<妊活>BT2(3w0d)アスピリン内服開始 (ホルモン補充周期による融解胚移植)  | 41歳看護師の妊活と他色々( ..)φメモメモ

41歳看護師の妊活と他色々( ..)φメモメモ

39歳で結婚、妊活はじめました。それに関する記録を書いてます。41歳になりました。妊活継続中も不妊治療は2021年で終了予定
色々思うこと、自由に書きたくなりました。

我慢、やめます笑

 

※リアルタイムの記事ではありませんが1か月以内の内容です滝汗

 

今回は胚盤胞4BBを移植しました。

 

 

本日から1日1回アスピリン製剤内服開始です

 

私が飲むのは、

 

抗血小板製剤バファリン配合錠

 

 

 

 

 

 

カルジオリピン抗体IgGが12と基準値10未満より高めだったので、飲むことになりました。

 

 

あと免疫抑制剤プログラフを飲み始めて4日経過しましたが、

 

至って何も変わりありません。ウインク

 

 

BT0の症状

何もなし。お腹すきすぎて、軽食食べたら旦那さん帰ってくるまで寝ていました。

 

BT1の症状

勤務終了後帰宅中、寒気がしたような気がするだけ

 

BT2の症状

下腹部痛たまにあり。

ホルモン補充周期は、移植前から下腹部痛がたまにあったので何とも

茶オリが1,2回ティッシュについたくらい、米粒レベル

 

今回は土日が妊娠判定日となってしまうので、

 

平日(3w6d)が妊娠判定日の予定です。ラブ

 

 

 

妊娠判定の採血と共にTh1/Th2比の採血もして、今後のプログラフの内服量を決めるためです。

 

クリニックなのでTh1/Th2比の採血結果はすぐ出ないんですけどねガーン

 

妊娠検査薬が1本余っているので、判定当日の朝に使用予定です。

 

それまではフライングしません。

 

あとは祈るのみお願い

 

 

今回の胚移植スケジュール

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン私の愛用品まじかるクラウン