輩の4匹よりも先に羽化しました。

その詳細な理由ならびに先輩4匹および6番目が越冬するかどうかは、不明です。

もし、越冬するのなら、飼い主に似ないことを祈るばかりです。

2月なんかに羽化したらマジでシャレになりませんから。

 

 

 まあ、まだ10月前半ですし、来週には気温が上がるらしいですが、

少なくとも今日と明日(6日・7日)は寒いようです。

 

 寒い日に放すのも、数日飲まず食わずにさせるのも、気が引けます。

エサ(うすめたハチミツ等)を与えることは、できないわけではないですが、

かなり厄介な(バクチに近い)作業です。

 

 

 こういうケースでは、試験の問題とは異なり、

あらかじめ明快な正解が決まっているわけではありません。

 

 ちなみに、サッカーの天皇杯の準決勝でも、番狂わせがあったようです。

また、「住宅金融支援機構のフラット35が不正に利用された」や、

「柔道整復師の国家試験問題が漏えいされた」などのニュースもありました。

それはさておき、前もって結果や正解がわかるのなら、苦労はありません。

 

 

 正解が不存在(不明)な以上、判断や行為が正解だったかどうかは、

結局、必然的に、「後付けの結果論」になってしまいます。

虚数解すらないのですから、ある意味では、二次方程式よりも厄介です。

 

 

 まあとにかく、正解のない問題は、

正解がない以上、解きようがなく、お手上げです。