お風呂掃除を楽にする方法その② | 3姉弟ママの家事ラク時短を目指す毎日

3姉弟ママの家事ラク時短を目指す毎日

育児中に家事が楽になるようなアイデアやアイテムを紹介しています

お風呂掃除を楽にする方法です。今回は2つ紹介します。

 

 

 

前回の記事の続きになりますにっこり

 

 

 

 

  詰替えが楽!浮かせられるソープディスペンサー

液体タイプのソープディスペンサーを購入しましたニコニコ

 

 

下の部分を押すだけで、液体がでてきますニコニコ

 

 

 

 

お風呂掃除を楽にするには、とにかくものを浮かせること気づき

 

 

 

このソープディスペンサーはマグネットがついているので浴室の壁につけています花

 

 

 

購入したものはこちら↓

 

 

 

 

 

 

ボディーソープの残りがひと目でわかるので、詰替え時期がわかりやすい気づき

 

 

 

それから、詰替部分が広いので詰替えが簡単ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

ボディーソープを出したあとも液垂れもしにくいので、とってもおすすめです乙女のトキメキ

 

 

 

私、詰替え作業って嫌いな家事のひとつかもしれません笑い泣き

 

 

 

でも詰め替えしないとエコではないし、節約にもならないので・・・

 

 

 

少しでも楽に詰め替えたいので、購入して正解でした飛び出すハート

 

 

 

 

 

  家族で同じシャンプーに変えたこと

 

以前は夫用、私用、子供用と3種類のシャンプー・コンディショナーをお風呂に置いていましたキョロキョロ

 

 

 

シャンプーなどの種類が増えるほど、私の嫌いな詰め替え作業が増えていましたえーん

 

 

 

 

また、お風呂掃除も物が多いと大変。。。

 

 

 

 

そこで物を減らすべく、親子同じシャンプーに揃えました花

 

 

 

 

 

いまはシャンプーとコンディショナーはこの2つしかお風呂に置いていませんにっこり

 

 

 

1歳の末っ子はまだ目に入ってもしみにくいシャンプーを使っています気づき

 

 

 

オルナのシャンプーは髪の毛がサラサラになるし、髪もきれいにまとまってくれてとっても気に入っています飛び出すハート

 

 

 

楽天のお買い物マラソンのクーポンでお得に購入できるので、マラソンのときに購入するのがおすすめスター

 

 

 

 

 

 

 

オルナのシャンプーにしてからは他のシャンプー類がなくなり、お風呂のものが減ったので、詰替作業も減り、お風呂掃除も楽になりましたニコニコ

 

 

 

家族で同じシャンプーにもっと早くしておけばよかったー笑い泣き