高齢化・高齢者・医療費負担  いろいろな記述式5問   主に2021年の新聞記事で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

  高齢化・高齢者・医療費負担  いろいろな記述式5問   主に2021年の新聞記事で作成

____________________________

 

高齢化  キーワード組合せ1問  2021年6月の新聞記事で作成

 

ア)15歳   1)以上   A)1493万   a)11.9%
イ)65歳   2)未満   B)1870万   b)14.9%
ウ)75歳          C)3630万   c)28.9%

 

 

 

 ヒント

●●の●●別の●●と●●●に占める割合。ア2●●、イ1Cc、ウ1●●。

●●の●●●と高齢者の、●●と●●●比。ア2●●、イ1Cc、ウ1●●。

 

解答例  35字

国内の世代別の人口と総人口に占める割合。ア2Aa、イ1Cc、ウ1Bb。

日本の子どもと高齢者の、人口と総人口比。ア2Aa、イ1Cc、ウ1Bb。

 

 統計局HP

 

 

 

____________________________________

 

 高齢化と社会  語群作文1問   平成21教材で作成

 

 <語群>

高齢  歳  社会  人口  

  率  割合)  化  以上

 

 

 

 ヒント

●●●●(●●歳●●の●●が総人口に占める割合)が[     ]社会を、[     ]という。

 

 解答例  43~45字

高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)が7%以上の社会を、高齢化社会という。

高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)が14%を超えた社会を、高齢社会という。

高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)が21%を超えた社会を、超高齢社会という。

 

 備考

一応、平成21年の教材に従いましたが、

「以上」なのか「超えた」なのかは、教材により異なるようです。

ざっと検索した限りでは、このことについて明快な結論は得られませんでした。

 

 千葉県HP  

 

 

 老人ホーム検索サイト   みんなの介護

https://www.minnanokaigo.com/enquete/no47/

 

________________________________

 

1割2割3割  設問逆行1問   2021年6月の新聞記事で作成

 

<正解と解説>

現在(2021年6月時点)は、

大半は1割で、所得が多い人(約130万人)は例外的に3割。

なお、改正法案の可決・成立(同月)により、

2022年度後半からは、約370万人が、

1割から2割に引き上げられる(導入後3年間は外来の緩和措置あり)見通し。

 

 

 

 ヒント

●●●●●の高齢者が●●などの●●で支払う●●費の●●●●は、何割か。

 

 解答例  35字

75歳以上の高齢者が病院などの窓口で支払う医療費の自己負担は、何割か。

___________________________________

 

医療費(高齢者VS現役世代)  正誤判別1問  2021年6月の新聞記事で作成

 

 <◯×例題>

75歳以上の高齢者(すべてではない)の医療費の窓口での自己負担が、

2021年6月に可決・成立した改正法案どおりに

引き上げられた(1割→2割)場合、

そのおかげで、現役世代の負担は、直ちに大幅に軽減されることになる。

 

 

 

 ヒント

導入直後の場合、1人あたり月額約●●円(●●●●分を除けば約●●円)の軽減●●●●●、●。

 

解答例  45字

導入直後の場合、1人あたり月額約60円(企業負担分を除けば約30円)の軽減にとどまり、×。

______________________________

 

70歳定年制  説明作成1問  2021年2月・6月の新聞記事で作成

 

2021年4月に改正法が施行された、

いわゆる「70歳定年制」についての法律は?

また、この法律は、70歳定年制の実現のために、

どんな義務をだれ(どこ)に対して定めているか。

 

 

 

 ヒント

●●●者●●●●法。70歳●●働●●●の確保を●●●●●義務と定めている。

 

解答例  37字

高年齢者雇用安定法。70歳まで働く機会の確保を企業の努力義務と定めている。

 

 厚生労働省HP

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koureisha/topics/tp120903-1_00001.html

 

 

 

_______________________________