常に日本のことを考えている社長のブログ -3ページ目

タイガーウッズとシューマッハーに勝たなければ

今日のスポーツニュースの話題は西武ライオンズ松坂大輔選手の話題でいっぱいです。


何といってもポスティング価格が60億円!!!


これは凄い!!


ポスティング落札が決まった際のニュースでは『意外に20億切ったのでは?』


との憶測が飛び交っていましたがふたを開けてみればそんなもんじゃなかった!!


いやあ熱狂的ライオンズファンだと→のhttp://ameblo.jp/3s-networks/day-20060928.html


ブログでも書いた事は有りますが、嬉しい反面


来年は大丈夫か?


と思う気持ちとで葛藤してしまいます。


60億って凄い額ですが、世界のスポーツ選手の年収を見ると、


タイガーウッズが85億円、シューマッハーが82億円の年収なので一発で貰う額よりも凄いこの二人って何者なんだろうか??


私のブログも載せて頂いてるアメブロの運営会社サイバーエージェントさんも今期決算の数値が経常利益40億円。


サイバーさんと言えば今日の終値でも時価総額890億の会社。


大和総研のアナリストが今日の発表で目標株価21万円にレートアップ(時価総額にすると1384億)すると発表した日本を代表するIT企業です。


その会社よりもようは経常利益が多いウッズとシューマッハー。


恐ろしいですね。


シューマッハーは今期で引退してしまうから今後はウッズのみとの話になってしまいますが、


まずはうちの会社として一個人には勝ちたいものですよね。


85億の経常利益を出そうとするのなら利益率が10%で計算しても年商800億は必要。


う~ん。


ウッズ強し・・・。


けれども彼はゴルフが上手くて賞金やスポンサーが付くから85億の価値が有るわけで、


うちの会社の人間全員の力を合わせて彼に勝てないかと言えば私はそうは思いません。


皆の力を合わせれば必ず勝てると思います。


って一人相手に何を言ってるんだという感じですが・・・。


とにかく一個人に会社で負けてるのが気に食わない!!!


必ず勝ってやる!!


と思う今日この頃でした。


スリーエスネットワークス 落合敬臣



PS3

何かニュースやブログで発売日の電気屋での光景が騒がれていますね。


SONY好きの私としては注目度大!!


では無いです。


なぜならブルーレイディスクという規格が本当に勝つのかが疑問だから。


ベータマックス時、VHSに惨敗したのと同じ事が起こるのでは??


と思ってしまう。


その他にPSXなる物が以前発売されてたのは皆ご存知かな??


あの規格が今後のSONYのHOME-LAN環境を整えると言ってたが、結局絶版(間違ってたらゴメン)だったし。


何を隠そうSONYファンの私はPSXを持ってる。


HD搭載DVDを買ったと思えば便利なものなのかもしれないけど、12万くらいもして購入した人はばかばかしいよね?


いまいち戦略がわからないんだよなぁ。


週刊ダイアモンドとかで先月か先々月にも取り上げられてたけど、SONYが求めてる所がわからないまま走ったPS3。


任天堂のWiiが勝つ気がしてならないのは私だけか。


Wiiの事は全然わからないから何とも言えないけど。


詳しい事知ってる人は教えてくださいね。


まあ何はともあれ年内にPS3はだまされたと思って買ってみようかな。


スリーエスネットワークス 落合敬臣

新聞配達

私の漫画を読んだ人は皆さん知っていると思いますが、


守靖 ヒロヤ, 波多野 秀行
独立記念日―スリーエスネットワークス落合敬臣物語

私は新聞奨学生をして専門学校に通っていました。


小さな頃からずっと片親で父がいなかった為に映画の学校に行くにはこの選択肢しかなかったのです。


今でこそ離婚は多いのですが、私が小学校の頃は学年で私しかいないくらい離婚というのはあまり無かった。


だから色々な国の補助等が受けられて高校までは何とか困らずに行けました。


しかし映画の勉強がしたかった私は日大の芸術学部以外に全く興味が無くて後は映画の学校に行きたくてしょうがなかったのです。


今は時代が変わったのできっと国の補助等が専門学校に行くのにも有るのでしょうが、


当時は大学に行く以外には無くて困っていました。


そんな時に新聞奨学生という制度が有ると聞き、私は大喜びで申し込みに行きました。


全奨学生に寮完備・住み込みでの仕事になるという事が私にはとても魅力的で自立するには持って来いだと張り切っていた。


んですが・・・。


いざ始めると厳しすぎる・・・。


寮完備と言っても新聞専売所の2階に3畳風呂無しトイレ共同・・・。


全然思ってたのと違う・・・。


朝は早いとは思ってたが、AM2:45から仕事は始まる事にびっくり!!


