400R 5か月ぶり富士本コース 進歩と課題 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

 

最近富士ショートコースばかりでしたが5か月ぶりに本コースを走ってきました。今年6回目のサーキットです。

 

珍しい、平日のぼっち枠です。

これは業者も敬遠するからガラ空きで貸切状態なのでは?と予想し、パドックはガラガラだったので予想的中!と浮かれたのですが・・・

25台とけっこうな台数でした。

まさかの第一コーナー4重奏・・・

立上りは順序を守って・・・

やはり皆考える事は同じですね。あちゃーと思いましたがダンゴ状態は序盤だけで、後半はバラけて伸び伸び走れました。

気温22℃で湿度も高く、好タイムは望めない環境でしたが2分5秒81と想定よりも良い結果で、練習の成果と今後の課題がいろいろ分かった濃厚な30分でした。

 

まず成果。

ショートコースで基礎練習したおかげで難しいAコーナー攻略が少し分かりました。5か月前と動画で比べると分かりやすいです。

ボトムスピード104km/h→111km/hと大幅UP、コーナー出口も余らせる事なくキッチリ縁石目一杯使えているので、このラインで徐々に進入速度を上げつつ再現性を高めていけば良さそうです。少しづつですが進歩できている感じがします。

 

次に課題。

外気温とストレートのTOPスピードは相関関係があるので、データベース化しているのですが・・・(GPS計測値)

気温の割にメチャ遅い(激汗)

富士で250km/h出ないのはショックです。

昨年の同じ気温同士で加速を比べても、データロガー上で大きな違いが出ています。

 

ブーストも1.5かからなくなりました。

最近、マフラーから白煙がもくもくで、

ブルーインパルスみたいです。

ここまで濃いスモークではないですが。。。

恐らくタービンにガタが来て寿命です。ハイフロータービン、欲しいんですが高いんですよね(泣)

 

ついでに気温とLapタイムもデータベース化していますが、気温が高く加速も悪い割には好タイム出ているのが読み取れます。

    〽 

    ウ

  ク デ

同 ル 磨

タ マ き

イ は

ム ガ

  タ

  で

 

笑えねぇ

 

2024年6月1日 なかしん