ひとときの寄り道





昨日は夕方に、こちらの記事より先に やーこさんのポストがTLにあって。引き込まれるようにnoteも読んで、笑い転げていました笑い泣き笑い



心を抉る情報が続いて。

それでもSさんの記事を書くために、ツイッターは最小限に留めておくつもりが。



本当なら昨日のうちに投稿できたはずでしたが、日付をまたいでしまいましたあせる



 おすましペガサス今日もまた目に入った素敵ショート動画です




私もあぶなかった…!いや、前に見たよこの“マーキュリー”コスプレ!思い出した!(; ・`д・´)コメントしてくれた方、教えてくれた方たちに感謝!

日本を愛してくれるクイーンや、メンバーたちの情報を教えてくださった方にも感謝です……


  

 

 


40日以上経った今でも、終わらず続けられている道路の啓開作業。
復旧、復興、支援に当たられている方々、ありがとうございます!🙇
そして、三次元データでの、元日に爆発的に増えた地震の表示に恐怖しました………






気持ちはいろいろと複雑




左は前回のブログの最後からの抜粋で
右は前回のブログにリンクとスクショを貼った、Sさんの記事の一部の再掲です




驚き………前回はこう書きましたが、Sさんの事だからイラスト無しでも今まで撮りためてた神社写真で、姫神様たちの神社で一斉アチューメントするかも……



「(^⁠_⁠^)毎月の言の葉も、神社写真で復活させればよいがのう。」



驚きそれはSさんは絶対にやらなそう

Sさん、2022年11月の愛知の親子さんとのイズクエで、『私も好きな事を好きなだけ行える環境に育ったので、それにはとても感謝しています』って書いているけども……



「それにしては両親を雑に扱うな。」


「表には出せぬ恨み言が、たんまりあるからなあ。」


「『恵まれた環境で育った人間の考えは正しい』とゴリ押ししたいからな。」


「過去の人間関係で消化しきれなかったことが、歪んで表れておるのだよ。」


「お前も昔、『不思議な現象』を経験したろう。」



驚き………思い出したポストがある。
 

 

  

 



驚きクラスのバカ(私)はいじめるけど、見た目から知的障害と分かる子には優しかった。
時代背景もあるんでしょうけど……
戦後すぐは障害者をあからさまに除け者にしていたようですし


そして、今日はこちらのポストが気になった……
ウチのお父さんがこのタイプで。
昨日も変に遠回しに言うんで、それに合わせてたら逆ギレしてきて。
『人は全部言わなくても分かって当然、自分のために動くのが当然』が突然襲ってくるんで、もう………ネガティブ弟にも少しそんなところがあるけど、話すと大体分かってもらえるのが救い…あ、私にもあるか……←自分も虫がいいところがある😓



「(^⁠_⁠^)人によって程度の差はあるのう。」




 

 
 
「そうだな。『その時代の常識』と『依存』だな。」


「誰だって楽しく、調子良く生きたいもの。」


「できることなら『周りを自分に合わせさせ、心地よく好きな事をしていたい』。」


「情報が発達し、どれだけ『目に見える障害』が悲惨なものかは分かるゆえ、『許してやれる』のだが。」


「『見えない』『分からない』と『許してやれない』になる。」



魂が抜ける許す・許さない、ですか……



「クズはなまじ頭が回るゆえ、『そういうもの』とは思うが、やはり真に理解しておらぬゆえ『許せない』。」


「それが、親子関係、友人関係、挙げ句は上下関係でも消化しきれておらぬ。」


「いじめを隠れてする人間がそうだろう。」


「立ち回り方は上手いが、『許せない』が多いゆえに、少しでも弱い立場の者に牙を剥く。」


「己の依存心の強さを自覚できないまま、相手に投影して苛ついておる。」


「その積み重ねで凶悪なものになる。」


「クズは自分が『構ってちゃん』だが、周りを『構ってちゃん』のように『見せる』。」



ネガティブああ、代理ミュンヒハウゼン症候群………


 






「『友達思いの頑張り屋』を演じる。」



驚き『懸命または健気な子育てを演じて他人に見せることによって周囲の同情をひき、自己満足することも挙げられる(ナルシズム)』

って書いてあるのが、まんまSさん………



「友人たちに憑き物を飛ばしておいて、『私が祓ってやるわよ〜!』とパワースポットに行き、美味しいものを食べて帰って来る。」


「『皆様の金運を爆上げするために一斉アチューメントを行います!』。以下同文。」



ネガティブ………………………でしたねえ…
って、以下同文、神様も使うんですね




「今回の一斉アチューメントにも、それが出ているな。」






___文章はここまで2/10に書いていました
ここから先は2/11に書いたものです___

 


ちょっともう勘弁してほしい報告記事



以前ブログにも載せた、今回の一斉アチューメントのお知らせ記事をスクショコラージュしたものの再掲です







魂が抜けるでは、2/10の午前9時半に始まり、おそらく午前10時半に終わっていたはずの一斉アチューメントの報告記事(2/10.10:47に投稿)のことを書きます………

ずいぶん内容を端折ってスクショコラージュを作りましたが。

約20分で書き上げた記事ではないのは、すぐに分かりましたわい


いくら文章を打つのが早いSさんでも、これは………









魂が抜けるちなみに。
今回の出雲大社での一斉アチューメントの開始予告記事は、先にインスタグラムに投稿して、それをコピペしたものをブログに投稿していたけども。

前回(大神山神社奥宮・2023/9/27)はインスタグラムには載せずにブログのみで。
しかも、時間ギリギリすぎてブログテーマをいつもの【月さらら・艶爛などの告知】ではなく【さくら♪ネタ綴り】(←Sさんのブログテーマ一覧の上から1番目)で投稿(しかし【月さららーーー】は2番目で、記事のタイトルも簡単にしていたので、相当慌てて投稿したと思われます)

前々回(茅部神社・2023/8/28)も、インスタグラムには載せずにブログのみの告知記事でした。
そして、問題の茅部神社の一斉アチューメント後の食事をした『蒜山高原 そばの館』のインスタグラム記事は、2/10に閲覧したときも読めないままでした


驚きそういや、Sさんのインスタグラム。
昨日2/10の午前10時過ぎ頃かな、24時間で消えるストーリーズを投稿してたんだよ。


私のインスタグラムでのネームをPIC・COLLAGEのマークで隠しました💦
(アイコンはまだ設定していません)


閲覧希望すると見れるんだけど、Sさんにバレるのイヤだな!泣くうさぎって思ったんでスルーした………
良かったの?



