まとまりのないブログ -5ページ目

インプット量を増やす

ネットの話題や、人からの紹介で「あれ面白い」「これ美味しい」といった情報は、よほどの投資話でもない限り(笑)、試してみたほうがいいですね。


「○○って話だよ」
「わー、これ行ってみたかったんだー」

では、情報通と呼ぶには弱いんですよね。


ミーハーな奴とか、情報に踊らされてる奴とか、悪い言い方されるかも知れないけれど、それは日々の言動を気を付ければいいのかな、と。


とにかく、情報はネットで集まる時代だから、それを血肉に替える必要がありますね。


踊り初め2014

絵は壁にかけてみないと分からない

{34C54CAA-9836-4BBB-BB59-2AA97D3AACEF:01}

小泉淳作さんの双龍図という、これ飾ったらヤ⚫︎ザの事務所になってまうやろー、な絵を引越した家のダイニングに飾ってみたら思いがけず合ったので採用となりました。高級中華料理店っぽい雰囲気がウケます。

元はと言えば、誰も見向きもしない中「これ、マジ格好いいよ!」という僕の単独プレーによるチョイスだったので、採用されて嬉しかったです。

近頃、義姉妹らの間で絵画が流行っています(笑)

どんな絵を飾ろうかって、壁に当ててみるのですが、絵単体では誰もが(いいなー)と思う作品でも、部屋の雰囲気や配置で30点にも500点にもなってしまうのですね。


絵は壁にかけてみないと分からない


西欧で昔から言われている格言のようですが、私がたった今、思い付いた言葉です(笑)


床にいくつか絵をベタ置きして、「これなんか如何でしょう」とかやってるのが凄く贅沢で、気持ち良かったです。