スカイラインNISMOか、チューンド400Rか。 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

スカイラインNISMOが出ましたね。


というか、ようやく出せました。

なかしんが400Rを注文した時
スカイラインNISMOの開発は動いており、実はその渦中にいました。

出るまで待ってNISMOを買うか。

or

今、400Rを買って自分でチューニングするか。


自分の決断は
「今、400Rを買う。そして、自分で育てる。」

 

NISMOではなくチューンド400Rを選んだ理由は3つ。
①自分でやりたい。
NISMOは、一流シェフがじっくり煮込んだ、三星レストランのシチュー。
なかしん400R改は、自分で試行錯誤した、パパ手作り自家製シチュー。


そりゃー、美味しいのは一流シェフのシチューです。間違いありません。

しかし、学生時代から自分でイジる事の面白さにのめりこんできた人生があり、
自分でイジるのがワクワクするので、今回も自分でイジる方を選びました。

どっちが正しい、どっちが速い、どっちが安上がり、といった野暮な議論ではなく、
趣味嗜好、好みの問題です。
たとえ出来たシチューがマズくても、食べる(乗る)のは自分だけですしね。
あ、家族は乗ります。そして不評です(爆)

ちなみにチューンドであっても法規適合性確認は「プロ中のプロの仕業」です。

 

②コンサバでいい。
見た目の話。
明らかにNISMOのほうがプログレッシブです。それはそれでアリ。
NISMOの空力性能は伊達ではなく、実際に徹底的に煮詰めていますしね。
400Rの外観の好きなところは、ベースグレードとの違いが少なく、特別に見えないところ。車に関しては、個人的にはコンサバなファッションが好きです。
ジーンズに無地のTシャツ、みたいな。
スニーカー(タイヤ、ホイール)だけは拘るのがなかしん流。

どっちが恰好いいとか、そういう野暮な議論ではなく、これも個人の好みです。



③今すぐ欲しかった。
はい。どーしようもない夫/パパですみません。。。笑

 

**************

ここからは、
注文から2年経ち、スカイラインNISMOも世に出た今の心境。

400Rの車両代と改造費でスカイラインNISMO価格を超えた身としては、
遠まわりをしてしまったとは思います。
無駄使いもしました。
が、自分でイジって育てるのが自分らしい人生なので、満足しています。

でも、2台持てるなら、NISMOも1台欲しいです。(爆)
妻よ、ダメ夫でスマヌ。


**************
スカイラインNISMOの開発に寄せて。
守秘義務があるので中身は書けませんが、
スカイラインNISMOの開発は、苦労、苦難の連続でした。
日産初チャレンジもありました。
自分の不出来でチームに迷惑をかけてしまった事もありました。

困難に直面し、仲間と励まし合い、歯を食いしばった時もありました。
その全てを乗り越え、ようやく世に出す事ができ、安堵しています。
スカイラインNISMOの開発に携わる事ができ、恵まれた人生だと思います。
会社、上司、同僚、工場、協力メーカー様には感謝しかありません。

最高のチームでした。


2023年8月9日 なかしん