ごめんなさいとありがとう
私が嫌いな人はごめんなさいとありがとうと言う言葉をしっかり言えない人です。
これは仕事でもプライベートでも出来ない人は大っ嫌い!!
明らかに悪い事をしているのにまず言い訳から入る人というのは多々います。
そんな事よりも一言目に
『ゴメン。』
と一言を言う事で自分の非を認める訳で、
言い訳をしてると言う事は取り繕うとしていて謙虚じゃないですよね?
仕事でもそうですが、ようは未達成な事や、今日の数字が悪いから怒られてるのに
『言われてるようにやってるんですけど、お客様の方が○○でぇ~・・・etc』
って言う人間が世の中の大半。
『すみません。』
と言ってから
相手が『何でこうなったの?』って聞いてから上と同じ
『言われてるようにやってるんですけど、お客様の方が○○でぇ~・・・etc』
と話した方がいい。
なぜなら後者は自分の非を認めてるから。
ようは謙虚さが無い人間は伸びないと思う。
言い訳なんて別に聞きたくないし、男女関係でも一言目に謝るのと、言い訳から入るのでは喧嘩になる率は大幅に違うはずだ。
これはありがとうという言葉でも同じ事。
特に上司になったり立場が上になればなるほど、下に対してありがとうという言葉を言えない人間が増える気がする。
男女関係では長いカップルの方がありがとうという言葉が少なくなっていく気がする。
毎回男の人がごはんを奢る度に
『ごちそうさま。今日はありがとうね!』
と言ってくる女性が付き合って1年経った後に言えてるか?
同棲している彼女がご飯を作ってくれたり、洗濯してくれたりするのに
『いつもありがとうね!』
って一言が言えてるか?
こういうところからも人間性というのは出てくると思う。
気にして生きていけばナチュラルに変わっていく部分は有ると思うが、気にしないと何も変わらない。
だから私は人間関係を構築していく中でビジネスでもプライベートでも必要な心構えが、
『ごめんなさい』
『ありがとう』
この二つの言葉であると思う。
謙虚で素直な気持ちが人間関係で重要な事です。(どっかで聞いた事あるフレーズ)
私はごめんなさいとありがとうがちゃんと言える人が大好きです。
みなさんも一度意識してみたらどうでしょうか?
きっと言える人は好きで言えない人は嫌いになりますよ!
スリーエスネットワークス 落合 敬臣