やることが多くて、もう、疲れちゃったなあ、
嫌になっちゃったなあという、あなたへ
ちょっと、ミもフタもない感じかもしれないですが
じっと耐える。忍耐してやり過ごす、というのも
1つの有効な手かもしれません。
もちろん、何か健康を害するほどとか
身に危険が及ぶ、とか、そういうことだとしたら話は別で
それ相応の緊急的な対処が必要だと思うのですが
そういうことでなくて
仕事とか、やることがシンプルに多くて大変、というような時は
ヤケを起こさないように気をつけながら
やれることをして、
粛々(しゅくしゅく)としのぐというか
やり過ごすというのが、
何か、前向きでもないように聞こえるかもしれないですが
何も、いつでも、バーッと活躍して、バッタバッタと仕事を片づける、
っていうふうにできるわけでもないように思うんです。
それができれば、すばらしいことだと思いますが
そうできないからダメ、ということでもないように思うんです。
言い換えると、自分の力を素直に受け入れながら
できることをしつつ、しのいでいく。
これだって、立派に、闘ってることだと思うのです。
人生という名の闘いを。
けっして逃げなんかじゃなくて。
(逃げるのがよくないとか言っているわけではありません。
それはまた別の話だと思いますので)
そんな、カッコよくなくても、
耐える、忍耐、みたいな感じだったとしても。
それよりもとにかく
「あーもうやってらんないよ」って
感情的になって、自暴自棄にならないこと、
これが何より大事だと思うんです。
そして、粛々と、やるべきことをやっていく。
すごく、地味かもしれないけど
これをし続けられることが、実は、強い、
ということじゃないかなと思うんです。
もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの幸せを応援しています!
あわせて読むといい記事