子育てひろばでモヤモヤ | 産後うつ予備軍?弱虫ママのつぶやき

産後うつ予備軍?弱虫ママのつぶやき

2019年2月第一子の男の子出産。
子育てって楽しいことだけじゃない。
でも息子の笑顔を見るとまた明日も頑張ろうと思える。

今の素直な気持ちを吐き出して、自分の心の整理をする。
そしてこのブログが同じように悩む誰かの気持ちを少しでも楽にできたらいいな。

生後11ヶ月6日


昨日月に1回近所の自治会館で開催されている子育てひろばに行って来ました


今回2度目の参加ですニコ


前回苦手そうなママがいるなぁと思ってその方とは距離を置いていたのですが、今回は人数が少なく隣に座ることにアセアセ


結果、やっぱり苦手でしたーゲロー


なんて言うか、自分の子供が大好きで(そりゃみんな大好きなんですけどね)


会話の端々に「うちの〇〇ちゃんは〜過ぎて困っちゃってチュー」って全然困って無さそうに言うんですよね


それだけならまだしも、周りの子を巻き込む巻き込むチーン


うちの息子に対しては
「〇〇くんはすごくスリムだね!細いよねー!うちの子はすごく良く食べるから太っちゃって困るーチュー
を3回くらい言われて


ちょっと痩せ型なのを私は気にしてるので聞いててモヤモヤもやもや


すかさずスタッフさんが「でも成長曲線に入ってるでしょ?全然平気だよ」とフォローしてくれました


さらに眠くて私の膝に甘えてぐずぐずし出した息子を見て
「〇〇くんは甘えん坊だねー。うちの子は一人遊び好きだしすぐにどっか行っちゃって困るーチューチュー
とこれまた抱っこしてあやしてる私に何度も言ってきて何だか馬鹿にされてる感じがしてモヤモヤもやもや


でも民生委員のおばあちゃんが「良いんだよ良いんだよ、いっぱい甘えていっぱい抱っこしてもらいなさい。お母さんは大変だけど子供が成長してから後悔しないようにいっぱい抱っこしてあげなさい」言ってくれました照れ


この方の言葉はグッと胸に来るものがあり、最近息子が私にべったりでなかなか家事が進まないなんて嘆いてたけど、それで良いんだって思えました


苦手なママさんとのやり取りには本当にモヤモヤが残りましたが
(きっと悪意はなかった。と思いたい)
子育て大先輩の言葉に救われた1日でしたニコニコ


でも、来月行くかどうかは迷い所だなぁ滝汗