こんな生活始めた訳 | 花鳥風月日記 (夫婦珍道中)

花鳥風月日記 (夫婦珍道中)

合計100才越えのニート夫婦です。中古のキャンピングカーで日本一周中
行った所の一之宮を
紹介するブログです


前回、キャブコンの事について
色々話ましたが、
キャンピングカーは、奥が深い
で、今日は、家で言う玄関
キャンピングカーでは、
エントランスといいます
我が家のマイマイは、
エントランスは狭いです
狭いと、困ること
それは、雨の日になります
天気が良い日には
全然気になりません
雨が降ったら、結構大変です
傘をさして帰ってきて、
傘をしまう場所がありません
我が家は、百均のゴミ箱を
傘入れとして使っています
そのままだと安定が良くない
ので、マジックテープを貼って
移動しないようにしています





キャンピングカーって
当たり前ですが動くのです
当たり前でしょ!って思うでしょ
でも、当たり前が
当たり前じゃない
テーブルに普通にコップとか
置いてそのまま出発!
してしまったら
置いていたコップ
すべて落ちます
当たり前なのですが
いざ、目の当たりにすると
そうなんだ!と、衝撃
キャンピングカーのテーブル
カップホルダーがついてます



これって凄く便利です

キャンピングカーって

人類の叡智が詰まってます

言い過ぎかもですが

こんなキャンピングカー生活

色々考えて選択すること

だから、キャンピングカーは

車体は一緒でも

その中で生活する人の数だけ

キャンピングカー生活は

十人十色!

それが、楽しいんだろうな

なんか話が、散らかって

申し訳ありません

次回から、私達の

キャンピングカー選択に

話を戻します

こんなに事で

私達の旅は、グダグダて

続く?続く?