前回からの続きです

誕生秘話その1

 

 

当時、東京で活動していた僕が

これまたとても珍しいご縁で

フィットネス事業の立ち上げを行うことになりました。

 

 

しかもタイで。

 

 

人生いろいろあるとは思っていましたが

まさか僕の人生の中でタイで事業に関わることが

あるなんて夢にも思っていませんでした。

 

 

 

当時の職場の窓からの風景

 

 

いろんな意味で右も左もわからない中

そしてタイ語もまったくわからない中

 

 

バンコク在住の日本人の皆さんの

お力を借りながら日々仕事をしていました。

 

 

タイ王国和僑会の異業種交流会でも講演をさせていただきました

 

 

そして、フィットネス事業と絡めて

ファスティングをタイで流行らせることはできないだろうか?

 

 

と模索しており、実際にお客様にも

ファスティングをやっていただいていたのですが

 

 

ここで問題点が。。

 

 

当時使っていた酵素ドリンクは瓶タイプだったため

とにかく重く輸送コストがかさんでしまうのでした。

 

 

ファスティングはお客様からご好評をいただいていたので

少しでも多くの方にサービスを提供したいと考えていたのですが

 

 

輸送コストの関係で値段を高く設定しなければならないのと

あまりたくさん仕入れられなかったため

もどかしく思うこともありました。

 

 

そんなある日なんとなく

Facebookをチェックしていると。。

 

 

以前からの知り合いだった方が

偶然にも株式会社グレイスクリエの代表である

新宮麗子さんの投稿にいいね!を押していて

 

 

なんとなく新宮さんのブログを見てみると。。

 

 

書いてあるじゃないですか!酵素のことが!

 

 

これはキターーー!と思いながら

新宮さんのブログをさらに読んでみると

そこには社長の自社商品に対する熱い思いが

込められていることがわかったのです。

 

 

ここが大事なポイントで

 

 

はっきり言って世の中の健康食品や美容関連の商品の

ほとんどは開発者の思いの込められていない

大したことのない商品ばかりです。

 

 

僕が大事にしているのは開発者であったり

その会社の代表がどれだけの思いを持って

商品づくりやマーケティングに関わっているかということで

 

 

それがグレイスクリエさんにはあったんです。

 

 

この会社はいいかもしれない!

 

 

と思って早速Facebookで新宮さんに

連絡をしてみると、なんと「5月に研修旅行でタイに行きますよ!」とのこと!

 

 

なんとミラクルなんでしょうか。

 

 

そしてその3週間後にバンコクのアジアティークでグレイスクリエの皆さんとお会いすることに

 

 

チャオプラヤ川側からのアジアティーク

 

 

グレイスクリエの皆さんとはタイ名物である

プーパッポンカリーを食べながらお話しさせていただきました。

 

 

新宮さんからは、どうして自社で酵素を作ろうと思ったのか

どういった思いで商品開発を行っているのか

いろんなお話が聞けて、ここの商品なら間違いないと思えました。

 

 

しかも酵素はペースト状で小さな袋に小分けにされているため

頭を抱えていた輸送コストについても十分クリアできそうだったので

すぐに自分で使用感をテストしてみて、バンコクのお客様に紹介したいと考えました。

 

 

ファスティングセミナーにて

 

 

その後開催したファスティングセミナーは

かなりご好評をいただき、何人もの方のファスティングを

サポートさせていただくことができました。

 

 

本当にグレイスクリエの皆さんには感謝!

 

 

そう思ってはいましたがまさかこの時

3week challengeが生まれることはまったく思ってもいなかったのでした。

 

 

続く。。

 

新宮さんの記事も合わせてお読みください

 

 

--------------------------------------

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

 

無理なく自然にキレイに痩せるをテーマとした

3weeks challengeをプレリリースいたしました!

