改正高年齢者雇用安定法・デジタル化 / 2021年2月3日~5日の新聞記事より | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

改正高年齢者雇用安定法・デジタル化 / 2021年2月3日~5日の新聞記事より

 

____________________________

 

 

 改正高年齢者雇用安定法は、

昨年3月に成立し、今年4月に施行されるそうです。

 

 ↓ 厚生労働省HP

 

 ↓ イーガブより

 

 

 改正前は、

 

1:定年の廃止

2:定年の延長

3:定年後に再び雇うなどの継続雇用

 

この3つのいずれかにより、65歳までの就業機会をつくるよう、

企業に義務づけていましたが、

これを、70歳まで延長するそうです。

 

 さらに、

 

4:別の会社への再就職

5:フリーランス契約への資金提供

6:起業の後押し

7:社会貢献活動への参加支援

 

これらも選べるようにして、

1~7のいずれかで、70歳までの就業機会を確保するよう、

企業に努力義務を課すそうです。

 

________________________

 

 訪問販売などの契約書は、

契約時の書面交付が義務づけられているそうです。

 

 これについて、

「消費者が承諾すれば、電子データでもOK」というふうに、

改正しようという検討があるようです。

 

 デジタル化(オンライン化)や脱ハンコは進むでしょうが、

消費者団体などは、消費者保護の観点から、反発しているようです。

 

_____________________________

 

 デジタル教科書は、

「授業コマ数の半分未満」と制限されていますが、

2021年度から、この制限がなくなるそうです。

 

 ↓ 文部科学省HP

 

 2020年3月の時点では、1割程度しか普及していませんでしたが、

コロナ対策が、普及を後押ししそうです。

 

__________________________