「(^⁠_⁠^)お前がその知らせを受けたのはいつか。」



驚き2/10の15:26。表示は『5時間』だったから………ああ。



「まだ一斉アチューメントは終わっておらぬ時間。」


「しかもインスタグラムをしている他にも、『特定の条件』が要る投稿。」



魂が抜ける今回は張り切ってるね!……ではないですな。

………そして、肝心の形代のこと。


 




驚きこの2019年2月2日の津和野太皷谷稲成神社での一斉アチューメントから、ほぼ毎月催行の企画に定着したんだけど。
最初は形代は使わなくて。
一斉アチューメントの始めにする『祓い清め』も、したりしなかったり。



「大勢の人間相手に流す『エネルギー』。」


「疲れることが分かっていての【2日後に迫った告知記事】。この記事を書いているときは『咳はまだあるものの』と書いていた。」


「前日は、風邪がぶり返し、熱もあるように書いていたな。」









「具合が悪いのにリーディングをしていた飼い主は、可愛い猫たちを仕事の邪魔だの太っているなどと書き立てた。」



驚きずっとSさんの記事を追っていたら、こうしてぶっ込まれる『体調が思わしくない話』は、全部本当に体調を崩してたかどうかも怪しいと思ってしまう。



「『苦しいのに頑張っている私を見て!』『私はこんなに美味しいものをたくさん食べている恵まれた人間だわ!』。」


「振り幅が大きすぎる主張を、長年続けているのは依存症だろう。」


「『(いいなぁ、肉体があるから私は外からだわ。)』」


「ありもしない妄想話ゆえ、本気で『残念』やら『羨ましい』やら思わぬのはいつものことだな。」










「辰年と水は関係ない。『今年春は透き通る清水の様な色が良い』理由にはならぬな。」


「『誰も見えない大国主大神』の、永遠に知ることのできない『辰年旧暦新年一斉アチューメント』の日にクズが語る衣装。」


「明治45年から続いているという福神祭。」


「『甲辰年』と言っていたが『今日はいつもより人出が多い』とは。」


「そんな調子で『縁を結ぶ神』は務まらんだろう。」



驚きそうだね……三連休で結ばれるはずの御縁が危ういね!




「疫病退散一斉アチューメントからスサノオに紐付けられた『茅の輪』。」


「いきなり本殿が輝いたら、福神祭で集まった多くの参拝客たちも驚いたことだろう。」


「そして、突如現れた真っ赤な御幣。お前も驚いたろう。」



驚き去年の福神祭(1/22)の翌日(1/23)の一斉アチューメントでは『その授かった御幣は、後で授かったこの御幣を小さくしたものでした』だったんですけども

一斉アチューメントが終わって、報告記事をアップするまでの約20分で、記事を書きながら御幣を授かっ………ては、ないですな。








「(^⁠_⁠^)赤い御幣をどうしても妄想話に組み込みたいとは、どういう心境であろうな。」


「『お前らは祓い清めねばならない存在だ』と言わんばかりだ。」



驚きああ……!



「(^⁠_⁠^)一斉アチューメントも『恩に着せるための』一連の作業、ということじゃよ。」
 

「年に一度しか手に入らぬ特別な授与品。」


「引いた御籤が教える相手に自分を入れない、不信心な霊能者。」


「『アチューメント後に授かったおみくじはこちら↑』『やはり祈りを深める事を助言されていました』。」


「いつから報告記事を書いていたのか。」






 

 



驚き昨日は今までの動画のまとめみたいな動画を観たんだけど、半分以上分かんないまま。
ポストは今朝……

『気の持ちよう』とか言われること………
世の中、物質の在り方とかワケ分かんないことばかりなのに、自分の脳さえうまく扱えない……



「その言葉で、どれだけの人間が影で涙してきたか。」


「自分が悩んでいる物事に精通していると思えばこそ、金を払って話をしているというのにだ。」


「まさか肝心の経験を積んでいない霊能者とは。」


「お前が絵を描けないのを、『勇気や覚悟が足りないから』と断じて圧力をかけてきた。」


「『目が節穴』の霊能者はクズだけではない。」


「それがクズがのさばる理由の一つでもある。」


「『私は神様に特別に目をかけてもらっています』と『神様はお忙しい』。」


「忙しい神の手を煩わせる『楽しい冒険』を、大義名分を振りかざして次から次へと考えつき、実行する。」



ネガティブ今日も鳥取東部で『軽く雪山登山』をしてきたようで………

もうリンクもスクショコラージュも貼れないから、『3月28日佐太神社・田中神社』のブログ記事も次回ですな……


………今日のこの感じだと、松江市であっていたNHKのど自慢が、能登の地震で中断したことも知らないだろうね……
お昼時……復旧作業が進む中の地震………
今のところこの地震での被害は確認されていないようだけど………



「知っていて、『楽しい記事』を書いておる。」


「(^⁠_⁠^)そういう魂じゃよ。」



驚き………………………


……あ、またタイトルの話まで行かなかった…………