令和2年宅建試験(2回目12/27)は45点 / 過去問の感想の投稿は原則として終了する方針です | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

令和2年度宅建試験(2回目の12/27)は、結局、45点でした。

不正解だった5問は、次のとおりです。

 

問6  転貸

問11 借地

問14 不動産登記法

問47 景表法・表示規約

問48 統計

 

_____________________________

 

 さて、過去問の、1問ずつ・1肢ずつの感想の投稿は、

原則として、終了する方針です。

なぜなら、あまり意味や価値がないと思うからです。

 

 過去問の解説については、私がここで行わなくても、

もっと有効なサイトや動画が、いろいろあるようなので、

それらをごらんになったほうがいいと思います。

それらの「劣化版」や「下位互換」のようなものを、

わざわざつくる意味は、乏しいでしょう。

下の記事の「すもうでいえば首投げ」(代執行や義務付け訴訟など)と同様の感覚です。

 

 

 また、令和2宅建試験(2回目の12/27) 問38(宅建士の個数問題)に、

結果オーライだったとはいえ、ひっかかってしまったことも、気になりました。

 

 

 したがって、
過去問の1問(1肢)ずつの感想の投稿は、原則として、終了します。
ただ、私ならではの感想や解説を思い付いたり、

見事な(感心した)問題があったようなときは、

例外として、投稿したいと思います。

たとえば、令和2宅建試験(1回目の10/18) 問39 肢3(従業者名簿)は、

まさしく天衣無縫で、お手本にしたいと思ったほどです。

 

 

_____________________________

 

 なお、劣化版や下位互換にすぎないことは、最初からわかっていました。

意味や価値に疑問を感じ、モヤモヤしながらでも、

ここまで(過去問の感想を)書き続けてきた理由は、2つです。

 

 まず、いったん自分で書くと決めて書き始めた以上、

途中で(中途半端なところで)終わるのはイヤだったからです。

 

 そして、過去問の解説や感想を書くことが、単なる復習のみならず、

記述式問題作成の練習にもなるだろうと思ったからです。

そのためには、ある程度、真剣かつ長期に書いてみる必要があります。

 

 とりあえず、

令和2宅建試験(2回目の12/27) 問36 肢2(守秘義務)を参考に、

設問逆行を1問つくれました(後日投稿予定です)。

 

 

______________________________

 

 ところで、数日前、アゲハチョウの幼虫がいる木(鉢)の根元に、

ムカデ(1.5cm程度)を見つけました。

幼虫にとって、ただちに脅威ではなくても、後顧の憂いとなるおそれはあります。

そこで、排除しようとしたのですが、かなりすばしっこく、なかなかとらえられません。

(なにしろ、私の運動神経は、絶望的なレベルなので・・・)

 

 てこずりましたが、どうにか、鉢の外へ弾き飛ばしました。

すると、なんと、そのムカデが、宙に浮いている!?  

よく見たら、鉢の底付近に、小さな(数ミリ程度の)クモもいて、

ムカデは、その巣(アミ)にひっかかって、暴れていました。

 

 クモはショウジョウバエ程度のサイズなので、体格ではムカデのほうが上なのですが、

ムカデは、アミのせいで身動きがとれず(その場でクネクネと暴れるのが関の山)、

抵抗・反撃できないまま、食べられてしまったようです。

 

 もっとも、仮に、このクモが、何かのはずみで巣(アミ)から離れてしまって、

このムカデと地面で出会ったとしたら、逆の展開になったかもしれませんが。

 

 まあとにかく、ムカデとしては、何の罪もないのに、不運で悲惨な最期でした。

しかし、クモにとっては、願ってもないごちそうだったでしょう。

ちなみに、このクモは、場所的にもサイズ的にも、アゲハチョウの幼虫にとって、

ほとんど脅威ではないので、排除はしませんでした。

 

 

 やはり、需要と供給が一致しなければ、価値は生じません。

たとえば、このクモの巣(アミ)に、はちみつをたっぷりかけてあげても、

クモとしては、食べられないどころか、

巣(アミ)が汚れたり壊れたりして、迷惑でしかないでしょう。

クモにとっては、はちみつよりも小さなムカデのほうが、よっぽど価値があるのです。

(もちろん、大きなムカデは怖いでしょうが。)

 

 

 どうせ書くなら、需要がなさそうな「単なる感想や解説」ではなく、

「類題」として記述式問題をつくったほうが、

差別化できる(劣化版や下位互換にならずにすむ)はずです。

 

_______________________________

 

 なお、フォント(書体)が一致していない理由は、

瑕疵(文字化け)を修正したせいです(詳細は後日)。

 

 しばらく前にコメントで教えていただいたのですが、スマホだと、

黒塗り文書のように黒く表示されてしまう部分(行)があるようです。

 

 「文字装飾のリセット」で、治せる(修正できる)ようですが、

そうすると、自動的に、この書体になってしまうようです。

 

___________________________