令和元年度 宅建試験 問19・20(法令上の制限)  の感想 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

令和元年度 宅建試験 問19・20(法令上の制限)  の感想

______________________________

問19(宅地造成等規制法 / ◯正はどれか?)

 

肢1

工事着手の「14日前までに知事に届出」は、擁壁除却工事の話だったはず。

それに、そもそも、宅地造成工事規制区域だから、規制対象外だろう。

 

 肢2

この場合、再度許可が必要なはず。

(この知識は、テキストではなく、問題作成の際の確認作業で覚えたようです。)

 

 肢3

工事開始後に指定された(工事のほうが指定よりも先)のケース。

指定から「21日以内に知事に届出」だったはず。

逆にいえば、許可は不要だから、これが◯正かな・・・

 

 肢4

もしかしてだけど、これって、宅地造成工事規制区域の説明なんじゃないの?

造成宅地防災区域は、文字どおり、「造成宅地」が対象のはず。

つまり、すでに宅地になっているはず。

少なくとも、これから「なろうとする」というのは、不自然。

 

やはり、肢3が正解(◯正)でした。

______________________________

 問20(土地区画整理法 / ×誤はどれか?)

 

肢1と肢2と肢4は、テキストで読んだと思う。 たぶん◯正だろう。

肢3(換地計画を縦覧)だけ、テキストに載っていなかった。

「2週間」という数字もあやしいし、きっと、これ(肢3)が×誤で正解だ。

 

・・・と思ったのですが、肢1が正解(×誤)でした。

肢1を、×誤だと見破れませんでした。

肢1の内容(登記の制限)をテキストで読んだので、◯正だと思ってしまったのです。

 

肢1は、どうやら、「換地処分の公告」とのヒッカケのようです。

 

あやふやな知識だと、肢1のような巧妙な肢には、

「違うだろー!」と、ツッコむことができません。

 

「生半可な知識があると、かえって術中にはまってしまうこともある」という、

悪い見本でした。

 

なお、肢2(換地計画の認可)の類題(語群作文)を、近日投稿予定です。

_____________________________