を、youtubeにアップしました!
記事「司法H29論文書き終わった~」等で予告していたものです。
このように、開始から終了までずっと、頭に浮かんだことを極力ブツブツつぶやきながら、問題文読み→答案構成作成→答案書きをしていました。長い問題文の読みに時間がかかったため、「平成29年司法試験 憲法ガチで書いてみた!」と比べると、動画も長くなっています。
この“解答プロセスの可視化”こそが、他の講座・講義にはない4A系の講座・講義(ex.『司法試験 4A論文過去問分析講義』、『4A基礎講座』の4A論文解法パターン講義)の特長だと思っているので、これをやらない手はありません。が、ちょっとつぶやきが聞き取りにくいですね…σ(^_^;)
これにより、時間を浪費した反面、頭の中だけで黙考するより思考が整理された感もあるので、ザックリプラマイゼロかな~と。
結果、出来上がった問題文・答案構成・答案は、記事「司法H29論文公法系第2問 手書き答案等」でアップしています。
果たしてこの実質途中答案で、合格ラインを超えているのか!?(;°皿°)
まずは、7月に実施予定の“H29司法論文(再現答案)分析セミナー”をお待ちあれ!!(^O^)/
(cf)記事「H28司法論文(再現答案)分析セミナー」