伊藤桂司さん | 3RDWARE

3RDWARE

メンズ & レディースボクサーパンツ/アンダーウェアブランド3RDWARE(サードウェア)の公式ブログです★

3RDWAREが海のものとも、山のものともわからない立ち上がりの時に、
快くデザインを提供していただいた、
伊藤桂司さんの参加している企画と、
4月末よりおこなわれる個展のお知らせメールが来ましたので、
お知らせします。

< ジャケ買いのビガク 誘惑するジャケットデザイン>
三軒茶屋の生活工房ギャラリーにて、4月10日(日)~5月8日(日)まで開催中の「ジャケ買いのビガク 誘惑するジャケットデザイン」に参加致しております。
30人のグラフィックデザイナーによる「ジャケ買いした(したくなる)レコード」の展示に加え、伊藤と森本千絵さんのジャケ買い密着ドキュメンタリー映像も上映します。「Designers Diggin’」と題したこのドキュメンタリー映像は、DBKN氏に手掛けて頂きました。
ジャケ買い後は、森本さんとレコード盤のみを交換。お互いに音楽だけを聴いてアートワークをイメージし、新たなジャケットを制作しました。会場では完成したジャケットは勿論、その制作過程も含め展示しております。
関連イベントとして4月30日(土) 14時より、3人で撮影秘話などを交えたトークショーを行ないます。

また、4月29日(金)にはL.A.のネットラジオ曲 dublab制作のサウンド・リサイクルをテーマにしたドキュメンタリー「Secondhand Sureshots」の上映や、千原航氏×江森丈晃氏×小田島等氏によるレコードやジャケットに関するトークショーも開催されます。

お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。

詳細:生活工房 web site
http://www.setagaya-ldc.net/


< PRINTED MATTER >
代官山 GALLERY SPEAK FORからのお誘いで、4月29日(金)~5月11日(水)まで、伊藤桂司個展「PRINTED MATTER」を急遽開催することになりました。

今回は純粋な意味での新作の展示はありませんが、過去に印刷媒体のために制作した作品の中から、GALLERY SPEAK FORの視点でセレクトされた原画に加え、リサイズしインクジェットで複製されたキャンバス・パネルも展示・販売される、新旧を織り交ぜたアーカイヴ展となります。
※売上げの一部は、東北地方太平洋沖地震の支援として寄付させて頂きます。

尚、初日の29日(金)には、18時より都築潤氏を迎えたギャラリー・トークを開催致しますので、皆様お誘い合わせの上、是非お越し下さい。


また
「東日本大震災支援チャリティ・イラストレーション展
「HOPE」
展が、渋谷のgallery trim
と隣接するgallery SER でおこなわれています。
http://www.enjoytokyo.jp/museum/event/430702/
お世話になっている宇野亜喜良さん、ほししんいちさん、山口はるみさん、ラジカル鈴木さんが、
参加してらっしゃいます。
こちらも是非!!!

僕も行きましたら写真を付けてご報告します。
                              M