キリッと辛い、オトナのドライジンジャー | ヤミー オフィシャルブログ「大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆」Powered by Ameba

キリッと辛い、オトナのドライジンジャー

こんばんは!ヤミーです。

ジンジャーシロップの後のしょうがを取っておいてください!と言ったまま更新できずすみませんでした。


レッスンから帰ってくると、暑さでもうヘトヘトで、更新するパワーがなかった、、、。

今日は過ごしやすかったですね〜。




さて、その残ったしょうがは「ドライジンジャー」にできます。



市販のものとは違って、ガッツリ辛いです。

これを朝起きて、紅茶と共にいただくと最高👍

身体がシャキッと、目が覚めます。


仕事の合間に小腹が空いたな〜というときにもピッタリ。




作り方は、まずはジンジャーシロップの後の残ったしょうがに、グラニュー糖をまぶして煮ます。



グラニュー糖が溶けて水分が飛んだら乾燥。



1日ほど置いてから、グラニュー糖をまぶして完成!!



⬇️ジンジャーシロップの作り方はこちら⬇️


https://ameblo.jp/3stepcooking/entry-12617226833.html


本気で辛いので、暑さダルさが吹き飛ぶ感じ!

あわせて作ってみて下さい😊



 


ドライジンジャー

材料:作りやすい分量 調理時間:15分(覚ましたり乾かす時間は除く)

ジンジャーシロップの後の生姜 全量(200g分)

グラニュー糖 50g

まぶす用のグラニュー糖 適量


作り方:

1水気を切った生姜を鍋に入れ、グラニュー糖をまぶして中火にかけ、グラニュー糖が溶けてから、とろみがついて水分がなくなりベトっとしてくるまで混ぜながら煮る。

(中火のままでOKですが、焦げそうな時は弱める)


2オーブンシートの上に取り出し、くっつかないように並べて半日〜1日ほど干しておく。(室内でOK


3ボウルにグラニュー糖を入れて2の生姜を加えてまぶす。


※ジンジャーシロップの後の残ったしょうがを食べて、辛みが強いと感じたら、もう一度茹でこぼしてください。

 

 

 

 

【Yummy's Cooking Studio ヤミーズクッキングスタジオ】

様々な国の料理を月替わりでレッスン。その他、料理のコツや豆知識をあますことなくお伝えしています。

オンライン版はLINEを使っていれば入会可能!

まずはお問い合わせください(^^)

 

★オンラインレッスンを取材していただきました★

「オンライン講座でおうちでシチリア料理 動画制作現場にも行ってきました!」世界を旅する料理研究家ヤミーさん・レッスンレポート編

https://hue-hue.com/media/sizzle058/

 

詳細とお申し込みは以下を押してください。

   ↓ ↓ ↓ 

 

 

料理教室を取材いただきました

→「世界の料理を日常の食卓に」インタビュー編
https://hue-hue.com/media/sizzle046/

→「じゃがいものおいしい季節はペルー料理を作ろう」レッスンレポート編

https://hue-hue.com/media/sizzle047/

 

●YCS支部 (認定講師による本クラスと同じレシピでのレッスン)

→募集スタート! 上北沢薬膳教室 

漢方スタイリストでもある石井りか先生による、季節の養生方法も盛り込んだ教室がスタートしました。

→新規オープン! Mii 川崎教室

大阪あべの辻製菓専門学校卒業後、洋菓子店で菓子、パン製造に携わる、製菓衛生士マミ先生によるレッスン。パンとお菓子の専門コースもあります

→生徒募集中! 中野支部

気さくな人柄でお話しも楽しいまろ先生によるレッスン。少人数ですので、じっくりと学べます。

 

※詳細やお申込み、お問い合わせは、各講師へ直接(リンク先)ご連絡お願いします。

 ------------------------------------------------

■毎週水曜日18時55分放送中!

「ヤミーの3ステップクッキング」(長野朝日放送)

番組HPでも動画とレシピをご覧いただけます♪

 ------------------------------------------------

■お仕事のご依頼はこちらから

contact+yummy@oceans-corp.co.jp