こんばんは。
今回は「見栄を張ってしまう人」の最大の問題と、そこから抜け出る方法について
考えていきたいと思います。
見栄を張っていると、究極、どうなるのか?
1 人からバカにされる
2 人から信頼してもらえなくなる
3 自分でも、背伸びしてる分、キツくなってくる
他にもいろいろあるとは思うんですが
こんな所かなと思います。
で、これで、何が一番問題かというのを考えた時に
等身大の自分じゃダメなんだと
否定(自己否定)していること。
し続けていること。
これだと思うんですね。
ことあるごとに否定している。
24時間365日、いっしょにいる人(自分)から
ことあるごとに否定されたら、どうですか?
ちょっと、イメージしてみてください。
自分の隣にずーっと一緒にいる人が
何かっていうと
「あんたはそのままじゃダメなんだ」
「あんたはそのままじゃダメなんだ」
「あんたはそのままじゃダメなんだ」
って言ってるシーン
自分がそう言われ続けているシーン。
そりゃ、生きた心地しないっていうか
生きづらくなって当然だと思うんです。
もっとかな。生きてて嫌になっても当然、というか。
隣じゃない。
自分の中からそういう声がする、ってことですから。
ことあるごとに。
じゃあ、どうしたらいいのか。
ちょっとずつでも、等身大の自分を、出していく。
「いやそれができないから苦労してるんだよ。
できたら苦労しないよ」
って声が聞こえてきそうですけど
そんな、大それたことからじゃなくていいと思うんです。
むしろ、小さいことからの方が。
いきなりそんな、大舞台だとプレッシャーになるから。
ほんの小さな所、
たとえば、カフェで1人で何か注文する時に
ほんとは別に頼みたいものがあるのに
店員さんの目を気にして
見栄でちょっとオシャレなもの注文する、
なんていうことがあったとしたら
勇気を出して
(店員さんからどう思われてもいい、と思って)
ほんとに頼みたいものを注文する、とか。
そういう小さい所からやっていく。
それでも、大変だと思うんですけど。
(もっと、小さな所からでもいいと思います)
そうして、小さい所から
等身大でもだいじょぶなんだ、っていうのを
少しずつ、慣れさせていく。
自分に、覚えさせてく、というか。
だいじょぶなんだ、っていうのを。
頭じゃなくて、身体で。
ちょっと、というか、かなり
勇気、必要だと思うんですけど。
でも、やる価値は、あるかなって思います。
なぜかというと、
それがやれた分だけ、
何より、ラク、というか、生きやすくなっていくと思うから。
いきなりだと大変なんで、ほんとにちょっとずつで、いいと思うので。
すんごい地道だと思うんですけど、
これが一番の近道なんじゃないかなって思います。
もし、何か思い当たる所があったら、試してみてくださいね。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたのますますの生きやすさを、応援しています!
※あわせて読むといい記事