 

 

 

 

実はこのシェイプアッププログラムは

偶然がなんども重なりながら生まれた

奇跡のプログラムでもあります。

 

 

その最初のきっかけとなったのは

2015年8月

 

 

その時、

僕は東京でパーソナルトレーナーとして

仕事をしていたのですが

 

 

自分でもびっくりするようなご縁で

急きょタイでフィットネス事業の

立ち上げをすることになったのでした。

 

 

ちなみに

今、3weeks challengeをスタートしたのが福岡。

 

 

東京→タイ→福岡

 

 

という一見なんのつながりもない

ように見えることでも

 

 

実はすべてが繋がっていたんです。

 

 

続きはまた次回。。

 

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

 

LINE@はこちらから

 

 

Facebookでお友達になりましょう

 

Facebookはこちら

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

この度株式会社グレイスクリエ様と

タッグを組み新しいシェイプアッププログラム

 

 

3週間で劇的シェイプアップ!

3weeksチャレンジ by COACER

 

 

をリリースさせていただくことになりました!!

 

 

 

 

さて、

3weeksチャレンジについてお話しさせていただく前に

まずは昨今のダイエット事情についてお話しさせていただきたいと思いますのでしばしお付き合いをお願いします。

 

 

【そのダイエット、大丈夫ですか?】

 

 

ここ数年でダイエットジムが大流行しましたね。

皆さんご存じの方も多いでしょうし

 

 

実際に周りにそうしたジムに通ってみた

方は何人かいるのではないでしょうか?

 

 

私自身もそうしたジムの立ち上げや

運営にも関わらせていただきましたので

ほとんどのジムがどんな方法でお客様を

指導しているのかはよくわかっています。

 

 

ここで暴露したいと思うのですが

ほとんどのダイエット専門ジムでは

極端な糖質制限と極端な強度のトレーニングの

2点を行うのみです。

 

 

たったこれだけなんです。

 

 

たったこれだけで何十万円もお金を

支払う必要があるんです。

 

 

確かにこれだけでも十分ダイエットは

成功するし、トレーナーと二人三脚で

やることでモチベーションも続きやすいので

良い面もあることはありますが

 

 

これには重大な問題があります。

 

 

それは

・極端なことをするので続かなくて習慣化しない

・あまりに高額のため続けたくても続けられない

・短期間で急激に痩せるのでたるみが生じやすい

 

 

といったことです。

ダイエットや美容の成功の秘訣として

良いことを習慣化して続けることにあるのですが

 

 

それがとても難しいのが昨今のダイエット事情であり

せっかくの良い行いが定着しません。

そして大事なお金と時間、労力を使ってリバウンドして

しまう例が後を絶たないのです。

 

 

たった数ヶ月の間痩せた状態でいるために

何十万円もお金をかけるのは効率が悪いと思いませんか?

 

 

本当は習慣づくりをしなければいけないのに

それが続けられずに元に戻るのはもったいないと思いませんか?

 

 

せっかく体重が落ちて痩せても

体がたるんでしまったらそれは美しい体と言えるでしょうか?

 

 

 

【3weeksチャレンジなら無理なく自然に美しく】

 

 

テーマは

「無理なく自然にキレイに痩せる」

 

 

何かをすごく我慢したり

ものすごいハードなことをして痩せるなんて

そんなことはナンセンス!

 

 

無理なくそして続けやすいものであれば

良い行いが習慣化し、自然と痩せて

キレイになれるものです。

 

 

ダイエット=きついもの

 

 

という認識は捨ててください!

3weekチャレンジは習慣づくりも目的としているので

ちゃんと続けられることをやっていきます。

 

 

 

【3weeksチャレンジの特徴】

 

 

・3週間で劇的シェイプアップ!

・エラスチン入り酵素の活用でたるみスッキリ♪

・始めやすく続けやすいプラン

・食事も運動もトレーナーがしっかりサポート

・自宅でできるエクササイズを紹介するので自分でメンテナンスできるように

・シェアトレーニングも可能でさらにリーズナブルに♪

 

 

 

【3weekチャレンジでやること】

 

・トレーナーによるトレーニング指導と食事指導

・1日ファスティングの実践

・オリジナルの食事方法

 

 

 

本プログラムは3週間でシェイプアップするとともに

習慣づくりのベースを作ることと内面美容にも

こだわっています。

 

 

そのため痩せるだけでなく

健康的にキレイになれる可能性が高いんです!

