国会(憲法41条) 説明作成4問・設問逆行1問・空欄補足1問  主に平成20年代教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

国会(憲法41条) 説明作成4問・設問逆行1問・空欄補足1問   主に平成20年代教材で作成
___________________________________
 憲法41条の原則  説明作成2問  平成1・14・20~26教材で作成
_____ ____ ____ ____ ____ _____
 「国会中心立法の原則」とは?   40字程度で記述してください。

 

  ヒント
●●以外による●●は、●●の特別の定めがある場合を除いて●●●●●という原則。
●●●●は、●●に特別の定めがある場合を除き、●●が●●して行うという原則。

 

 解答例  39・38字
国会以外による立法は、憲法の特別の定めがある場合を除いて許されないという原則。
国の立法は、憲法に特別の定めがある場合を除き、国会が独占して行うという原則。
 _____ ____ ____ _____ _____ _____
 「国会単独立法の原則」とは?   40字程度で記述してください。

 

 ヒント
国会による●●は、●●●●の機関の参与を●●とすること●●●●するという原則。
国会による●●の手続には、●●●●の機関が●●することは●●●●●という原則。

 

 解答例  39字
国会による立法は、国会以外の機関の参与を必要とすることなく成立するという原則。
国会による立法の手続には、国会以外の機関が関与することは許されないという原則。
___________________________________
 説明作成2問(その例外は?)  平成14・20・21テキストで作成
___ ___ ___
 <1問目>
国会中心立法の原則の例外を4つ挙げてください(40字程度で)。
学説や教材によってやや見解が異なりますが、とりあえず4つ挙げてください。
   
   参考憲法条文:58条2項・73条6号・77条・94条

 

 ヒント
●●●の●●制定権・●●の●●制定権・●●●●●の●●制定権・●●●●●●の●●制定権。

 

 解答例  44字
両議院の規則制定権・内閣の政令制定権・最高裁判所の規則制定権・地方公共団体の条例制定権。
_____ ____ ____ ____ ____ ____
 <2問目>
国会単独立法の原則の例外を3つ挙げてください(40字程度で)。
学説や教材によってやや見解が異なりますが、とりあえず3つ挙げてください。
        
 参考憲法条文:72条・95条・96条

 

 ヒント
●●の●●●●権ならびに●●●●特別法の●●投票および●●●●の●●投票。

 

 解答例  37字
内閣の法案提出権ならびに地方自治特別法の住民投票および憲法改正の国民投票。
___________________________________
 ??の??機関  設問逆行1問  平成20・21・25教材で作成

 

正解:さにあらず(同条は、規定していない)。
解説:同条が規定しているのは、
    「国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関である旨」である。
    問題文内の、当該内容(要するに、間接民主制のこと)は、
    同条ではなく、前文第1段や43条1項が述べている。
   
 ヒント
●●国●●●●条は、「●●が●●の●●●●である旨」を、●●しているか。

 

 解答例  36字
日本国憲法41条は、「国会が国民の代表機関である旨」を、規定しているか。
__________________________________
 ??の??機関  空欄補足1問  平成1・14・20・21・25教材で作成

 

生徒S:三権分立のはずなのに、憲法41条は、
     「国会は、国権の最高機関」としていますね。
先生T:それは、「国会が最も偉い。内閣も裁判所も国会に平伏せ!」という
     意味ではなく、<40字程度で>強調したのよ(政治的美称説)。
生徒S:憲法41条は、短いくせに、厄介な条文ですね。
先生T:「最高」や「唯一」を鵜呑みにしたら、まんまとだまされるわよ。
生徒S:「唯一」は、「国会中心立法の原則」と「国会単独立法の原則」を
     意味していますけど、どちらの原則にも、例外がありますからね。

 

 ヒント
●●により●●に●●された●●で●●される国会が、国政上●●的な地位を占めることを
国会が●●者たる●●の●●を●●に●●する点に基づいて、国政における地位の●●さを
●●(●●者)の●●を直接●●していることから、●●運営上の国会の●●さを政治的に

 

 解答例   41字
国民により直接に選出された議員で構成される国会が、国政上中心的な地位を占めることを
国会が主権者たる国民の意思を直接に代表する点に基づいて、国政における地位の重要さを
国民(主権者)の民意を直接反映していることから、国政運営上の国会の重要さを政治的に
______________________________