ご訪問ありがとうございます♡


いつもいいね!やコメントありがとうございます
ご質問は本文でお答えさせて頂いてます

2022年、胸水が再度溜まり出し
癌が活発化してきましたので
「癌と闘わずに 第二章」となりました


第二章は綺麗ごとなく書きます

すべてお話しするわけではないですが
それなりにお伝えします

店では病状などのお話はしておりませんので
ご理解の程よろしくお願いします

◇記事のテーマ分けは2020.7月からしています


Instagram - gem_hair_factory

基本自撮り(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ

 

 

 

 

主治医に献眼希望を伝えた時

 

「私から一度センターに連絡をとらせて

もらってよろしいですか?

名前はまだ出しませんけど

希望者がいるということ

それにあたってこちら側が何をすれば

いいのか、検査など

詳しいことが知りたいので」と

 

あれから

日にちが経っているので

主治医側のシュミレーションは

もうできているやろう

 

あとは私が速やかに無事に

渡せれば完璧

 

 

胸水の処置をして下さった先生は

主治医が信頼しているという

10年来の付き合いだという女医さん

 

マスクをされているので

よくはわからないけど

40代くらいかな

 

医師というより

幼稚園の先生のような雰囲気を

持ってはるように見えた

 

担当して下さった看護師さんは

処置後、咳がなかなか止まらない私の

頸椎の少し下あたりを

時々さすりながら

ずっと手を置いて下さっていた

 

そこの場所って

なんか意味があるんやろか?と

咳き込みながらちょっと疑問に・笑

 

処置後、しばらくして安静室から

お手洗いに行こうとした時

そこにいた看護師さんが一斉に

立ち止まってこちらを凝視されたので

 

思わず

大丈夫です、大丈夫です

と言いながらお手洗いへ

 

戻って来た時も

全員凝視

 

仕事といえど

たくさんの方が

見守ってくれてはるんやなあ

と感謝でした

 

看病されるなら

やはりこれくらいの距離感が

ベストやね

 

アツイのは苦手

断ればスッと引いてくれる距離が

一番心地良い


治療にしろ、看護にしろ

あなたのため、家族のためだとか言われ

一方的なその人の感情を受けるのは

私にはちょっと厳しい

 

おそらく優しい人達は

それを「ありがとう」と受け止めて

涙して逝かれるのかもしれない


その涙の意味は

本人にしかわからない

 

私は送る側でも

それは嫌かな

 

好きなように逝ってもらった方が

こちらが生きていきやすい

 

死んでいく人は

生きていく人が自分のことを

引きずって生きることを望まない

生きていく人が前進できることを望む

 

憎しみを持って死ぬのでなければ

おおかたの人はそうだと思う

 

だから

やけくそではなく

自分の死と向き合ってる人に

簡単に言ってはいけないと

思うこの言葉

 


「残される側の気持ちを考えて」

   

 

どちらがエゴなのか

わからないけど


 私はこの言葉が

好きではない

 


ーーー



テレビで紹介されてた漫画

『三途の川アウトレットパーク』


死んだ人が三途の川を渡る前に

前世で貯めた得を使い

容姿、才能、環境…など

二百店舗以上から

来世用に買い物ができる

ショッピングモール

制限時間は12時間


さて、みなさんなら

何を買います?





ーーー



ーコメントのお返事ですー


以前は樹木葬がいいなと

思ってた時期もありましたが

今はなんの希望もありません

お葬式はしないです

お墓もいりません


昇天



Gem、(ジェム)

 

 (上記からサロンのネット予約ができます)

 

保護猫団体さまの応援を

どうぞよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

天使になった3匹を通して

応援して下さると嬉しいです♡

にほんブログ村 病気ブログ がんへ

長男 スコティッシュホールド サプリ 

長女 ラグドール ポトフ 

次男 ジャンフォレストキャット ぽわ  

 

 
こちらのコメントは
アメーバさんが管理されていますので
私が公開決定はできません
公開されてないコメントも
読むことはできません
公開されてもお返事をすることが
できませんのでご了承下さいませ
 
🙇‍♀