えこのブログ -2ページ目

えこのブログ

ブログの説明を入力します。

東京都民では無いのに、毎日のように流れる選挙のニュースから目が離せない

 

50人以上の立候補者が乱立して、ポスター掲示板が足りなくなったり

 

ポスター掲示板の枠を売り出す人まで現れた

 

NHK党の立花さんの問題提起は、ポスター掲示板は本当に必要か

そんなにお金をかける必要がるかどうかだったと思うんだけれど、そこの所に、向かわないでいるのは残念な気がする

 

こんなに時代が変わっているのに、昔ながらの選挙制度で良いのかという意見が起きていない

 

沢山の立候補者がいて、沢山の公約を出している

 

思い出したのは、自民党が政権を失って、民主党政権になった時だ

 

同じ職場で働いていた、とても頭の良い有能な同僚が「民主党政権になったら、子供が3人いる我が家は子ども手当7万4千円もらえるのよ、絶対民主党に投票する」と、息巻いていたことだ

 

この方は、本当に有能で、大企業に就職したけれど、不妊治療のために退職し、やっと一人産んだら、立て続けに二人産んだために、こんな調剤薬局なんかで働かなければならないと、いつも不満のある方だった

 

私が財政的に無理があると言っても、「隠し財源がある言っている」と譲らなかった

 

結局財源が無くて、続かなかったのに加えて、在日外国人にもそれを広げ、外国にいる子供にも手当を与えたため、何十人も養子をもらうという法律の隙を突いた行為が行われて、結局続かなかった

 

今、候補者達が夢のような公約を並べているのをみるにつけ、本当に出来るのかどうか、施行すればどういう問題が起きるか

 

口から出任せ言ったもん勝ちに、なりませんように

 

選挙民も、きちんと勉強しなくちゃね

 

 

 

天気予報では、今日からずっと雨空で、出勤時は大雨という予想だったが、見事に外れて快晴になった

 

嬉しい、洗濯物がよく乾く

 

最近、学校検診のことが話題に上る

 

ぼんやりとしか思い出せないが、子供の頃の学校検診時は,廊下にパンツだけで並ばされたような気がする

 

男兄弟がいて、家の中でも、女の子だから駄目だと言われながら、平気で裸で走り回っていたお転婆娘だったから、いやだったという思い出は無い

 

それに、薬局の娘だったし、祖母も看護婦だったから、医療の世界について、あれこれ理解できたのも合ったかも知れない

 

でも、考えてみれば、5年生6年生になれば、胸の膨らみも出て、女性を意識する子供も多かったかも知れないから、嫌な思い出が残っている同級生もいただろう

 

今の子供たちは、成長が早いから、健診時にちょっと配慮出来たのに、旧態依然としたやり方だったのか

 

水泳の時に使うバスタオルを羽織るだけでも、恥ずかしさが違うと思うのに、そんなことも出来てなかったのかと、愕然とする

 

子供たちは、選挙権もないし人権も配慮されないから、黙って大人の言うがままだ

 

学校医の問題も、もう随分前から、学校医のなり手が無くて、困っていたとおもう

 

本当に今のままのやり方で良いのかどうか、もっと前から根本的に考えてこなければならなかったのに、すべて後回しにしてきたことが、顕在化してきたのかも知れない

 

子供たちを本当に守るためには、どうすれば良いのか、大人達が考えるときだ

 

 

 

 

 

 

 

 

世界で一番のお金持ちは、テスラのイーロンマスクさんらしい

 

年収が9兆円

 

9兆円がどれだけ凄いのか、理解できない

 

毎日1億円使っても、一年365億円

 

10億円で3650億円

 

毎日100億円でも、使い切れない

 

私が思う、なりたいお金持ちは、一生涯お金のことを考えないで暮らせる人だ

 

でも、これくらいの大金持ちは、ずっとお金のことを考えておられると思う

 

よく初競りで、高級果物の値段が凄いとニュースになる

 

高級苺一粒何万円とか、高級メロン何百万とか

 

この苺美味しい!と、感激して、一粒何万円と、教えられたら、おいしさが吹っ飛ぶ私

 

この一粒で、あの国では一家が生活出来ると思うと喉が詰まりそうになるだろう

 

日本の片隅で脈々と工芸品を作られている職人さんの収入があまりにも少なくて、驚くことがある

 

高級苺も高級メロンもお金に糸目をつけないで買える方々に言いたい

 

世界の大金持ちの方、どんどん浪費してくださいね