フィリピン セブ島留学(3D UNIVERSAL ACADEMY) 生活 -4ページ目

フィリピン セブ島留学(3D UNIVERSAL ACADEMY) 生活

フィリピンのセブ島の語学学校 3D UNIVERSAL ACADEMYで学生インターンシップ中! フィリピンのこと、セブ島のこと、語学学校のこと、日常の感じたことなど色々書いていきます! 3D UNIVERSAL ACADEMYへの問い合わせは info@3d-universal.com

最近ちまたで噂のオンライン英会話について調べてみました。


オンライン英会話とは



オンライン英会話とはパソコン、もしくはスマートフォンのスカイプを使い、講師と英会話をするスクールです。


最近はメジャーになってきましたね。






特徴はなんといっても破格の安さ


オンライン英会話の強みは破格の安さの一言につきます。


価格設定も色々ありますが、大手のレアジョブ、DMM英会話などだと

大体一日1レッスン、マンツーマン授業25分で毎日レッスンが受けられて


月6000円弱


のところが多いです。



1レッスン25分200円程度

ですね。


これは

従来の英会話レッスンの5~10分の1以下の値段

です。


他の英会話学校や個別指導に比べて破格の安さです。



そう、安いからたくさん授業が受けれるため

5~10倍英語を話す機会が増えるということです。


どれだけ他の英会話の教え方が良かったとしても、

5~10倍の英語を使う機会の差は埋められませんね。




しかもマンツーマンでの授業!



しかもマンツーマン授業なので英会話教室のグループクラスより

発言の機会が格段に増えます


グループクラスだったら恥ずかしくて発言できない日本人でも

マンツーマンだったら話さなきゃ授業が成り立たないです。


なのでいやでも英語を話すようになります。


シャイな日本人にはもってこいなシステムですね!








デメリットは?


フィリピン人講師がほとんど



フィリピン人講師を多く雇っているため、この価格を実現出来ています。


講師でフィリピン人と聞くとちょっと発音が、、、と思う人が多いかと思います。


確かにフィリピン訛りを持っている人も多いです。


しかしながら英会話初心者から中級者レベルまでだったら基本的には問題ないです


いくら日本でリーディング、リスニングを勉強していても

スピーキングをしたことのない人にとっては、

聞き取れても自分の意見も満足に言えないからです。


安いオンライン英会話で練習して、物足りないと思うレベルまで達したら他の方法を模索してみるのがよいでしょう。


また最近ではフィリピン人講師だけでなく、いろいろな国の講師を雇っているところもあるので

ある程度英語に自信のある人でも満足することはできるでしょう。






まずは無料レッスンからはじめてみてはいかがでしょうか??


無料トライアルレッスンが受けられるところが多いので是非一度ためしてみることをおすすめします!






さいごに


このオンライン英会話が今後日本で流行ることは間違いないでしょう。


英会話をいままで全くしたことがない人はぜひ一度無料レッスンなどを受けてみると

モチベーションがあがること間違いないです!


またフィリピン留学を考えている人はオンライン英会話をやってみると、フィリピン留学がどんな感じなのかイメージがつかめるでしょう!


ぜひ一度トライしてみてください!





==================
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================

はじめに


最近ようやく二か国留学が世間に認知されはじめてきました。


でも二か国留学ってなんなの?


なんのために二カ国留学するの?


という方のために簡単に二ヶ国留学について説明したいと思います!





二カ国留学とは?


一般的に二カ国留学とは


まずはじめにフィリピンに数ヶ月(1~3ヶ月)留学した後に

アメリカ、オーストラリア、カナダなどの国々に留学するという方法です。


この方法で留学すればフィリピン留学の長所を最大限に引き出すことができるため話題になっています。




どういう人たち向けなの?


○半年以上の留学を考えている人


○英語力が初中級(TOEICが800点以下)、もしくは留学経験がない人


○複数の国に滞在してみたい人


◯費用を節約したい人


などなど、、、





二カ国留学のメリット


日常会話が短期間で出来るようになる


欧米各国の語学学校とは違い、フィリピンで行われる授業にはマンツーマンクラスがあります。


フィリピンのマンツーマンクラスでは欧米各国のグループクラスと比べ、発言機会が5~10倍くらいはあります。


なのでフィリピン留学をすればいやでも英語でコミュニケーションを取る方法を学ぶ事が出来ます。



欧米各国だとすべてグループクラスで、

しかもスピーキングは生徒同士で会話させるだけの場合がほとんどなので

いくらまちがった文法を使おうと、先生はほとんど直してくれないです。




フィリピン留学でのマンツーマンクラスは初中級レベルのスピーキング力向上に圧倒的なメリットがあります。


初中級レベルの生徒(TOEIC800点以下)の場合、欧米各国の語学学校に行くよりはスピーキングの伸びが圧倒的に早いです。


なのでフィリピン留学でのマンツーマンクラスまさにこれから留学へ行く人たちの会話力の手助けとなるでしょう。





授業時間が長い


一般的な欧米留学の授業時間は25時間

それにくらべフィリピン留学は35時間です。


4週間で40時間、12週間で120時間の授業時間の差が出てきます。


しかもこの半分以上はマンツーマンクラスです。


これだけ授業の時間数が違えば、英語の伸びは断然違ってきてしまいます。






勉強に集中出来る環境


フィリピン留学は勉強に集中できる環境が整っています


なぜなら

ほとんどの語学学校にて食事、掃除、洗濯のサービスが提供

されているからです。


欧米への留学とは違い、授業以外の時間にこれらの家事に時間を取られることが少ないのです。


また寮と学校が一体型になっていたり、寮と学校は近いところがほとんどなので通学に時間を割く必要がありません


これらを考慮すると欧米への留学よりも圧倒的にフリー時間が長いのです。(少なく見積もっても一日2時間以上はフリーの時間が長いです。)