 

 

 

また、本プログラムでも活用するエラスチンについては

株式会社グレイスクリエの

清水代表のブログをご覧ください。

 

 

料金等はこちらより

 

 

もう無理なダイエットはやめませんか?

続かないものにお金や時間を使うのはやめませんか?

 

 

まずは21日頑張ってみましょう!

そしてあなたの失われた美を取り戻しましょう!

 

 

 

【無料体験会開催!】

 

 

無料体験会を開催します。

無料体験会であなたの意見を聞かせていただけませんか?

 

 

詳しい日程はまた別途お知らせしますので

ご興味のある方は

 

LINE@にご登録いただくか

 

Facebookのメッセンジャーでご連絡ください。

 

 

またモニターも募集していますので

ご協力いただける方にはモニター価格での

ご案内もしております。

 

 

その他随時カウンセリングも募集しておりますので

ご希望の方は同じくLINEもしくはFacebookの

メッセンジャーでご連絡ください。

(福岡県外の方もオンラインでご対応します)

 

 

それではあなたにお会いできるのを楽しみにしています!

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

◆◆◆

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

◆◆◆

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

また、何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

LINE@はこちらから→◆◆◆

 

 

Facebookでお友達になりましょう

Facebookはこちら→◆◆◆

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

初めまして!

 

 

3weeksチャレンジby COACERを開発・監修しております

岡島翔太と申します!

 

 

こちらでは自己紹介をさせていただきますね。

 

 

 

 

福岡県出身(現在は福岡に在住)

 

 

大学生までは競泳一筋で本当に

四六時中、水泳のことばかり考えていました。

(週に11回練習していたので当たり前ですね笑)

 

 

水泳引退後に慌てて就職をしようとしたのですが

いわゆる普通の会社員として生活する

自分が想像できなくて

 

 

強いて言うならば運動が好きだったという理由で

 

 

パーソナルトレーナーを目指すために

フィットネス業界に入ることを決意しました。

 

 

ちなみに大学の学部は経済学部

商学が専攻で好きな科目はマーケティング。

 

 

スポーツの勉強などしたことがありませんでしたが

その後、みっちり勉強をして

 

 

フィットネスクラブでのお仕事や

パーソナルトレーナーとして入社した会社で

学び、経験を積み

 

 

最初はヨチヨチ歩きながらも

お客様にパーソナルトレーナーとして

トレーニングの指導であったり健康について

アドバイスさせて頂くようになれました。

 

 

それでもともと東京都内で

パーソナルトレーナーとして仕事をしていたのですが

 

 

あるご縁で都内で

ジムの立ち上げ、運営、プログラム開発、トレーナー育成など

 

 

ジム運営について1から10まで

やらせて頂く機会に恵まれました。

 

 

そしてさらに偶然が重なり

 

 

タイ王国の首都バンコクでも

フィットネス事業の立ち上げやその他マネジメントを

させて頂くことにもなり、

 

 

短期間でものすごく濃密な経験をすることができました。

 

 

さらにさらに

 

 

今回3weeksチャレンジが生まれるきっかけとなった

エラスチン美容のパイオニアである

株式会社グレイスクリエの清水代表と知り合うことができ

また新たな価値をみなさまにご提供することができています。

 

 

しかもなんと清水代表と初めて会ったのは

バンコクのアジアティークというナイトマーケットで

プーパッポンカリーを食べながらお話ししたのは今でも忘れません。

(たまたま出張のタイミングが合ってお会いしました)

 

 

こうして文字にしてみるとなかなかミラクルだなぁ

と書きながら思うのですが

 

 

