市内散策ライド。 | だが、冒険はつづく!

だが、冒険はつづく!

2014/05 BMC SLR02 Di2→2020/03 BMC SLR02 DISC Di2に乗り換えました。
オートバイレース歴12年を経てロードバイクにハマっている、とても残念な人のブログ。 
ホームコースは定光寺・グランフォンド/エンデューロレース等に時々参加しています。

夜勤明けライド、と言うか散歩ライドスタート(^_^;)
世間はGWですが、私には全く関係ありません。
暦通りに連休したのって、いつが最後だっただろうか・・・

ガチャコンプリートを目指して大須まで、いつも以上に混雑。



もう押し歩きすら困難な状況、GWを甘くみていました(・_・;)

あちこちで食べ物のイイ匂いがしますが、今日も我慢です。
ホントに食べ歩きをするなら月~水曜日辺りが良いでしょう。
とにかくガチャのお店へ・・・スゴい混雑ぶりでビックリ。

誰もいないように撮るのが大変でした、一瞬のシャッターチャンス。

ハマってしまったネイチャーテクニカラーの海洋Ⅰシリーズ。

かなりボックス内の数量が減っている、不安を抱えながらも2回ガチャ。


ボールを凝視してみる、たぶん前回とは違うモノが入っているはず。
開封するのは帰宅後にして、とりあえず店内を徘徊してみる。

欲しい・・・

欲しい・・・

真剣に飼育を考えた事があるゲッコー、これも欲しい・・・

見れば見るほど欲しくなる、とにかく海洋Ⅰシリーズだけコンプだ。

大須界隈は凄まじい人出なので早々に離脱、もう少し距離を走りたい。


以前左側のクリート位置を変更しましたが、この左右差はどうだろう?

最近右側をハメようとして失敗、股間を強打する事が増えました。
どうも力点が外れているような気がする、ちょっと前寄りかも。
悩んでいても仕方ないので、とりあえず左右均等に直してみました。
体感に勝るものなし、でもフィッテイングを考えたほうがイイかな。

車道を走れる時は車道走行、名古屋市内は車線が多いので意外と行ける。

何年ぶりかの鶴舞公園へ、80円自販機を見つけてテンション爆超(^o^)

前職の勤務地が近い、しかし10年以上経つので色々変わっていました。

ここをロードバイクで訪れるのは初めて、砂利道に注意して走行。

地下アイドルのコンサートがあって園内に爆音が流れていました。

インスタ女子達に紛れながら私も撮影、コスプレイヤーもいるぞ。

昔と変わっていない場所・変わっている場所、懐かしい思い出。

綾鷹号には和風チックな場所が良く似合う、クロモリ最高!(^ ^)

ライドは岐阜県がメインの私、もっと名古屋を知らなくちゃ。
名古屋住まいなのに市内を散策した事が今までなかった。

タイミングを見計らって100m道路も走ってみる、路肩荒れ気味。

クリート位置の変更は違和感なく良好、踏み込みやすくなった感じ。
足裏の感触を確かめながら走行、たぶん大丈夫だと信じたい。

ちょっと脇道へ逸れると朽ち果てたアパートがあったりします。

再開発が色々と進む中、時が止まったかのように佇む建物。

昭和の名残が消えていく、いずれここも消えていくのでしょう。

さてガチャの件、前回とは色が違うので期待しつつ開封してみる。

2個目のハンドウイルカになってしまったが、もう一つは・・・

メガネモチノウオ、珊瑚礁付きで圧倒的なクオリティ!!

もはや芸術品レベル、これ欲しかったヤツでした(^o^)

残すは3つ、ザトウクジラ・ジンベイザメ・アオウミガメ。
ガチャボックスの中がかなり減っていたけど、必ず出してみせる。


総走行距離 綾鷹号(RNC3):25km ODO:6,181km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村