【 連続時空小説 第2部 】 サマーディ、いまを生きる。 第2話 | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

おみやげは、無事故でいいの。

 

 

 

「まるで、私が何も考えてないみたいじゃないですか。」

 

 

第1話をアップして間もなく。

えっちゃんからの特別抗告。

 

 

「たしかにソフトクリームを持ちながら、走りました。」

 

 

はい、走られてましたね。

唇が紫にならん勢いで。

 

 

「けど、ちゃんと確認してるんです。」

 

 

何を?

 

 

「クリームがコーンからはみ出てないことを。」

 

 

はあ、クリームがね。

 

で、えーと。

何かな?

 

走ってもクリームをまき散らかさないこと、

事前に確認してるんだから。

 

私は、「何も考えてない」わけじゃないですよと。

そうおっしゃりたいわけですか?

 

 

「うーん、ちょっとは、くみ取って頂けたらと。」

 

 

あのね、えっちゃん。

読者さんもね。

私と同じこと、ツッコんでますよ。

 

 

「そこ?」

 

 

その前に、気づくべきことがあるだろうって。

 

 

事前にクリームの量を確認したところでね。

ソフトクリーム握り締めて、全力疾走してるわけでしょ。

 

その場で食べきるとか。

処分するとか。

私に連絡を入れて、待ってもらうとか。

他の選択肢もあるわけでしょ。

 

 

誠に遺憾ですが、

 

 

「ああ、そうでしたか、ごめんなさい。」

「ほんとは、そんなに思慮深い人だったんですね。」

「えっちゃんのこと、見直しちゃいました。」

 

 

なんて、誰も思いませんから。

 

情状酌量の余地はありません。

特別抗告は、却下します。

 

 

はい、お待たせしました。

昨日の続き。

新千歳空港の駐車場から。

 

 

「じゃあ、出発しまーす。」

 

 

はい、えっちゃん。

お願いします。

 

車では、空港までほとんど来たことがないえっちゃん。

けど、大丈夫。

地元千歳在住の「Mさんナビ」があるから。

 

 

「Mさん、駐車場の出口って、どこ?」

 

 

そこから?

 

はい、空港出ましたよ。

 

 

「高速道路はコワいので。」

 

 

ので?


「一般道で向かいますね。」

 

 

はいはい、ごゆっくり。

ドライブを楽しませてもらいます。

 

 

ほー、さすがに4月。

平野部は、雪もあまり残ってませんね。



「千歳は、もともと雪が少ないんです。」

 

 

ほー、Mさん、そうなんだ。


 

「けど、大丈夫ですよ。」

 

 

えっちゃん、すかさず反応。

 

 

「わが厚別区には、ちゃんと雪が残ってますから。」

 

 

あら、そうですか。

楽しみにしてますね。

 

(・・・別にドロドロの残雪見たいわけじゃないんだけど。)

 

 

「厚別は、札駅(さつえき、札幌駅の略称)周辺とは違いますから。」

 

 

あら、同じ札幌でも違うんだ。

 

 

「気温も2~3度低いんですよ。」

 

 

えっちゃん、誇らしげ。

あらためて、ツッコませてもらおう。

 

そこ?

 

 

「ねえねえ、Mさん。」

「どの道通って帰ったらいいかしら?」

 

 

それ、空港出てから訊く?

 

 

「バイパスが便利ですよ。」

「長沼までですけど。」

 

 

バイパスだって。
走りやすそうだし、いいんじゃない。

 

 

「私、バイパス走るの、初めてなんだけど。」

 

 

大丈夫、大丈夫。
ナビもあるし。
Mさんもいるし。

 

 

「農道走るの、好きなの。」

 

 

農道は、やめておこうよ。

素直に、バイパスで。

 

 

「うーん、じゃあ、バイパスで。」

 

 

そうそう、バイパスで。

 

 

「ナビを自宅にセットしてと。」

 

 

そうそう、それで安心。

 

自動車専用道路だから、スムーズ。

信号もないし、曲がる必要もなし。

 

 

バイパスに入った直後。

 

 

え「ねえねえ、Mさん。」

 

M「はい?」

 

え「これ、高速?」

 

 

だから、バイパスだって。

下道、一般道でしょ。

標識が青色、青ですよ。

 

 

「どこで降りたらいいか、教えてね。」

 

 

だから、バイパスは長沼までしか開通していないって。

長沼まで一直線。


途中で降りなくていいから。

終点まで、まっすぐ。

 

なぜ、大阪人の私がツッコまなきゃいけないの。

 

 

しかーし。

 

 

えっちゃんは、サマーディ。

いまを生きる人。

 

5分後。

 

 

え「Mさん、Mさん。」

 

M「はい?」

 

え「ここ、ここ。この出口で降りなくていいの?」

 

M「降りなくていいですよ。」

 「っていうか、降りちゃダメ。」

 「畑しかありませんよ。」

 

え「ああ、そうなのね。」

 「降りなくていいのね。」

 

 

えっちゃん、聴いてた?