3weeksチャレンジは僕自身

初めて心からお客様にオススメできるものなんです。

 

 

やっぱり今までのフィットネス業界を見ていたり

近年流行しているダイエットジムを見ていると

 

 

価値と金額が見合っていないものが

ほとんどだということにも気がつき、

 

 

そして自分がお客様にご提供してきたものも

本当に自分自身、心からお勧めできるものかと言われると

その心には100%正直であるとは言えませんでした。

 

 

もうこの仕事やめよう。

 

 

そう思いしばらくフィットネス業界から

離れていた時期もありました。

 

 

でも、やっぱり自分の心に嘘をついたまま

この業界から去るという気持ちにもなれずに

 

 

それが本当に良いものを適正価格でご提供できるとしたら

どんなに素晴らしいことなのだろうか?

 

 

お客様の目線に立って考えられたサービスなら

自信を持ってお勧めできるのではないだろうか?

 

 

そう思うようになりました。

 

 

そして様々な方との出会いやサポートがあって

生まれたのが3weeksチャレンジです。

 

 

お客様もトレーナーも幸せになれる

痩せるだけでなく美容や健康も増進できる

そんなプログラムを開発させていただきました。

 

 

もう一度言います。

 

 

これは僕が心からお客様にお勧めできる

シェイプアップ方法で、日本中の人に

体験してもらいたいと思っているものです。

 

 

少しでもご興味を持って頂けたり

やってみたい!と思っていただけるよう

精一杯やっていきたいと思っています。

 

 

少し長くなってしまいましたが

このブログでは3weeksチャレンジを

中心に美容や健康、ダイエット、運動に

関わることを発信していきますので

 

 

ぜひチェックしてくださいね。

 

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

◆◆◆

 

 

LINE@にご登録いただくとより濃い情報をお届けします。

また、何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

LINE@はこちらから→◆◆◆

 

 

Facebookでお友達になりましょう

Facebookはこちら→◆◆◆

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)

 

実は最近ひっそりと

そしてゆるくカフェインを

断つということをやってみていました。

 

 

 

 

カフェインというと薬物としての

効果も持ち合わせていて、

依存性になりやすいことや

一度に大量摂取すると死んでしまう

ことだってあるのは有名なことです。

 

 

そんなことはわかりきっていながらも

今まではそんなにカフェインを

控えるということについて

考えてきませんでしたが、

 

 

あるきっかけで

カフェインを断つとどうなるか

試してみたいと思うようになりました。

 

 

 

■いきなり後頭部から首にかけて痛みが

 

 

僕はもともと普段から

頭痛はあまり出ないタイプなのですが、

ある日突然、後頭部から首にかけて

頭痛というか痛みが発生するようになったんです。

 

 

首の後ろの方から後頭部に

グ〜っと痛みが昇ってくるような感覚でした。

 

 

最初は一体どうしたものかと

思いましたが、そんなに長続きはせずに

数時間で治っていたのであまり気にせず、

 

 

どうせ長い時間パソコンを

使っていたから肩や首回りの

筋肉が緊張したとかそんなもんだろう

程度に考えていました。

 

 

ですが、どうも頭痛が続くし

いろいろと体をケアしてみても

特に良くならないので

これはどうしたものかと

自身の生活を振り返るようになり、

 

 

その原因が何となく

カフェインにあるのではないかと

いうことに気がつきました。

 

 

明らかにコーヒーや紅茶を

飲んだ1時間後くらいから

頭痛が出始める。。

 

 

僕はもともとコーヒーが嫌いなので

そんなに飲みはしませんでしたが、

 

 

バンコクで良く利用していた

カフェで100円くらいで

がっつり紅茶が飲めるところがあり、

そこによく立ち寄っていたため、

 

 

おそらくカフェインを摂る量が

今までよりもずっと多くなっていたのだと思います。

 

 

それでそこからカフェインを

とりあえず断ってみようと思ったのでした。

 

 

 

■カフェインやめてみた

 

