今日は『防災意識を育てる日』です

『避難所でのヘルプマーク・ヘルプカードの有効活用を…』をメインにお話させていただきたいと思います




ヘルプマークやヘルプカードは

ハンディを抱える者同志のあいだでは

心と心を繋ぐアイテムのヒトツでもあります 


避難した先で

同じく「ヘルプマークやヘルプカードを持っている人がいる」

それを知るだけで

『仲間がいる 1人ではない』

と思えることもあるかと思います🫶


ヘルプマークは バッグやリュックにぶら下げたりとしますよね

↓↓『ヘルプマークとは』

(自身が書いたものです) 

 

ヘルプカードは定期入れや財布などに収納されていることが多いことかと思いますので

避難所でヘルプカードを目にすることは少ないかとは思いますが

ヘルプマークを所持されていない方は

ヘルプカードを提示し 「配慮や援助が必要とすること』

それを意思表示されることも良いかと思います


『支援をしようとする側からも声がかけ易くなる』ことと思います


↓↓『ヘルプカードとは』(自身が書いたものです)

 

避難時の色々な状況により

ヘルプマークやヘルプカードを

携帯出来ずの避難になることも想定されますよね


そこで各自治体の避難所におきましては

『ヘルプカードと簡易的なヘルプマーク』を常時 備え置きいただけましたら…

と考えています

全国でそうしていただきたいです☝️


各自治体の関係の方が おりまして

この記事に

お目が止まりましたら『どうか よろしくお願いします😉』

 


そして

自身が以前にアメブロでアップしたものになりますが

ご紹介させていただきたいものが①②③と3つあります


①『NHKの災害時 障がい者のためのサイト』です

障がい別 それぞれに必要な情報がご案内されています

◯避難する時の持ち物

◯普段からの備え

◯災害が起きたら

◯支援する方へ


ご参考にしていただけましたらと思います↓↓  



②災害・緊急時用のバンダナ

↓↓



③福祉避難所について

↓↓



今日は 3月11日

13年前の今日 

東日本大震災が起きた日で

『防災意識を育てる日』と制定されていますす

今年の元旦には 能登半島地震も起き 被害も大きく

未だ 避難所で過ごされている方も多くおります

被災地に思いを向けながらに「防災のこと」を考えていきたいと思います



🍀最後まで お読みぐださり ありがとうございます🍀


『ヘルプマークを知っていますか』

 ↓↓埼玉県HPから↓↓