少子化  いろいろな記述式6問   いろいろな教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

少子化  いろいろな記述式6問   いろいろな教材で作成

 

2019年12月に投稿した3問に、新作3問を追加しました。

 

______________________________


少子化  語群作文1問   主に平成21・23・28教材で作成

 

<語群> 特殊   女性   合計   出生

 

 ヒント
●●●●●●率とは、●●歳から●●歳までの●●の年齢別●●率を●●したものである。
●●●●●●率は、●●の●●が●●の間に●●●●の子どもを産むかを示す指標である。
●●が●●~●●歳でだいたい●●●●するかを示す数値を、「●●●●●●率」という。

 

 解答例  41字
合計特殊出生率とは、15歳から49歳までの女性の年齢別出生率を合計したものである。
合計特殊出生率は、1人の女性が一生の間に平均何人の子どもを産むかを示す指標である。
女性が15~49歳でだいたい何人出産するかを示す数値を、「合計特殊出生率」という。
_____________________________

 

産む機械  正誤判別1問   主に平成21・23・28教材で作成

 

 <◯×例題>
某大臣の「産む機械」発言が契機となったおかげで、
その後は、「少子化は女性の責任である」という風潮はめっきり影をひそめ、
2010年以降、合計特殊出生率は、

「女性」ではなく「世帯」を基準に算出されるようになった。

 

 ヒント
2010●●●●、合計特殊出生率は、●●を●●に●●されているため、妥当で●●。
合計特殊出生率は、「●●が●●で●●●●●●するか」を示す指標であるから、[  ]
その後も、「●●●●方が問題」や「●●●●●●ないと」などの意見が出たので、●。

 

 解答例  40字
2010年以降も、合計特殊出生率は、女性を基準に算出されているため、妥当でない。
合計特殊出生率は、「女性が生涯で平均何人出産するか」を示す指標であるから、誤り。
その後も、「産まない方が問題」や「最低3人産まないと」などの意見が出たので、×。

 

 備考
平成29(2017)年の時点でも、15~49歳の女性が基準のままです。

 

 統計局HP

 

________________________________

 

約2.1  設問逆行1問   主に平成21・23・28教材で作成

 

<正解>約2.1とされている。   

<解説>つまり、これ未満の状態が続くと、人口が減少していくことになる。

たとえば、平成25年(2013年)は、2.07。

 

 

 ヒント
●●を●●するために必要な[       ]の●●は、だいたいどの程度か。
「●●●●水準」と呼ばれる[       ]の●●は、いくつとされている?
●●が、あまり●●せず安定・均衡する[       ]の●●は、いくつか。

 

 解答例  35字
人口を維持するために必要な合計特殊出生率の水準は、だいたいどの程度か。
「人口置換水準」と呼ばれる合計特殊出生率の数値は、いくつとされている?
人口が、あまり増減せず安定・均衡する合計特殊出生率の水準は、いくつか。
________________________________


出生数  語群作文1問   2021年6月の新聞記事で作成

 

 <語群> 

日本国内  20  過去  4万

最  約  5  年  出生数

 

 ヒント

20●●年の日本国内の出生数は、●●●●人で、●年●●●●●し、過去最●であった。

 

 解答例  41字
2020年の日本国内の出生数は、約84万人で、5年連続で減少し、過去最少であった。

 

 

 

___________________________
 

中国や韓国は?  正誤判別1問   2021年4~6月の新聞記事で作成

 

 <◯×例題>
中国や韓国は、2015年以降は少子化を克服しており、
中国は、2016年から「一人っ子政策」を強化(厳格化)した。

 

 ヒント
中国や韓国●●子化●●●●●●、●国は20●●年に一人っ子政策を●●したので、●。

 

 解答例  41字
中国や韓国も少子化に悩んでおり、中国は2016年に一人っ子政策を廃止したので、×。

 

 

 

________________________________
 

あれから40年  空欄補足1問   2021年5月の新聞記事で作成

 

生徒S:数年前には、「4人出産した女性を表彰してはどうか」とか、

「自分が産まないとダメだぞ」みたいな意見が出ましたよね。

先生T:ところが、今の感覚だと意外だけど、< 40字程度で >のよ。
生徒S:それはおどろきますね。  最近の見解や政策とは矛盾していますね。

先生T:まあ、あの頃から、40年以上経っているからね。

 

 ヒント

第2次●●●●●●の最中だった1●●0年代には、●●を●●そうとしていた

19●●年の日本●●会議では、「子どもは●●●●」という●●が●●された
●●化になる前は、●●人口(20●●年までに人●●を●●)を●●していた

 

 解答例  36字
第2次ベビーブームの最中だった1970年代には、人口を減らそうとしていた

1974年の日本人口会議では、「子どもは2人まで」という宣言が採択された
少子化になる前は、静止人口(2010年までに人口増を停止)を目指していた

___________________________________

 

 

________________________________