フランスの薔薇
ナエマ
四季咲き性で病気に強い薔薇
色も素晴らしく
このカップ咲きが本当に美しい
惚れ惚れする薔薇
薔薇にハマって
薔薇の図鑑やらを読みまくって
ネットで調べまくって
美しいだけではなく、病気に強く
一年を通して良く咲く薔薇を探して
見つけたのが、この薔薇
今日は雨の日
午前中はお昼まで朝市の役員会議
はい、実は今年は地域の朝市の役員
と言っても、順番で役が回って来る
若い人は特に回ってくる頻度が多い
2年半前、地元の朝市のメンバーになった
朝市は、地元農家を中心に
約50名が会員で
それぞれ自分の商品に自分で値札をつけて
商品を並べ、売れ残ったら持って帰る
手数料10%取られるだけで
レジの人がいてくれて
週5日午前中営業している
私は畑で作る野菜や
その野菜で漬ける漬物、ジャム
そして蜂蜜をその朝市で売っている
メンバーの約半分は80歳の方々
体格がとても80代に見えない
もの凄いガッチリとした肩の人達
一人で物凄い面積で凄い量を作っている方々
皆私よりよっぽど体力がある
皆、私の将来80代になった時の目標
最初入会したばかりの頃は
本当になかなか慣れなくて大変だった
野菜の出荷の仕方
何処で野菜を入れる袋を買うのか?
レタスは洗って袋に入れるのか?
しおれない様にするにはどうするか?
値段の設定の仕方、、、
何から何まで分からない
少しずつ見様見真似で、、、
昔からの農家地域なのに
広島なまりでよそ者の私
学校もここでは出ていない
しかも農家でもないのに
誰も他にやっていなかった
有機無農薬野菜なんちゅう物を出して
漬物も無添加などとこだわり
年齢も全員で下から三番目
この生意気の新参者を
皆さん良くぞ耐えてくれたな〜と思う
さすが、2年以上週5日
朝に昼に顔を合わせていたら
皆顔を見るだけで安心する存在になった
慣れって不思議〜
毎日朝市に出荷に行って
開店前に品を並べながら
この野菜はどうやって作ったとか
最近体調がどうの、とか
この前はあそこに遊びに行ったとか
ちょっとしたお喋りが結構楽しい
毎朝の楽しみ
この農家地域で
今は沢山の知り合いが出来た
ここを私の地元、って思える様になった
父は転勤族で、故郷と言える場所が無かった私
今はここが私の地元になった
メイ子とノンタンの世界は
我が家の中と
お爺ちゃんとお婆ちゃんと
お母さん(私)が全て
それと、玄関に来るお客さん達
好奇心旺盛のノンタンは
お客さん大好き
人気ブログランキングに
参加しています。
ポチッと下のボタン、押してね〜
お帰りの際は、
師匠である父のブログにも
どうぞお立ち寄り下さいませ
父の人気ブログランキングのポチッも
お忘れなく
