(ルチアーナ筆。)
沖縄宜野湾市長選で政権側べったりの現職が又も当選した。選挙による結果は【民主主義の鏡】である。地域住民の最も喫緊の民意がその結果の反映、それは100%受け入れなくてはならない。しかし安倍暴走政治のまさに典型とも言える米軍基地の普天間から辺野古への移設計画は戦後沖縄の人々が否応なしに強いられて来た数多の苦難を顧みずただ単純に普天間の【危険除去】を唯一の理由にそのすげ替えを今度は辺野古住民へ擦り付ける非道なやり方で解決を図れる様な問題では本来なく、その本質を見抜く鋭い考察が無くてはならない大きな問題・要素をはらんだものなのだ。【普天間基地の撤去・返還】は当然の事だ。戦後、米側の一方的で有無も言わさぬ摂取により居住地を剥奪された普天間住民に取って本来これは【基地移設】などと一体化して論じる話などでは到底ないのだ。【普天間基地の撤去・返還】は違法な手段によって成された米軍の強制剥奪行為を遅まきながら止めさせ無条件で本来の地権者たる普天間住民にその土地を頭を下げさせ【お返し】する事。それが当然成されるべき真っ当な道筋なのである。…にも関わらず再選された現職市長は【普天間の危険除去・基地返還】は口にしても無条件でそれを推進する立場には立たず、同胞たる同じ沖縄県民である辺野古の人々に【今度はそちらでお願いします。】っとばかり、基地移設の害悪をなすり付けようと誠に身勝手な事を言ってはばからない【安倍晋三のひも付】市長である事を自他共に認めている人物なのである。【辺野古移設】をのめば【ディズニーリゾートの誘致】などの推進も視野に沖縄の負担軽減と経済発展を強力に推進するなどと【権限と金】をちらつかせ沖縄の人心を誘惑する【安倍暴走内閣】の意地汚いやり口、これに今回宜野湾市民は【Yes】の答えを出してしまった。しかし事はこれで済んだ訳ではない。【普天間基地】の移設は決してこれからも順調に進む事はないだろう!。根強い反対運動は加熱する事があっても終息する事は考えられない。【美しい珊瑚礁の海】を根こそぎ破壊・埋め立て、自然環境を壊し、希少生物であるジュゴンなどの生息も危うくなる。【自然との共存】を蔑ろにして、米軍主導の軍事基地作りに血道を上げ【辺野古の海】をメチャクチャにしょうと言う【神をも蔑ろにする】様な【極悪所業】がこのまま許されると思ったら大間違いである。安倍晋三は自分の【傀儡市政】の継続に安堵し今夏の参院選にはずみを付けると豪語しているそうだが、そうはさせぬ!。【憲法改悪】へ向かい、おおさか維新”と手を組み公明共々2/3の議席を得て、国民の眼、耳、口を塞ぎ、国家総動員体制・体制翼賛の独裁政治に大きく近づきたいと言うのが安倍晋三の【狙い】である事は今や明白な事実だ。野党は【壊滅】共産党などは【非合法化】され、かつてナチスがやった様に恐ろしい弾圧のターゲットになるかも知れない。共産主義者どころか自由主義者ですら危ないものだ。この様な【日本型ファシズム】の台頭をもし許す事があれば最早日本も終わりである。ではその危険が何故迫るのか、その要因こそ我々の【危機感欠如!】に他ならない!。選挙では誰に投票しても【同じ】だと言う人がいる!…がそれは断じて違う。民主主義を土台として自らが熟慮し冷静に判断すればおのずと、その投票行動にあるべき方向が必ずや見えて来る。それは【歴史の歯車】を逆行させる時代錯誤の【右翼暴走政治】をその【先頭を切って進む希代の右翼政治家】安倍晋三と彼が率いる自民党、そして公明党、おおさか維新の会…を選ぶと言う選択肢は決してあり得ないと言う結論に至るその絶対的方向性に結びつくものだと私は固く信ずるところだ。もう一度言おう!【危機感欠如】ほど恐いものはない!。我々が政治的危機感を持たなくなれば権力はその隙に乗じて【暴走】する。その危険極まる推進力を持っているのが今の【安倍自公政権】なのである。