なぜ、あの人は、『名探偵コナン』を30年連載できたのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

子どもを信じてるから。

 

 

 

週イチ非常勤の私立高校。

9月の新学期。

最初の授業は?

 

NHK『プロフェッショナル』。

名探偵コナン青山剛昌特集。

 

 

これ、生徒にウケがいい。

ファンが多いから。

コミック全巻揃えてる猛者も。

 

もちろん、生徒ウケだけを狙ったわけではない。

きっかけは、Tくんとの進路相談。

 

 

「就職しても一生同じ会社とかムリです。」

「いろんな仕事を転々としそうで。」

「やっぱりこんなのって、ダメですか?」

 

 

自分を認めながらも。

他人の目を気にしてる。

 

 

ひとつのコトを長年続ける。

 

 

いまだにそうかもね。

日本の価値観では。

 

 

けど、同じコトを長期間続けるって、ホントにいいの?

 

 

最近の記事のノリでね。

表面事象にとらわれず。

これも抽象度をあげると、イイかもね。

 

 

って思ってたら、NHKが特集を。

『名探偵コナン』30周年記念ってことで。

タイムリーでしょ。

 

作者の青山さん。

『コナン』を続けられた秘訣とは?

 

 

もちろん、番組内でもそのことを質問される。

 

 

> ここまで来たら、ファンのためとしか言えないですね。

 

 

ホントにそうかな?

 

解釈の仕方としては、そうとも言える。

 

けど、あまりしっくり来なかったの。

感覚的に一致しない。

 

 

では、なんだろう?

 

 

ピピッときたのが、このひと言。

 

 

「信じてますね、子どもを。」

 

 

毎週の連載は、どのような流れで製作されてるのか?

 

まずは、青山さんが大まかなストーリーを。

続いて、犯罪トリックのアイデア出し。

 

専任の編集者さんが2人。

事前に収集したネタを披露。

 

最新の科学実験とか。

手品のネタなど。

 

 

そのなかで、青山さんがピピッときたアイデア。

そのまま採用するのかと思えば。

 

何と実験するのだ。

ホントにそうなるのか?

 

 

その日は、ティーバッグ。

中身を出して筒状にして燃やすと、

人魂のように空中をただようと。

 

早速、自宅のお風呂場で実験。

ホントに燃えながら宙に浮いた。

ヨシ、これなら使えると。

 

 

また、トリックで数珠を使うとなれば。

そのまま仏具屋さんに足を運ぶ。

数珠について、細かく質問。

 

トリックでの使い方が不自然でないか?

実証性を担保する。

 

 

「子どもは頭がいいので。」

「手を抜くと子どもだましというか、舐められちゃう。」

「子ども扱いしない。」

 

 

例え、すぐに理解できない内容だとしても、

 

 

「面白いと感じたら調べるし、理解しようとする。」

「難しいこと描いても、ちゃんと描けば。」

「そのほうが子どもは楽しんでくれる。」

 

 

青山さん自身、

そんなお子さんだったのだろう。

 

 

「信じてますね、子どもを。」

 

 

表面的には、読者である子どもを。

深読みすれば、青山さん自身の「子ども」を。

 

「相手に自分を観る」だからね。

 

 

誰しも相反する両極性を備えている。

「大人」な自分もいれば、

「子ども」な自分もいる。

 

 

「大人」な自分は、左脳主義。

論理的に思考を使う。

 

社会でうまく生きていく知恵。

「したほうがいい」「ねばならない」に。

 

車に例えれば、「運転技術」。

 

 

「子ども」な自分は、右脳主義。

直観的に感覚を使う。

 

自分が自分であり続ける表現。

「いまこれしたい」に。

 

車に例えれば、「燃料」。

 

 

子どもは、何時間でも遊べる。

遊び疲れない。

 

大人は、大してカラダを動かしてないのに。

すぐに疲れる。

 

 

子どもは、無邪気。

邪気がないので、気がめぐる。

 

自然界からエネルギーが供給され続ける。

生命エネルギーであり、人生の「燃料」。

 

 

「燃料」も「運転技術」も。

どちらも必要。

「大人」と「子ども」のバランスが大事。

 

 

けど、私たちは「大人」過多になりがち。

かしこくなるけど、エネルギー不足。

 

わかっちゃいるけど、気が乗らない。

頑張ってムチ打たなければ、動けない。

 

 

青山さんが30年連載を続けられたのは、

「子ども」な自分を信じ続けられたから。

 

 

先輩漫画家、あだち充さん曰く、

 

 

「天才中学生が、そのままマンガを描き続けてる」

 

 

専任編集者曰く、

 

 

「純粋すぎるくらいピュア」

「けど、マンガを描かせたらテクニックがハンパない」

 

 

60歳にして、無邪気。

「子ども」な自分。

表舞台でいまも活躍。

 

 

ピピッときたのが、こちら。

 

 

「空のささやき」

 

大島英明 Kindle電子書籍

 

 

> 思い込みや願望を

> 手放してしまうと

 

> 無気力になったり

> つまらなくなってしまうと

> 考えている人が多いです

 

> しかし

> そのような雑多なものの奥は

> 子供の頃感じた

> 無邪気な喜びで満ちています

 

> 今までは

> 様々な思考や

> 思い込みの声が騒がしくて

 

> 喜びの歌が

> かき消されていただけなのです

 


累計発行部数2億7千万部。

世界32ケ国で出版。

 

ファンは、子どもだけではない。

 

 

「信じてますね、子どもを。」

 

 

「子ども」な自分を刺激された大人も。


忘れかけたからこそ、

信じ直したい。

 

 

「相手に自分を観る」

 

『コナン』に子どもな自分を観る。

 

そんなファンに支え続けられたからこそ。

「30年」の答えは、そこに。

 

私は、そう観じたの。

 

 

さて、あなたの「大人」と「子ども」。

バランスは、いかが?

 

「ねばならない」でお疲れでは?

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

【 空っぽで触れると気がめぐる in 札幌 】

 ・10月6日(日)9:30~16:30

  詳しくは、こちら

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら