数字で振り返る2010 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

今年も残すところ2時間。
歳末ですねぇ。
近所のスーパーに行ったら、生鮮食料品が片っ端から売り切れてビックリしました。
野菜売り場の光景。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-野菜売り場

魚売り場もこの有様。ウナギのタレとワサビしかありません。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-魚売り場

パン売り場も、残りわずか。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-パン売り場

さて、2010年は特に激動の1年間でした。
自転車で初めてレースに参戦した事。
独立起業を考え、行動し、様々な出会いがあった事。
結婚した事。2回目ですが(爆)
とても充実した1年間でした。

まずは人生に大きな変化を与えてくれた独立起業関係から。

◆55枚
今年の独立起業関連で交換させて頂いたお名刺の枚数。
一枚一枚が私の貴重な財産です。

◆20日
今年、独立起業関連で参加したセミナーや塾などの日数。
独立Naviや創業塾も含んでいます。

次に大きな挑戦だった自転車関係。

◆207bpm
今年の最大心拍数。
7月19日、自転車で海側から熱海峠にアタックした時。
今年はよく心臓を使いました。

◆70.7km/h
自転車で出した今年の最高速度。
6月25日、富士山一周の帰り道のダウンヒルにて。
歴代最高速です。

続いて、なかしんとは切っても切れない車関係。

◆778.06㍑
今年の給油量。
2005年の3590.58㍑をピークに年々減少して、今年初めて1,000㍑を下回りました。
環境と財布を意識し通勤や買い物で自転車を積極的に利用したためです。

◆93,720円
今年のETC利用料金。
統計を取り始めて、初めて10万円を下回りました。
車に乗る機会が減った事に加え、高速一部無料化の相乗効果です。

おまけ。
◆77回
年々、回数が減っています(爆)
何の回数かは聞かないでくださいね。


最後に、今年の1枚。
$なかしんブログ 目指せ独立!奮闘サラリーマン日記-mt富士
6月6日のMt.富士ヒルクライムのレース中の写真です。

来年は、今年以上に激動の1年になるかもしれません。
うさぎ年に相応しく、跳躍の年にしたいと思います。

本年は大変お世話になりました。
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2010年12月31日 なかしん