また自習室があったり、各部屋に勉強机があったりしてとても勉強しやすいです。








二カ国で生活することが出来る


やはり国々の本当の文化などは旅行しただけだとわからない部分が多く、実際に数ヶ月生活してみて初めてわかることがたくさんあります。


フィリピンと欧米各国という全く毛色の違う国で生活することにより、価値観が広がることは間違いないでしょう。






コストパフォーマンスが良い


英語を学習するにあたって留学のはじめにフィリピンでマンツーマン授業を受けるのがおそらく一番コストパフォーマンスがよいでしょう。


フィリピンは物価がとても安く、学費・生活費など込みで考えた場合、

一ヶ月の学費+滞在費で欧米各国と比べた場合7~10万円は安いです。


なので一カ国に留学する場合に比べ、フィリピンまでの航空券が余分にかかるのでそれを考慮しても


二カ国留学は同じくらいか、安く上がります。



フィリピン自体は物価も安いので物を買うのを我慢しなくてもすみます。






じゃあデメリットは??


フィリピンは生徒の国籍が豊かではない


生徒のほとんどは韓国人と日本人と少数の台湾人で構成されています。


そのため生徒同士で友達を作ると必然的に日本人か韓国人になってしまいます。


しかしながら基本的な英会話が出来ない人の場合、

外国人と友達になろうとしてもとても浅い会話しか出来ず浅い関係になる可能性が高いです。


またいきなり欧米各国に留学しても英語が話せず、日本人も周りにいないと辛いだけの思いをする可能性もあります。


なのではじめの数ヶ月の間は外国人の友達作りは諦め、日本人・韓国人、またはフィリピン人と仲良くなるのもよいでしょう。



自分の本当に行きたい国ではない


フィリピンという国で生活することになるので、その分自分の行きたかった国で生活する期間が短くなります。


長く滞在しすぎるとマンネリして退屈してしまう可能性もありますのでよい刺激にはなるかと思いますが、

留学期間が短い場合は直接行きたい国に行ったほうが良いかもしれません。





英語が100%完璧ではない


フィリピン人講師はもちろん英語がペラペラですが、ネイティブスピーカーではないので100%完璧ではありません。


なので細かい言い回しや発音に多少間違いがあります。



なのでTOEIC800点以上で留学経験がある人にとってはフィリピン留学はあまり適さないでしょう。


しかしながら留学経験があってもTOEIC800点以下の人や

TOEIC800点以上でも留学経験がない人にとっては

フィリピン留学は有用なものになるはずです。




まとめ


韓国ではすでにとてもメジャーな二カ国留学。


コストパフォーマンスのよさ・学習速度の早さから、


日本でもとてもメジャーになっていくことは間違いないでしょう。



留学やワーキングホリデーにいこうと考えた時は

ぜひ二カ国留学を考えてみてください!



どんな目的で留学に行くにせよ、はじめは英語の勉強に時間を費やすのがよいでしょう。


留学のはじめに勉強しておけば留学生活が何倍も楽しくなります。


フィリピン留学後の留学生活がより一層、有意義になることは間違いないです!!










==================
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================

はじめに


僕は以前オーストラリアのシドニーの語学学校への留学経験があります。


そこで感じた違和感などを今日は話したいと思います。




日本人の英語スキルの特徴


みなさんご存じのとおり日本人は中学からはじまり長い間、英語という教科を勉強します。


しかしながらこの英語という教科は実際は英文法とリーディングしか学びません。


その結果、日本人は大体文法が出来るけれどもスピーキングが圧倒的に弱い。


スピーキングを練習したことがほとんどないので当然ですね。





オーストラリア語学学校のレベル分けにて、、、



海外の語学学校に他国の人々とともに入学テストを受けた場合、


日本人は文法は高め、スピーキングは低めのレベルになることが多いです。



そして全体としてその間をとったレベルのクラスに入れられます。





ここで何が問題になるかというと、、、



文法のクラスは日本人にとっては簡単すぎる。



だけれどもスピーキングのクラスは瞬発力と積極性が足りずに

授業についていけないという状況に陥ります。




クラスではどうなるか、、、


文法クラスでは、、、


他国の人々は英文法を学んだことがないのでとても基本的なところからはじめることになります。


日本人は退屈すること間違いなしです。




スピーキングクラスでは、、、



基本的にアメリカ、オーストラリア留学においてのレッスンはグループクラスで、1クラス15人程度という感じ。


ただでさえ人が多すぎてほとんど先生と話す機会はありません。


しかもグループクラスにおいて日本人は積極性が足りない。


文法はめちゃくちゃでも積極的な欧州勢やアラブ人に押されて



一日の発言数がほとんどゼロということもザラにあります。







そう、文法クラスでは簡単すぎて退屈し、スピーキングクラスでは積極性が足りず発言が出来ないという、、、


これではほとんど語学学校に行く意味がなかったですね、、、。




また機会があればオーストラリアでの語学留学での経験を話したいと思います。


==================
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================