今日は貿易記念日 / 貿易など  いろいろな記述式4問  2021年の新聞記事などで作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

海外土産でうれしかったものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

約1年前の2問に、スタンプや新作2問などを追加しました。

 
 

貿易など  いろいろな記述式4問  2021年の新聞記事などで作成

________________________________

 

スエズ運河  説明作成1問  主に2021年の新聞記事で作成

 

A:スエズ運河がある国は

B:スエズ運河が開通したのは、何年?

C:スエズ運河を建設したのは、どの国の、だれ?

D:スエズ運河がつないでいる海は?(その方角も)

 

 

 

 ヒント

●●●●。B1●●9年。C●●●スのレセップス。D●●海()と海()。

 

 解答例  39字

Aエジプト。B1869年。Cフランスのレセップス。D地中海(北)と紅海(南)。

____________________________________

 

北極海航路とメルカトル図法  空欄補足1問

 

問題は平成23教材で作成、他の部分は主に2021年の新聞記事で作成

 

生徒S:南回り航路(スエズ運河やマラッカ海峡を通る約21000km)と

    北極海航路(ロシア沿岸を通る約13000km)を、世界地図で、

    比べて見ると、むしろ後者のほうが長そう(遠そう)に見えますよ。

先生T:そりゃそうよ。 その地図はメルカトル図法だからね。

生徒S:ああ、そうでしたね。 メルカトル図法は正積図法ではありませんね。

先生T:メルカトル図法だと、角は正しいけど、< 40字程度 >のよ。

 

 

 ヒント

●●●●●●して●●く表示されるから、●●付近はかなり●●されてしまう

●●●●ではなく、●●から●●るほど実際の●●よりも●●表示されてしまう

 

 解答例  37字

面積は緯度に比例して大きく表示されるから、北極付近はかなり拡大されてしまう

面積は正確ではなく、赤道から離れるほど実際の面積よりも広く表示されてしまう

______________________________

 

 長崎港  語群作文・クロスワード穴埋め

 主に2021年6月の新聞記事で作成

 

________ ________ ________

 

 <語群>

長崎  中  して  船が  国  島

いた。  出  年)  入り  (約2

 

 

 ヒント

●●中(約2[ ]年)も、長崎の●●には、●●●●や●●の船が出入りしていた。

 

 解答例  38字

鎖国中(約200年)も、長崎の出島には、オランダや中国の船が出入りしていた。

_______ _______ _______ _______

 

 すべて、カタカナ表記のみでOKです。 3(長崎のテーマパーク)は、

テレビや他のブログなどでは見ましたが、行ったことはありません。

 

生徒S:長崎名物の2は、4の南蛮菓子がルーツだそうですね。

先生T:一五七一年に、4の船が、長崎港に来航したのよ。

生徒S:鎖国中も、出島には、5や中国の船が出入りしてたんですよね。

先生T:1などの欧州の医師たちが、当時最新の医学を伝えたのよ。

 

・・・・・・1・・・・・・・・・・

・・・・・・□・・・・・2・・・2

・・・・・・□・・・・・□・・・□

3□□□□□□□・3□□□□□□□

・・・・・・□・・・・・□・・・□

・・・4□□□□□・5□□□□・□

 

 

 ヒント

2010年のサッカーのワールドカップ(南アフリカ大会)で、

日本は5と対戦しています。

 

 解答例  35字

1シーボルト、2カステラ、3ハウステンボス、4ポルトガル、5オランダ。

_________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

________________________