今更ながら覚えようと… | 65歳からのハングル学習

65歳からのハングル学習

前期高齢者目前で韓国語の勉強を始めました。学習したことを忘れないための備忘録です。

先日の韓国語サークルで、選択肢を選ぶ問題がありました。


一問目の解答は

「ㅁ」

なんのうたがいもなく「ろ」と考えていました。


2問3問と進むうちに、先生が


「そういえばみんなパッチムの名前覚えてる?」


と言い出し、その時やっと選択肢の名前がパッチムになっていると全員(ほぼ全員?)気づく始末びっくり


読めるものは認識するけど読めないものは脳が勝手にスルーしてしまうのですね。


よく見れば、選択肢の名前は

「ㄱ 」「ㄴ 」「ㄷ 」「ㄹ」「 ㅁ 」「ㅂ 」「ㅅ」

となっている。


そこで先生が半ば呆れていたのだろうけど、あらためてパッチムの呼び名を教えてくれました。


リウル「ㄹ」だけは聞いたことがあったけど、呼び名があることはうっすら知っていたけど、今までスルー。


で、先日「できる韓国語 I」の復習をしていた時に第1課で発見しました。


以来、固有数詞とパッチム名を毎日読むのが日課になりました。


英語で言えばアルファベットの読み方のようなもの?


やはりこれは基本ですよね。

でもなかなか覚えられない〜


スター花スター花スター花


「Eye love you 」を見ていて、チャプチェがすごく食べたくなったので作りました。




ドラマのように、ズズズーっとかきこみたいニヒヒ


このフライパン、無印で買ったんだけど深めで超使いやすいんです。


炒め煮のようなメニューがこれ一つでできてしまう。


重宝しています。