行政行為の分類  いろいろな記述式4問  主に平成14・18~23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

行政行為の分類  いろいろな記述式4問  平成14・18~23教材で作成

___________________________________

 建築確認・農地権利移動  正誤判別2問  平成18~23教材で作成

類題: 平1 問40 ・ 平7 問38 ・ 平19 問8

___ ___ ___ ___ ___ ___ ___

<◯×例題1>   

建築確認(建築基準法6条1項)は、行政行為の分類では、

そのまま、文字どおり、「確認」である。

 

 ヒント 

建築●●などによる、●●●●ではないという●の●●をもった●●だから、妥当で●●。

その●●物が各種●●に●●することを、●の●●をもって●●する行為なので、[  ]

建築しようとする●●が●●法規に●●しないことを、●の●●で●●しているため、●。

 

 解答例  41字

建築主事などによる、違法建築ではないという公の権威をもった判断だから、妥当である。

その建築物が各種基準に適合することを、公の権威をもって確定する行為なので、正しい。

建築しようとする建物が建築法規に違反しないことを、公の権威で確認しているため、◯。

___ ___ ___ ___ ___ ___

 <◯×例題2>   

農地の権利移動の許可(農地法3条または農地法5条の許可)は、

呼び方は「許可」であるが、行政行為の分類上は「認可」である。

 

 ヒント 

●●間の●●行為(●●に関する●●などの●●)を●●させるものなので、妥当で●●。

許可によって●●の権●●●の●●の法的●●が●●するため、「●●」であり、[  ]

●●(●●を●●して●●させる行為)であるから、●(欠くと当該●●は●●になる)。

 

 解答例  41字

私人間の法律行為(農地に関する売買などの契約)を完成させるものなので、妥当である。

許可によって農地の権利移動の契約の法的効果が完成するため、「認可」であり、正しい。

認可(契約を補充して完成させる行為)であるから、◯(欠くと当該契約は無効になる)。

__________________________________

  キーワード組合せ   平成14・18~23教材で作成

 

類題:平1 問40 ・ 平7 問38 ・ 平9 問33 ・ 平19 問8

 

ア)下命    1)違法建築物の除却命令

イ)許可    2)発明の特許

ウ)特許    3)鉱業権設定の許可

エ)認可    4)土地改良区の設立認可

)確認    5)選挙人名簿への登録

カ)公証    6)風俗営業の許可

 

 ヒント

左は●●●●の●●、右はその●●●。ア1、イ●、ウ●、エ4、オ●、カ●。

 

 解答例  36字

左は行政行為の種類、右はその具体例。ア1、イ6、ウ3、エ4、オ2、カ5。

_____________________________

帰化の許可  説明作成  平成18・24教材で作成

 

外国人Aに対する帰化の許可は、行政行為の分類では?

理由とともに40字程度で記述してください。

 

参考過去問 : 平3 問35

 

ヒント

Aは、これにより●●に●●●●たる●●を●●するため、●●(●●行為)にあたる。

Aに対し、●●く●●●としての●●能力を与えるから、●●●●●の1つである●●。

●●の●●や●●の回復ではなく、新規の●●等の●●なので、●●ではなく「●●」。

 

解答例  40字

Aは、これにより新たに日本国民たる地位を獲得するため、特許(設権行為)にあたる。

Aに対し、新しく日本人としての権利能力を与えるから、形成的行為の1つである

特許。

禁止の解除や自由の回復ではなく、新規の権利等の設定なので、許可ではなく

「特許」。

__________________________________