こんばんは

今日も開封していただきありがとうございます

 

BtoⅭのリフォーム営業でトップセースルをしていた

れいこママが

 

 

残業なし

休日出勤なし

クレーム無

 

それでも契約し続けた

頑張るまでもない

営業の無敵ココロの中は

どーなってる❓

をお伝えしますルンルン

 

 

 

営業は他のお仕事より結果を求められる仕事です

営業の特徴は、結果が数字として表れていて

わかりやすいからです

 

だから、やりがいがあると言う人もいれば

だから、とてもつらいですという方

どちらもいらっしゃると思います

 

 

わたしの場合は、

「だから

やりがいがある」というタイプでした

 

 

たまにドラマなんかで、事務所の壁に

 

マンションが売れたこすうを

花のスタンプで表して

みんなが見えるように張り出ししている場面

何回かみたことがあります。

 

 

今は、そのようなことをすると

パワハラになるみたいなので

する会社は無くなったと思いますが

 

私は、みんなに張り出された方が

やる気になりました

 

 

でも、今は人に数字が見えると

よくないと考える人が多数のようですね

 

 

誰が売れていて、誰が売れていないと言う

のがすぐわかる営業は

プレッシャーがありますが、

結果を数字で出しさえすれば

上司に認めてもらえるという仕事は

ある意味、

 

 

だって、どんな嫌な上司でも

数字をだしていれば認めてもらえるという

結果がすべてだからです

 

 

その反面、

結果がすべてなわけですから

結果が出ていない人からみれば

地獄です

 

 

上司はさらにその上の上司の数字のプレッシャーから

「数字がすべて」

「数字をださない人はいらない」

「数字が足りないから、なんとかしろ」

と声にださずとも(まだ声にだしている人もいますが)

とにかく圧をかけてくる

 

 

だから、数字のみにこだわっている人は

前の月に売っていて、ふうやっと終わったと思っている人も

月が替わるとまた「数字、数字」と売るということだけに

フォーカスしてしまいます

 

 

私はそんな仕事がだんだん嫌になってきて

数字にこだわらない営業をしようと

在り方を変えたのです

 

 

それは、会社で圧倒的な数字をだしたからこそ

変えられたあり方だと思っていて

 

やっぱり、いつも数字を出せない人は

数字、数字、売るやりかたにこだわる。

 

どうやったら売れるのかとそれを優先してしまうような

気がします

 

 

私はやりかたよりもあり方とずっと思っているので

実際そうなので

数字にこだわりすぎている人は

自分の在り方をまず俯瞰してみてほしいと思っています

 

 

なぜか、売れているときはいいけど

売れなくなったとき、数字をだせなくなった自分を責めてしまうか、

やる気がなくなって、自暴自棄になりがちだからです

 

そこで、朗報です

 

今売れている人も、売れていない人も

これを意識したらいいよってことがあります

 

 

それは、

売れたときは、

 

なぜ売れたのですか?

 

を考えること

 

 

よく上司に

なんで売れないのか?

 

売れない理由を説明しろ

 

と、詰められていることがありますが

 

売れないことを考えると

ますます売れなくなります

 

 

フォーカスするのは

 

「売れたとき」です

 

なぜ、あなたは売ることができたのですか?

言語かできていますか?

 

売れた理由が必ずあります

 

それは、たまたま、お客様の高校が同じで、話しがあって、

意気投合したときに売れたとか

もしかしたらあるかもしれません

 

売れた人は

たまたま、お客様の高校が同じとおっしゃいましたが

間違いなく、どこの高校かを聞いています

それが成功事例になっています

 

 

売れない人は

お客様の学校のことを聞いていないと思います

そこの違いです

そう、お客様の生い立ちを聞いてみる、

出身地を聞いてみる

これも成功した鍵となるのです

 

 

もし、売れない人が

出身が同じで話しがはずんで、商品が売れた

となったら、それをまた別の人に試してみる

そうしたら、また売れたということになれば

再現性があるということになります

 

 

たまたまじゃないんです

お客様と意気投合するとのときの自分の状態は

どんな感じでしたか?

そのときに、お客様とどのように話していましたか?

売れるときと、売れない時

必ず違いがあるはずです

 

 

売れている人は

自分が売れたときの状況を細かく説明することができます

 

 

やっと売れた人は、売れた理由より

売れたという現実をよろこんで

理由を考えません

なぜ売れたのかの振り返りをしてみてください

 

売れない反省をするよりも

売れた振り返り

 

 

それをやり続けたら

成功事例がたくさんできるので

間違いなく売れる営業マンになります💖

 

 

上司の方は

部下に、なぜ売れたのか

聞いてみてください

 

部下は売れないことを話すより

売れたことを話しするほうが

楽しいのです

 

そして、部下に気づきをあげてください

 

人は、自分が腑に落ちないと

自分ごとのように思いません

せっかくいい状態に気づきません

もったいない

 

それが、上司の力量だと思います

 

では今日はこの辺で👋

 

 

🌸

「あなたの人生コロッと変わる大開運セッション」

申し込みフォームはこちら上差し

 

人生がコロッと変わる大開運セッション - Google フォーム

 

セッションの説明ブログはこちら

自然にムテキ | れいこママ 「頑張らないセールス教えます」 (ameblo.jp)

 

 

ハートのバルーン毎朝7時50分からハートのバルーン

standfmライブしてます

柿木玲子❤頑張るまでもない

会社員営業女子のココロの中のチャンネル

フォローしてね

 

柿木玲子❤️頑張らない。会社員営業女子の無敵ココロの中チャンネル | stand.fm