何か調べるのでも、
何かを書くのでも、
何かをつくるのでも

 

 


ついつい、今まで慣れ親しんできたやり方でやって
それで、視野がせまくなってた、なんていうこと、
ありませんか?

 

 


そういうことがなければいいんですが
ついつい、とらわれてた、みたいな。

 

 


それも、自分では全然気づかないで、
ふとした誰かの言葉をきっかけに、
「とらわれてた」ってことに気づく、みたいな。

 

 


もちろん、慣れ親しんできたそのやり方、って
それで効果があったから、
慣れ親しんできたんだと思うので

 

 

 

何も困ったことがなければ

全然いいと思うんですが

 

 


何か行き詰まりを感じるとかあるんだったら
見直すのもひとつの手じゃないかなと思うんです。

 

 


あるいは
手間をかけたくないからとか
これ以外の方法だと面倒くさいからとか

 

 

 

何かそういう、
サボるじゃないけど
あんまり望ましくないような理由があって

 

 

 

今のやり方に固定しちゃってるんじゃないかなあとか
思い当たるフシがあったら

 

 


これもちょっと、見直してみるのも
ひとつじゃないかなと。

 

 


めんどくさいかもだし、
時間もかかるかもしれないけど

 

 


きっと、今までになかったものが作れたり、書けたり
あるいは、調べものでも

 

 

 

今まで出てこなかったものが
出てきたりすることも
あると思うので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つのやり方にとらわれてないかなと

振り返ってみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたの、ますますの幸せを応援しています!

 

 

 

 

あわせて読むといい記事