終点までどこの出口にも降りる必要がないって。

言ってたよね、ついさっき。

 

10分後。

 

 

え「Mさん、Mさん。」

 

M「はい?」

 

え「この出口は?」

 

M「ここも降りなくていいですよ。」

 「降りちゃダメです。」

 「森しかありませんから。」

 

 

えっちゃん、ホントに聴いてた?

終点まで、どこにも降りないの。
ねっ。

ちゃんと聴いてね。

 

っていうか、えっちゃん。

Mさんに訊くたび。
 

 

車線をまたいで走るの、やめてもらえる?

 


Mさんが「降りろ」と言えば、すぐに降りられるように。

準備してるんだと思うけど。

出口を見つけるたびに、

走行車線と出口車線。

ラインをまたがないでもらえる?

 

安全地帯、走ってるから。

 

 

フツーに走りながら、訊けるでしょ。

 

っていうか、訊く必要がないの。

終点まで一直線だから。

 

 

「そう言われても気になるんですよね。」

「もしかしてって。」

 

 

もしかして、もしかしてって。

小林幸子もびっくりの「もしかして PARTⅡ」。

 

そのまま、走ればいいから。

ハンドル切っちゃダメよ。

 

 

しかーし。

 

 

えっちゃんは、サマーディ。

いまを生きる人。

 

 

え「ねえねえ、Mさん。」

 

M「はい?」

 

え「ここから、旭川の山って見えるのかしら。」

 

M「うーん、ちょっと遠いと思いますよ。」

 

 

いや、見えないだろ。

なぜ、大阪人の私がツッコまなきゃいけないの。

 

っていうか、見てどうするの?

 

私の注意など、華麗にスルー。

この刹那。

出口ではなく、旭岳にサマーディ。

 

 

かと思えば。

不意に行先表示にサマーディ。

 

 

「えーと、まだ札幌まで40km近くあるわね。」

 

 

あるみたいだね。

 

っていうか、えっちゃん。

ハンドル、いつの間にか「11時5分」に。

 

しかも、前傾姿勢。

胸がハンドルにくっつくぐらいに。

 

同乗者を限りなく不安にさせる運転姿勢。

 

 

そんな勢いで、行先表示、ガン見する必要ないから。

ただ、まっすぐ走るだけ。

バイパス終点まで。

 

 

M「あのー、えつこさん。」

 

え「何なに?降りるの?」

 

 

だから、降りないって。

 

 

M「スピード、結構出てますよ。」

 

え「あら、ホントだ。」

 

M「ここ、一般道ですから。」

 

 

危うく「記念撮影」されるところ。

 

旭岳の幻影、観る前にね。

目の前の速度計、見てもらえる?

 

 

っていうか、えっちゃん。

自分で言ってたよね。

「私、安全運転ですから。」って。

 

コワい。

コワすぎるわ。

自分では「安全」だと思ってるのが。

 

なぜ、助手席にブレーキついてないんだろ。

 

 

えっちゃん、自分の勘は、信じられなくてもね。

ナビを見てよ、ナビを。

自宅にセットしてるんでしょ?

 

せっかくついているんだから。

有効に使ってよ。

 

 

「それが、まだナビとは仲良くできてなくて。」

 

 

えっ、そうなの?

 

 

「この車、最近、買ったので。」

 

 

あら、新車?

 

 

「1年2ヶ月ぐらいでしょうか。」

 

 

それ、「最近」なんだ。

1年以上、ナビ、使ってないの?

 

 

「音楽は、聴いてます。」

 


それ、「ナビ」じゃないから。

 

っていうか、気のせいかな?

さっきからサザンしか流れてないような。

 

 

「ああ、私が編集しましたから。」

「いい曲ばかりチョイスしてます。」

 

 

やっぱり。

 

けど、スゴいよね。

ゲストを乗せるのに。

「マイベスト」をエンドレスで流せるって。

 

しかも、サザンだけ。

 

 

「去年、DVD3枚組が出ましてね。」

 

 

いえ、解説は結構です。

 

まあ、サザンで機嫌よく。

運転してもらえるなら、何より。

 

とにかく。
ナビを見ようよ、ナビを。

せっかくついているんだから。

 

 

ほら、このナビの画面を・・・

 

 

ん?

 

 

えっ。

 

 

えっちゃん、これって・・・。

 

 

さて、私の視線。

釘付けにしたのは?

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら