なぜ、あの人は「できない」ことが多いのか? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

ありあまる才能。

 

 

 

週イチ非常勤の私立高校。

 

今日の授業のテーマは、「喜捨(きしゃ)」。

過去記事でも何度かご紹介。

 

 

自己PRをしようとしても、

何もPRすることがないという生徒がいる。

 

いろんなことが人並み以下にしか「できない」という。

だから、自信が持てない。

うん、気持ちはわかる。

 

そういうあなたにこそ、知ってほしい。

喜捨の観方を。

 

 

托鉢にまわるお坊さん。

一見、家々にお金やお米を与えてもらっているように見える。

 

しかし、あの修行の真の意味は、そこにはない。

お坊さんが与えているのだ。

家々に喜んで手放す機会を。

 

 

その喜捨の考え方を知るとね。

「できる」ことは、もちろん、

「できない」ことも、才能であることがわかる。

 

 

「できない」と、「できる」人に頼るしかない。

 

頼まれた「できる」人は、

楽しみながら、結果を出せる。

しかも、頼まれた人から感謝される。

 

天から与えられた才能を

発揮する機会を与えられる。

 

「できない」あなたが頼むことで、

初めて「できる」自分の才能を発揮できる。

 

あなたが与えている。

 

 

フツー、人に頼みゴトをするのは、気が引ける。

相手に負担をかけるとか。

借りをつくるとか。

 

けど、喜捨の観方を知り、

頼まれた相手がイキイキと才能を発揮するのを観ると、

頼むことが負担にならなくなる。

 

 

そのうち、頼み上手になる。

 

これは、誰に頼めばいいのか?

どのように頼めば、ご機嫌で動いてくれるのか?

 

相手がさらにイキイキ活躍できるコツがわかる。

 


 

「いくら頑張ってもダメなのよね~。」

 

 

それは、「できない」あなたがやる仕事ではありません。

「できる」人に頼むことにより、

「喜捨」の機会を与えるチャンス。

 

 

「できない」才能もある。

 

 

あなたは?

 

 

 

今日は、ここまで。

また、明日。

 

 

 

【 オンライン瞑想『ボーッと観る会』 】

 ・昼の部 毎週水曜日11:00~12:00 無料体験はこちら

 ・夜の部 毎週金曜日22:00~23:00 無料体験はこちら

 

【 セッションのご依頼 】

 ・対面セッションは、こちら

 ・オンラインセッションは、こちら