フィリピン セブ島留学(3D UNIVERSAL ACADEMY) 生活 -3ページ目

フィリピン セブ島留学(3D UNIVERSAL ACADEMY) 生活

フィリピンのセブ島の語学学校 3D UNIVERSAL ACADEMYで学生インターンシップ中! フィリピンのこと、セブ島のこと、語学学校のこと、日常の感じたことなど色々書いていきます! 3D UNIVERSAL ACADEMYへの問い合わせは info@3d-universal.com

セブ島での休日の過ごし方


フィリピンに長く滞在していると休日にやることがなくなってきます。


毎週末アクティビティにお金使うのもあれだし、、、


なんかいい過ごし方ないかなー、と思って探してみたらありました!


フィリピン人向けのヨガ教室です!


観光客向けのものとは違い料金も安いので早速行ってみました!!


  



セブのヨガ教室に行ってみました!


今回行ったヨガ教室の名前は「SURYA NANDA YOGA」というスタジオです。


フェイスブックページ

 https://www.facebook.com/suryanandayoga




ヨガスタジオまでの行き方



場所はアヤラモールの近く、


University of Philippines Cebuの前の通り沿いの銀行脇の小道へ入り、



一つ目の十字路、ちょっとしたショッピングモールを左に曲がった奥にあります。


  


看板は草に覆われてなんとも怪しい雰囲気を醸し出していますが、中にはきちんとガードマンもいて安全!なはず!


敷地の奥の方の建物の二階の一室がヨガ教室となっています。

  


グーグルマップ http://goo.gl/maps/hnwUF




料金は?



料金は基本1クラス1時間15分で150ペソ。


 

今回は土曜日の午後のクラスということで99ペソでした。



スケジュール表はこんな感じ。




ヨガやってきましたよ!



今回はジェントルビンヤサヨガというクラスで、先生は男の人。英語はペラペラ。



クラスは英語でやってもらいました。



自分のクラスは自分の他に1人だけ、次のクラスも生徒さんが3人くらいしかおらずアットホームな感じでした。



初心者向けの1時間15分のヨガだったのですが、生徒が少なかったため丁寧にひとつずつ説明してもらいかなりよかったです。



セブ島の週末はヨガやってみよう!


個人的にヨガはかなりよかったですよ



健康にもいいですしぜひセブ島で暇を持て余しているなら



ヨガ教室参加してみてはいかがでしょうか!!




==================
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================

留学したいと思ったらまずは話を聞いてみよう!


留学したいと思ったらまずは留学エージェントに話を聞いてみるのが一番手っ取り早いでしょう。


無料でカウンセリングしてくれるエージェントは探せばいくらでもあります。


カウンセリングでは自分が疑問に思ったことをぶつけることが出来るので、

留学実現に向けてかなり前進することは間違いないでしょう。



ただし一番はじめに話を聞いたエージェントがとても高額な場合もあるので、実際にエージェントにお金を払う前に複数のエージェントに話と料金を聞いておきましょう。




フィリピン留学は敷居が低い!



留学準備はとっても簡単


フィリピン留学に必須なものは

お金、パスポート、航空券と旅行保険、それとお金を引き出せる国際キャッシュカードとクレジットカードくらい!


最低限それだけあれば留学は可能です!日本でVISAを準備する必要もありません。


バック一つで留学することも可能なのです!




留学したいと思ったらすぐ行ける!


また留学の申し込みは空き部屋さえあれば2,3週間前に申し込んで留学することも可能です。


時間がないけど留学したいと思ったらすぐに行動してみましょう!



そしてなんといっても留学費用が安い!


留学は高すぎて行けないという人でもとっても安く留学することが出来ます!


安い!手軽!質が良い!



それがフィリピン留学です!



留学にちょっとでも興味をもったらすぐにでも行動してみましょう!

それが一番の近道です!!







==================
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================

日本の本が恋しくなる


フィリピンに滞在しているとだんだん日本の本が恋しくなってきます。


日本から本を持って行っても数冊が限度ですぐ読み終わっちゃうし、、、





海外では日本の本を手に入るのは大変!


フィリピンには日本の本を取り扱っている本屋さんはありません。


スーツケースに入れてもっていこうとしても、重いしかさむので最高でも10冊程度が限界です。

すぐに読み終わってしまいますね。


だからといって日本から郵送してもらおうとしても本は思った以上に重く、送料がかなりかかってしまいます、、、。

フィリピンの郵便局まで取りに行かなきゃならないし、、、。




そこで海外生活において日本の本を読む手段としてとっても便利なのが

「電子書籍」

なのです!





海外では電子書籍がとっても便利



そう、電子書籍の一番のメリットである

かさばらない

どこでも読める

というのはまさに海外で日本の本を読みたいときにうってつけです!


そこで本日は電子書籍ストアの最大手「kindle」を紹介します!



電子書籍ストア「kindle」


ご存知の通り「kindle」は「Amazon」の電子書籍ストアです。



kindleというと電子書籍リーダーを思い浮かべる方も多いかもしれませんが


実際はkindleとは電子書籍ストアの名前で、iPhone、Androidでもkindleで買った書籍を読むことが出来ます。


フィリピンの多くの語学学校ではWi-Fiを使うことが出来るので、iPhone、Androidなどを使うことが出来ます。




kindleの使い方



1)kindleのアプリをスマートフォンからダウンロード


Kindle
無料
(2013.12.10時点)
posted with ポチレバ

2)kindle上でAmazonへログイン


3)インターネットでAmazonへログイン

Amazon.co.jp: Kindle本 : Kindleストア
kindle


4)kindleストアから電子書籍を購入


5)kindleアプリを開くと自動的にダウンロードが開始します。




まとめ


このように電子書籍なら海外で手軽に日本の本を読むことが出来ます。


アプリのダウンロードだけなら無料ですし、


kindleには無料書籍や青空文庫もあり


それらの書籍は無料で読むことが出来るので


ぜひ一度ダウンロードして青空文庫などで試してみることをおすすめします。


この機会に電子書籍生活始めてみてはいかがでしょうか。




==================
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================