新聞なんて5:00~7:00くらいなもんだと思ってた私はかなりのカルチャーショックを受けました。


しかも6:30くらいに配り終わり、ちょっとしたら学校へ行き、3限の授業が終わったらダッシュで家に帰り夕刊を配る。


夕刊を配り終えたら明日の折込チラシの準備。


それが終わったら集金。


う~ん・・・。


今考えても地獄だった・・・。


授業中はもう睡魔との闘いなのですが、自分でお金を払ってると思うと


『寝てたまるか!!』


という気持ちだけで授業を受けてました。


その他にも台風の日とかは全く前に進まなくていつもよりも配るのが遅くなったり、


大雪の日なども、何をやっても早く配れない。


でもお客様は遅れる事(遅配と呼ばれていました)を全く許してくれませんし、


雨で新聞が濡れてるとクレーム電話が専売所に入ったりと散々です。


更に私は運が悪い事に配ってる最中にタクシーにひかれた事も有り(頭を17針縫いました)


よく事故も起こして困ったもので、とってもハングリーな生活をさせられた18~20歳の2年間でした。


とにかく風呂が有る家に引っ越したいとか、洗濯機を置けるところに引っ越したいとか、クーラーを買いたいとかいつもそんな事を考えてました。


もちろん映画を撮る事も常に考えていてました。


ハングリーな気持ちはこの二年間で作り上げられた気がします。


『みんなが飲み会とかコンパとかやってる時に何で集金なんかやってるんだろう?』


と毎日思ってました。


みんな親からお金を出してもらって学校に行けて尚且つ仕送りとか貰ったりしてる人を見ると、


とても羨ましくて


『何で俺だけが??』


とある意味友達をひがんだ時期でもあるかなぁ。



しかし、現在の私の情熱を作る上での基盤を作るにはこの時期が有ったからだと思います。


この時のつらかった経験が後のサラリーマン時代の


『俺は同い年の奴には絶対負けない!!』


って精神に繋がった気がする。


長くてまとまってないですが、つらかった2年を端的にまとめるのが難しいので、また気が向いたら新聞話を書いてみようと思います。


スリーエスネットワークス 落合敬臣










日曜日

来週から(って明日が来週だ!)始まる商材の件でバタバタしています。


テレマーケティング部隊の責任者Mに昨日の石川県出張の内容を聞き、


クライアントに色々確認しています。


でも日曜日というのは意外に何にも気を使わずに出来るので仕事がはかどる。


取引先から電話がかかってくる事も無いし、今やるべき事さえやれば後は次の戦略を考えるだけでいい。


う~ん。


毎日これだけなら楽なのに。


って思う瞬間もあります。


けど良く考えたらこんなにのんびりしてたらつまらなくて嫌になっちゃうかな?


改めて人間は無いものねだりなんだなぁと思いますね。


暇は暇で嫌で、忙しければ忙しければ嫌で、のんびりしすぎても嫌で、刺激が無きゃ嫌で、刺激がありすぎても嫌。


とっても勝手な生き物だ。(私だけか?)


サラリーマンの頃は二十歳の頃から休まずに突っ走ってきましたが、代表になってからは時間は使い方であって、突っ走ってない部分も有るのかもしれない。


こんなんじゃいけないな!!


私は走り続けてるからこそ価値が有ると自分で勝手にで思い込んでるので、まだまだ走り続けなければ!!


