神奈川県動物愛護センター6月わんにゃん教室 | 保護犬 保護猫と 譲渡会

保護犬 保護猫と 譲渡会

譲渡会への選択肢 オススメしています。



2019年6月14日第2金曜日
神奈川県動物愛護センターに行って来ました





6月から新しいセンターでの稼働となりましたニコニコ




入り口すぐに受け付けと事務室キョロキョロ




新しいセンターなので廊下も明るい爆笑






本来の目的でもあるわん・にゃん教室
(譲渡前講習会)に参加しますニコ







新しいセンターになってから初めての
わん・にゃん教室に参加者様は、40名位
席もほぼ満席状態びっくり





講習を終えると しつけデモンストレーションに2階へ向かいますもぐもぐ





階段を上がり 各部屋の入り口の前には、
広いフロアがありますびっくり




参加者の皆様 集まりましたかぁ⁇




卒業して行った仔達のボードも見れます




ここなら天候や気温に左右される事無く
デモンストレーションが出来ますニコニコ





職員様と訓練犬による しつけ
デモンストレーションキョロキョロ




多くの方は、ご存知かと  でも
再認識と言う意味では、必要な事ですえー





講習では、実物のマイクロチップを見せてもらい   実際に検知器でマイクロチップの確認動作  必要性の説明を受けますえー




FIVの仔もご紹介 みんな可愛いいですニコニコ





デモンストレーションが行われたフロアの隣に ふれあいルームがあります





向かって左側に猫ちゃんゲージが並びます






広いルームの為 少なく感じますが
かなりの猫ゲージ数が並びます三毛猫





参加者様 ふれあいルームに移動しますあせる





天井が高く明るく開放的な室内足あと




こちらは、犬さん ふれあいの状況しっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリ





譲渡対象の犬猫さんとのふれあいの様子



































犬さん 猫さんの間に さりげなくかめさんも参加カメカメカメカメカメカメカメ




収容されている一部の猫ちゃんをここに



眠る



考える



見つめる



迷う



固まる



待つ



遊ぶ



休む



見守る



家族?



これから…






床は、滑りにくく 掃除がしやすいように





初回わんにゃん教室も無事終了です




おつかれさま





センター入り口で散歩帰りのお二人さん








講習終えて 慰霊碑に向ってみます





花に埋め尽くされた慰霊碑には
開所式で来られた女優の杉本 彩さんも
素晴らしいとお褒めのお言葉も照れ



慰霊碑の入り口が近くなりました
愛護センターにお越しの際は  是非
お立ち寄り下さいニコニコ





センター建て替えにより動物達の環境や
ボランティアさんの活動もしやすい感じで
良くなった様に思います が


その反面







ここに来れば安心や幸せになれる と 言う
身勝手誤解勘違いをする人が増えなければと思います








収容動物を増やさない事も
良くする悪くする事も  私含め
県民の考え方や意識の持ち方次第なのかもしれませんショボーン






私達が守れる 大切な命…















ありがとうございました。



〜浦島 三郎〜