 

とりあえずカフェに入る時は

できる限りカフェインを

断ってみるキャンペーンを

自分の中で立ち上げ、実行に移しました。

 

 

カフェに入って水というのもなんですから

基本的にノンカフェインのお茶を

頼むことになるのですが、

 

 

実はけっこういろんなカフェで

ノンカフェインのものって

扱っていたりするんですね。

 

 

カフェ=コーヒーか紅茶

 

 

くらいのイメージでしたが

今はどうやら需要も多岐に渡るようで

ラインナップはどんどん豊富になっているみたいです。

 

 

バンコクではけっこう

カモミールティーやペパーミントティーなど

があったりするのでそういったものを

頼めばいいし、

 

 

日本国内だと

スタバはパッションティーがある。

ベローチェはルイボスティーがある。

マクドナルドには爽健美茶があります(笑)

 

 

ディカフェという選択肢もありますが

僕の場合はそもそもコーヒー自体が

嫌いなのでディカフェは頼みません。

 

 

すべてのカフェでこうした

ノンカフェインのお茶があるわけでは

ありませんが、都市部であれば

探せばいくらでもあるということがわかりました。

 

 

 

■カフェインを断ってみてよかったこと

 

 

カフェインを断ってみて

よかったことが幾つかあったので

シェアします。

 

 

・頭痛がなくなった

 

 

今までのはなんだったのかと

言わんばかりに頭痛が消えました。

 

 

カフェインの何がどうなって

頭痛が発生したのかは考える必要がありますが

やっぱり頭痛の原因はカフェインの

摂取量が多かったためだとわかりました。

 

 

・不意にダルさを感じることがなくなった

 

 

カフェインをたくさん摂っていた時は

日中に不意にダルさを感じることが

ありました。

 

 

今まで元気だったのに

いきなりガクンとパワーダウンしたかのように

ガス欠になっていましたが、

 

 

カフェインをやめてからは

日中にパワーダウンすることは

なくなりました。

 

 

カフェイン=元気になる

 

 

というのが一般的な認識ですが、

カフェインに頼りすぎると

活力を自家発電できなくなってしまいます。

 

 

・寝付きやすくなった

 

 

カフェインをたくさんとっていると

どうも寝付きが悪かったようです。

 

 

それがカフェインをやめてからは

とても眠りやすくなったので

これは大きなメリットですね。

 

 

 

■結局またカフェインを摂ろうと思ったか

 

 

実際にカフェインをやめてみて

元のカフェイン生活に戻るかと問われたら

その可能性は低いと思います。

 

 

だってカフェインをやめてからの方が

明らかに体が軽くて調子がいいので(笑)

 

 

ただ、使い所によっては

とても使えるものですから

有効活用するというのも手です。

 

 

例えば食後の眠気を避けたいのであれば

食前に少しコーヒーや紅茶なんかを飲んで

ご飯を食べれば

食後に眠くなることを防げます。

 

 

どうしても睡魔に襲われたくない時には

この方法は使えると思います。

 

 

それと、そもそも論ですが

嗜好品のため飲みたかったら

たまには飲んで楽しい時間を

過ごすというのもいいと思います。

 

 

そしてカフェインを摂っても

大丈夫!という人は

どうぞとってください。

 

 

僕はカフェインへの耐性が

あまりないようなので

飲まないほうが良いと判断しただけです。

 

 

いずれにせよ

しばらくカフェインを

やめてみるというのも

一つの手だだと思いますよ。

 

 

では。

 

 

岡島

 

 

☆カフェインをやめると

禁断症状なのか逆に激しい頭痛に

襲われる人もいるみたいです。

 

なので普段から摂取量が多い人は

徐々に控えるということを注意してください

 

-------------------------------------------------------

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

◆◆◆

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

◆◆◆

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

また、何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

LINE@はこちらから→◆◆◆

 

 

Facebookでお友達になりましょう

Facebookはこちら→◆◆◆

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)