2021年1月の大学入学共通テスト 地理B 第2問 問4(解答番号11)  の感想 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

2021年1月の大学入学共通テスト 地理B 第2問 問4(解答番号11)  の感想

___________________________

 

 乳製品の工場の立地についての問題です。

要するに、「乳製品の工場は、原料産地と市場、どっちの近くが得か?」

という話です。

 

 輸送費の比較

サ: 原料>製品   原料のほうがかかる

シ: 原料≒製品   同じくらい

ス: 原料<製品   製品のほうがかかる

 

 工場の所在地

J: 北海道・東北・関東にまんべんなく

K: 北海道(原料産地)に多い

L: 関東(市場)に多い

 

 サ

製品化してから輸送するほうが得

つまり、工場は原料産地のほうがいい

したがって、北海道に多い(K)はず

 

 シ

原料産地(北海道)~市場(関東)の間なら、

どこに工場があってもいい

したがって、まんべんなくある(J)はず

 

 ス

原料のまま輸送するほうが得

つまり、工場は市場のほうがいい

したがって、関東に多い(L)はず

 

 以上より、総合的・俯瞰的に、

肢3(サK、シJ、スL)が正しいと判断しました。

結果は、肢3が正しく、正解できました。

 

 ところで、

サ・シ・スは、飲用牛乳・バター・アイスクリームのいずれかです。

 では、どれがどれかというと、

ス(原料<製品)は、おそらく、アイスクリームでしょう。

冷却費用が(他の2つより多く)かかるということだと思います。

しかし、サとシは、どっちが飲用牛乳で、どっちがバターなのか、微妙です。

 私の勝手な感覚では、飲用牛乳もバターも、

製品のほうが輸送しやすいような気がしますが・・・?

 新聞には解説は掲載されていないので、わかりません。

まあ、あえて深入りはしないことにします。

 

___________________________