この続きニコニコ

我が家の加入してるのは、【協会けんぽ】
   ⇒ご自身のが、どこなのか?
    【健康保険証】で 
      ご確認くださいね!


【旦那】が急に具合が悪くなって【入院】したのは!

令和4年9月末頃でした。

そこから、
告知やら、検査やらでの
入退院や通院(検査や説明を聞きに)

入院時は、当然【仕事】は、休みます。
通院時は、半日ほどの出勤をしていました。

10月の後半から、
本格的に抗がん剤投与の治療になりました。
11月末までは、
入院してる期間がほとんどでした。


抗がん剤を始めると
一時的に退院しても
ずっと自宅療養で
仕事を休んでいました。
(半年位休職する段取りでした)

●8月21日~9月20日分のお給料
すべて出勤してるので!
支給されました。(当然!)

●9月21日~10月20日分のお給料
受診するまでの1週間程度の勤務で
あとは、抗がん剤治療が始まるまで
必要最低限の数時間だけの勤務でした。

仕事に出てない分は【有給休暇】で
支給されました。(アリガタヤと思ったが、コレも当然!)

⏺️10月21日~11月20日分のお給料

とうとう支給がなくなりました!

       (アレ~、ノコリノユウキュウキュウカどこイッタ?)


ここから、傷病手当金の手続きが始まりました。





前置き長っ魂 本題ここから!

Q  :  申請期間は?
A   :  ほとんどの場合【お給料の〆日】で請求しているようです。

我が家は、【ひと月ごと】に請求しています。
   ⇒ ナニセ、貯金がナクテショボーン
札束余裕あれば、1年分まとめて請求してもダイジョウブ!
   ⇒ でもなるべく早く欲しいよねコインたち

ひと月ごとだろうが1年分であろうが

お給料の〆切日単位で請求します。

        
        ⑥の欄

2枚目の申請書類

                ※協会けんぽのホームページより※

⑥に記入した期間について、職場の経理担当が3枚目を記入します。
  ⇒多分、会社から、【⑥の記入日付の指示】があると思います。
   息子の時も旦那の時もそうでした。

⑥の期間は、医療機関(受診してる病院)に
記入してもらう4枚目にも書く欄があるし、
この期間がわからないと病院は、
書類の記入について受付してくれないと思います。

期間は、大事なところ


【1回目の申請】する時、
【始まりの日付】注意です。

【傷病手当金】は、
最初の3日間は、支給されません。
 ⇒ 3日分は待機期間で4日目が支給開始日になります。

我が家は、給料の支給されなかった
⏺️10月21日~11月20日分
この分のを請求するために

⑥の期間は、
10月18日~11月20日
と記入しました。


1日目(待機)有給でした。  10月18日(火)
2日目(待機)公休日でした。10月19日(水)
3日目(待機)有給でした。 10月20日(木)←10月分の給料〆切日
4日目(支給開始日)        10月21日(金)←11月分の給料計算開始日
  
青字(待機)の3日間は、
病気や怪我等で
勤務出来ない状態でないとダメです。
青字(待機)の3日間は、
会社に出勤していたらダメです。
でも!!
青字(待機)の3日間は、
会社の休日でもいいです。⇒例えば、土日祝日等の公休日
有給休暇で給料が支給されてもいいです。

1回目の請求する時の始まりの日付

⇒給料〆切日と待機の3日間


実際、申請した時は、
やっぱり
この期間(初めて請求する時)の記入が意味不明でした。
協会けんぽのホームページを何度も見て悩みながら
記入しました。
⇒息子の時は、さっぱりワカランかったが
 旦那の時は、悩んだからよく理解できました目がハート

2回目の請求からは、給料〆切日



病院も会社も
請求期間が過ぎないと
書類の記入や手続きをしてくれません。

我が家は、
請求期間の翌日に
病院に記入申し込みに行きました。
請求期間を決めて(記入して)
4枚目の用紙も持って行きました。
   ⇒ 大きな病院は、書類の記入に日数を要します。
     早く受給したいなら、なるべく早く行動しましょう!

 
ご自身でしっかりと
加入されている自分の健康保険の
ホームページ等で確認してください。
わからなければ⁉️
電話で問い合わせしてもよいかと思います。
私も何度か協会けんぽに電話しました。
気持ちのよい対応で
回答をいただきましたよスター