鉄骨造(鉄骨構造)  いろいろな記述式6問   平成23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

鉄骨造(鉄骨構造)  いろいろな記述式6問  平成23教材で作成

 

2019年秋の4問に、新作2問を追加しました。

________________________________

 

 鉄骨造(鉄骨構造)  正誤判別3問  平成23教材で作成

______ ______ ______

 

 <◯×例題1>

鉄骨造(鉄骨構造)を耐火構造とするためには、耐火被覆しなければならない。

 

類題:平成21 問50 肢1

 

 ヒント

鉄骨造を耐火構造とするためには、●●●●で●●し●●●●●●ないから、妥当で●●。

●●●タイプのポ●●ンが●●●技に●いのと同様で、鉄骨造は●●に●いため、[  ]

鉄骨構造は、●●により●●が●●く●●するので、そのままで●耐火構造に●●●●●。

 

 解答例  41字

鉄骨造を耐火構造とするためには、耐火材料で被覆しなければならないから、妥当である。

はがねタイプのポケモンがほのお技に弱いのと同様で、鉄骨造は火熱に弱いため、正しい。

鉄骨構造は、火熱により耐力が著しく低下するので、そのままでは耐火構造にできず、◯。

_____ _____ _____ _____ _____

  

 <◯×例題2> 

鉄骨造は、自重が重いという短所があるため、

工場や体育館には用いられるが、住宅、店舗、事務所等には用いられない。

 

類題:平成21 問50 肢1

 

 ヒント

鉄は100種類以上ある●●のうち●●番目に●●、●●●●いため、妥当で●●。

鉄骨造は、自重の●●が●●で、住宅、店舗、事務所等に●用いられ●●●●●●。

●●コンクリート造などより●く、●●鉄骨造のプレハブ●●など●●●ので、●。

 

 解答例  38字

鉄は100種類以上ある元素のうち26番目に軽く、用途も広いため、妥当でない。

鉄骨造は、自重の軽さが長所で、住宅、店舗、事務所等にも用いられるから、誤り。

鉄筋コンクリート造などより軽く、軽量鉄骨造のプレハブ住宅などもあるので、×。

_____ _____ _____ _____

 

<◯×例題3>

鉄は、炭素含有量が多いほど、引張強さおよび硬さが増大するため、

鉄骨造には、炭素含有量が多いほうが望ましい。

 

類題:平成15 問50 肢4

 

ヒント

●●●●●●が、多いと伸びが減少して●●●なるので、[       ]

鉄骨造には、一般に炭素含有量が●●●●が●●●●●から、[     ]

 

 解答例  35字

前半は正しいが、多いと伸びが減少してもろくなるので、後半が妥当でない。

鉄骨造には、一般に炭素含有量が少ない鋼が用いられるから、2行目が誤り。

________________________________

 

鉄と炭素  語群作文1問  平成23教材で作成

 

 <語群>

鉄  炭素  引張  含有量

増大  多い  減少  硬

 

類題:平成15 問50 肢4

 

 ヒント

鉄は、炭素含有量が多いほど、●●●●および●●が●●し、●●が●●し、●●●●る。

 

 解答例  41字

鉄は、炭素含有量が多いほど、引張強さおよび硬さが増大し、伸びが減少し、もろくなる。

________________________________

 

 鉄骨造  クロスワード穴埋め1問  平成23教材で作成

 

■■1■■■■■ | 1234を

■■□■■■■2 | 解答して

■■□■3■■□ | ください。

■■□4□□□□ | (5は不要)

2□□□□■■□ | 

■■■■□5□□□□

■■■■□■■■

 

鉄骨造は、4が軽く、3が大きく、大2を有する5や15の骨組みに適しています。

 

 

 ヒント

5は、ケンチク(建築)です。

 

 解答例  40字

1コウソウ(高層)、2クウカン(空間)、3ジンセイ(靱性)、4ジジュウ(自重)。

_______________________________

 

 鉄骨造  設問逆行1問  平成23教材で作成

 

<正解>さにあらず。

解説:ほかに、ボルトやリベットで接合して造る方法もある。

  

類題:

 

 ヒント

鉄骨造においては、●●みの●●は、●●で●●して造[       ]ないのか。

 

 解答例  37字

鉄骨造においては、骨組みの鋼材は、溶接で接合して造らなければならないのか。

___________________________________

 

 

 

 

 

__________________________________