思いグセ・行動グセに気づく。

 

 


何か、望まないことがあった時に
自分がどういうふうに思って
どういう行動をとるか、って
ある程度

パターンがあると思うんです。

 

 


思いグセ・行動グセというか。

 

 


その思いグセ・行動グセで、
いいふうに行ってるんならいいと思うんですが
どうやらそうでもない、という時
どうしたらいいのか。

 

 


過去の、

イヤなことがあった時のことを振り返って
思いグセ・行動グセをチェックする。

 

 


これだと思うんです。

 

 


過去の、イヤなことがあった時のことを振り返ってみて
その時に、どういうふうに思って、

どういう行動をとったか

 

 


これをいくつか、調べてみる。

 

 


そうすると
ある程度、自分の傾向っていうのが
わかってくる
と思うんです。

 

 


もちろん、そこから、
どうしたらよかったのかを導き出せれば
さらにいいと思うんですが
それは次の段階としても、

 

 


まず、思いグセ、行動グセに気づくことだけでも、
すごく、大事
だと思うんです。

 

 


なぜかというと、
この先また同じパターンにおちいりそうになった時に、
あ、まずいまずい、って
気づけるようになるから。
ストップかけられるようになるから。


 

 

 

 

 

 

 

過去の、

イヤなことがあった時のことを振り返って
思いグセ・行動グセをチェックする。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、何かのヒントになりましたら幸いです。

 

 


最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

 

 


あなたのますますの生きやすさを、応援しています!

 

 

 

 

※こちらの記事は、

【IRM感情科学プログラム】にて学んだことがベースになっています。 

 

 



※あわせて読むといい記事