人に与えられるプレッシャーと言うのはつくづく楽をしてたなぁと思うし。


自分でプレッシャーを作れて乗り越えられるからこそ私は今の私でいれるのだと思う。


という事で雑念を捨てて今から一気に終わらせます。


スリーエスネットワークス 落合敬臣


スリーエス・ウィニシスのみんなへ

一週間の疲れがどっと出ますね。


今日はT社の社長であり弊社の取締役とMTG。


まあ内容は濃いものでした。


久々に役員Iとぶっちゃけた話も出来て良い一日だったのかなと思います。


以前に私が書いたブログの→http://ameblo.jp/3s-networks/day-20061005.html


気持ちを再度確認も出来ました。


私はうちの従業員に誇りを持っていますし、スリーエス・ウィニシスこそが最高であり最強の会社であると思います。


だからこそ→http://ameblo.jp/3s-networks/day-20061102.html


で書いたように、全員が昨日よりも今日一件でも多く、たった10%頑張ればいいと思います。


10%って会社全体で一気に伸ばす事は難しいのかもしれませんが、


一人一人が一ヶ月10%伸ばしていけば会社は確実に倍の年商と利益になります。


他社の方々で見てても何のこっちゃわからないかもしれませんが、


うちの従業員がこれを読んだならば、


『絶対に成長する!!』


という価値観を持って欲しい。


営業部の役員・MGR共に奮い立って欲しい。


『会社は全員で作り上げていくものだ』


という精神は規模が大きくなっても変わりない。


事務所も無かった頃と同じ気持ちで日々稼動して欲しい。


私はいついかなる時も皆の魂を受けてTOPに立っています。


いついかなる時も皆の事を考えています。


理解して欲しい。


全員一丸となって一気にやっつけよう!!!


時代の風穴を開けるのは私たちだ!


スリーエスネットワークス 落合 敬臣



ごめんなさいとありがとう

私が嫌いな人はごめんなさいとありがとうと言う言葉をしっかり言えない人です。


これは仕事でもプライベートでも出来ない人は大っ嫌い!!


明らかに悪い事をしているのにまず言い訳から入る人というのは多々います。


そんな事よりも一言目に


『ゴメン。』


と一言を言う事で自分の非を認める訳で、


言い訳をしてると言う事は取り繕うとしていて謙虚じゃないですよね?


仕事でもそうですが、ようは未達成な事や、今日の数字が悪いから怒られてるのに


『言われてるようにやってるんですけど、お客様の方が○○でぇ~・・・etc』


って言う人間が世の中の大半。


『すみません。』


と言ってから


相手が『何でこうなったの?』って聞いてから上と同じ


『言われてるようにやってるんですけど、お客様の方が○○でぇ~・・・etc』


と話した方がいい。


なぜなら後者は自分の非を認めてるから。


ようは謙虚さが無い人間は伸びないと思う。


言い訳なんて別に聞きたくないし、男女関係でも一言目に謝るのと、言い訳から入るのでは喧嘩になる率は大幅に違うはずだ。


これはありがとうという言葉でも同じ事。


特に上司になったり立場が上になればなるほど、下に対してありがとうという言葉を言えない人間が増える気がする。


男女関係では長いカップルの方がありがとうという言葉が少なくなっていく気がする。


毎回男の人がごはんを奢る度に


『ごちそうさま。今日はありがとうね!』


と言ってくる女性が付き合って1年経った後に言えてるか?


同棲している彼女がご飯を作ってくれたり、洗濯してくれたりするのに


『いつもありがとうね!』


って一言が言えてるか?


こういうところからも人間性というのは出てくると思う。


気にして生きていけばナチュラルに変わっていく部分は有ると思うが、気にしないと何も変わらない。




だから私は人間関係を構築していく中でビジネスでもプライベートでも必要な心構えが、


『ごめんなさい』


『ありがとう』


この二つの言葉であると思う。


謙虚で素直な気持ちが人間関係で重要な事です。(どっかで聞いた事あるフレーズ)


私はごめんなさいとありがとうがちゃんと言える人が大好きです。


みなさんも一度意識してみたらどうでしょうか?


きっと言える人は好きで言えない人は嫌いになりますよ!




スリーエスネットワークス 落合 敬臣





びっくり

昨日は山口の子会社に日帰りで出張に行ってきました。


今回はウィニシスの新しいクライアントとの打ち合わせが有ったのでの出張。


なかなか良い感じの打ち合わせが出来て後は業務フローを固めていくだけです。


来週から始められるようにしたいので土曜日には石川へ出張する予定です。


そしてタイトルの件なのですが、


新幹線を降りたらいつもブログに登場する阿南社長から着信が入っていたので電話すると、


『お前がビビル人と一緒にいるから歌舞伎町に来いよ』


と言われたので

『わかりました。』


と言い向かおうとしたところ、隣にいる人に変わられビックリ!!!


名前は伏せろと言われたので書きませんが品川駅で腹の底から


『オス!』


と久々に言うくらいビックリしました。


私が尊敬と言うか紙の域に到達するくらい憧れていて、尚且つ人生をかけた方が隣にいらっしゃいました。


大急ぎで歌舞伎町に向かい、指定された場所に行くと何とまたもっとビックリするくらいの方々阿南社長と4名でいらっしゃいました。


もう何と話して良いくらいなのかわからないので横にチョコンといるだけで小さくなってた私。


うちの社員が見たらビックリするだろうなぁと思うくらい小さくなっていました。


名前が書けないので何とも書けないのですが、今度池袋に有る猪木の居酒屋に行く約束をしたので、


今度は書いて良いと言われるように頑張ろう!!


スリーエスネットワークス 落合敬臣






大先輩と

昨日はとても楽しい会食でした。


HP社のY社長を含め4人で食事したのですが、本当に楽しかったです。


HP社(名前を出す許可を得てないので)は現在MAコンサルなどをしている会社で、


私の前職の大先輩達が起こした会社です。


特にY社長は当時の私から考えれば雲の上の存在で有り、憧れの人だったので、いつお会いしても話せる事が嬉しいです。


また、とても知的で素晴らしい方なので、仕事の話どころかプライベートな話で人には話さないような事でも話せてしまいます。


昨日も食事を取って0:30には帰ろうと思っていたのですが、結局バーで私が熱くなったせいで2:00まで飲んでしまいました。


HP社の方々すみませんでした。





Y社長が昨日何気なく話してた言葉の中に


『うちの会社は走り続けるから追いつけない奴は置いていく。一週間という時はそれくらいのもんだ。』


とサラっと何気なく話していた。


私はその言葉にHP社のベンチャースピリットと知的なY社長の中の熱い情熱を感じて感動!


その言葉で火が付いて普段話さないような事まで興奮して話してしまった気がします。


その他にも部下の結婚話を真剣に考えてる親心を垣間見せる部分や、私のここ一年のプライベートで嫌だった事なども真剣に聞いてくれる器。


Y社長は本当に魅力的で素晴らしい社長です。


いつかうちの社員の前で話してもらいたいなぁ。


今度頼んでみよう。





スリーエスネットワークス 落合敬臣








しあわせを

最近いろいろな人に悩みを相談されます。

『結婚します!!』

『別れた…。』

この二つが大半なんですが、結婚するって言う人の話を聞くと、心が優しい気持ちになれて、自分もしあわせな気持ちになれます。

別れたとか別れるって話を聞くと、とても悲しい気持ちになります。

いろいろな感情が有ると思うが、やはり皆がしあわせな気持ちでいられるのが1番。

まあ難しい話なんだけど…。

だからこそ私はいつもしあわせいっぱいでいたい。

私がしあわせいっぱいな人ならば、私自身が感じたように人がしあわせを感じ取ってくれるんじゃないかな?

って思ってます。

皆がしあわせを感じれるような自分でいたい。

人にしあわせと情熱を与える事が出来る人間になりたい。

頑張ります。

スリーエスネットワークス 落合 敬臣

社長室

会社に来てみたら社長室のかぎが開かない!!


間抜けにもドアに頭をぶつけてしまいました・・・。


鍵は部屋の中にあるし・・・。


明後日まで鍵は開かない。


う~ん・・・。


困った・・・。


休みの日に1人で仕事をするのは意外に集中出来て色々な事が思いついていいのだが・・・。


そんな事で明日も入れない事が確定した。


企画戦略室の人間が”早く体を治せ!!”というメッセージを送ったのかなぁ???


と言う事でアメブロの機能を堪能して私が主人公の漫画をちょっと添付。


独立記念日―スリーエスネットワークス落合敬臣物語/守靖 ヒロヤ
¥998
Amazon.co.jp

う~ん。


かっこ悪い。


サイバーエージェントの藤田社長とかみたいにかっこよく映らないのがまた私っぽくていいのかも・・・。


とりあえず今日はこんな感じで変なブログでした。


明日は携帯から入れてみようかと思います。


スリーエスネットワークス 落合敬臣