経絡ストレッチセミナー 基礎編 in 名古屋 | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

ヘロヘロか、パツパツか?




長谷川ちさよ さん。

愛知県から、ご来院。


名古屋での主催者さんです。



ちさよさんね。

小顔です。


小顔ってね。

五行でいう「金」の特徴。


典型的になるとね。

頬骨も出てます。

横や前にね。



「金」は、自然界では秋に旺盛なエネルギー。


外から内へ。

「きゅっ」と引き締める。

凝縮、収斂(しゅうれん)の気。



「金」の人ってね。

男性なら、警察官や自衛隊員が似合いそうな人。

女性なら、いらんこと云ったらピシッとやられそうな人。


秩序、規律、ポリシーを重んじます。

お固い人が多いです。



ちさよさんはね。

外見は、それほど固くありません。


でも、「きゅっ」は観じますね(笑)


脈も外は柔らかいけどね。

芯が太いです。


で、その中にピンと張り詰めたスジがある。



スジがある人ってね。

まさしくスジを通す人。


スジが通らないことを云ったらね。

ピシッとやられます(笑)


このスジを「義」と云います。

過去記事でも出てきましたね。


そういう方ってね。

カラダも固いです。



当院でね。

施術と経絡ストレッチをご体験。

そのレビュー記事は、こちら



>経絡ストレッチ・・・・・・・

>めちゃめちゃ

>い、痛かったーーーー!!


でしょうね。

全くゆるんでませんでしたから(笑)



>谷田さん、うっすら笑っている


いえいえ、心の底から笑ってましたよ。


結構、どぅる~んの出力をあげたんです。


なのに、ある程度までゆるむとね。

カチッと止まる。

そこからビクともしない。


スジが通ってますね~(笑)

なるほど、やりますな。

ってことで、ニヤニヤ。



>この後、わたくし、生まれた手の小鹿のようになっていたようです(笑)

>ヘロヘロ・・・


千鳥足で真っ直ぐ立てませんでしたね。

膝かっくんを連続技で喰らったようでした。


拮抗してたんですよ。

「スジ」と「どぅる~ん」がね。


どぅる~んに抵抗するにはね。

スジもさらに強烈に。


気力を消耗されたのですね。

抵抗しなくてもいいのに(笑)

っていうか、それをハズすのが目的。


もう少し追い込めばハズれたかも。

それは本番にとっておきましょう。



施術では脾経が虚して、胃経が実。

特に、胃経がパツパツに張ってたのでね。

トドメに応用編の胃経のポーズを。



>わたくし、カラダのためにやってるって、わかってる、わかってるけど・・・

>あげた足で、もぉ蹴ってしまいたいくらいでございました(笑)


おかげさまで蹴られませんでした(笑)

過去記事 の「イラッ」ね。



>昨日から、アタマの回線どっかはずれたんじゃないか?ってくらい

>つながらないし、スローだし、でもでもでも・・・・でもね・・・


>気分が悪いとか落ち込んでるとかそんなんじゃなくて

>しかも、どっちかというと、スローだけど冴えていて

>このスローなのが・・・気持ちよかったりしている(笑)



おっしゃるとおり、スローでしたね。


その後の会話。

こちらが云ったことを理解するのにね。

時間がかかったうえに、混線してましたね(笑)



金の人はね。

「きゅっ」と収める。

まとめることが得意。


求心性に引き締めるエネルギー。



どぅる~んは、「土」。

ゆるめるエネルギー。


「木」でも、「火」でも、「金」でも、「水」でも。

どのエネルギーが過剰になっても、不足になっても。

すべて平らにならします。


中和、平衡、中庸の作用があります。



ただ、いきなり平らにするわけではありません。

一定の振幅を持ってね。

ゆらいだうえで徐々に変化させる。


大きな波が段々小さくなってね。

最後には、静かな水面に落ち着くように。



ここ、ポイント。



季節の土用と同じでしょ。


変化をできるだけ穏やかにする。

突出させない。


けど、変わり目であることに違いはないからね。

体調を崩しやすい。


土は、場と時間。


場を調えようとする働き。

時間を進め、変化させる働き。

二面性を持ちます。



ちさよさんの「スロー」もね。

この「ゆらぎ」なのです。


「気持ちよかった」のもね。

「平ら=調和」に近づいたから。


脈もスジが小さくなって、穏やかに。



誰しもスローになるわけではありません。

いまがヘロヘロな方はね。

逆に、どぅる~んで元気が出たり。


虚すれば補い、実すれば瀉す。


「瀉(しゃ)」とは、元々さんずい扁に「写す」。

そこから転じてね。

実して過剰なエネルギーを他へ移す。


ヘロヘロだったら補って、

パツパツだったらプシュッと抜く。



どぅる~ん効果が表れるとね。

朝と夕でも表情が変わります。


ご参加された方、わかりますよね(笑)



ヘロヘロ。

パツパツ。


さて、いまのあなたは?


はい、セミナーのご案内は、以下のとおりです。



< 経絡ストレッチミセナー 基礎編 >


1.日時


平成26年5月11日(日)10~17時 ※昼休憩1時間含む



2.場所


スペースたのしい


名古屋市北区金城3-12-9 グランシャリオ城見2E

TEL:052-325-5019



3.定員


12名



4.参加費


15,000円



5.内容


(1)OSを『東洋』に入れ替える

 ・太極図に観る見える世界と見えない世界

 ・象(かたち)が形をつくる

 ・人体は球体


(2)どちらでもあり、どちらでもない

 ・呼吸 → 吸うでもなく、吐くでもなく

 ・目 → 開くでもなく、閉じるでもなく

 ・意識 → 集中するでもなく、広げるでもなく


(3)イメージで経絡を伸ばす

 ・直線ではなく、円

 ・弓なりにたるませず

 ・大きく描くほど、よく伸びる


(4)『どぅる~ん』で枠をハズす

 ・頑張ると融けない

 ・丹田だけは意識を込める

 ・押さずに待つ


(5)8つの基本ポーズを体験する

 ①任脈のポーズ

  ・云いたいことをこらえて我慢しているあなたに。

  ・抑圧された感情が胸を詰まらせる。

  ・胸の詰まりを解消し、目が輝く。


 ②督脈のポーズ

  ・椅子に座っりぱなしで姿勢が悪いあなたに。

  ・頭の使い過ぎが背筋を強張らせる。

  ・首、背中、腰がほぐれて、頭スッキリ。


 ③肺・大腸のポーズ

  ・ため息ばかりついてるあなたに。

  ・気を遣い過ぎると肩の前側が凝る。

  ・胸が広がり、呼吸が楽に。


 ④脾・胃のポーズ

  ・胃腸が弱く、時間が来たから食べてるあなたに。

  ・首が凝る原因は食べ過ぎ。

  ・消化吸収能力を高め、ココロがゆるむ。


 ⑤心・小腸のポーズ

  ・鬱憤がたまりまくっているあなたに。

  ・肩甲骨内側のコリは心労。

  ・ココロがオープン、ストレス発散。


 ⑥腎・膀胱のポーズ

  ・根を詰めっぱなしのあなたに。

  ・冷え、夜更かしが腰をだる重くする。

  ・背中、腰がスッキリ、集中力が復活。


 ⑦心包・三焦のポーズ

  ・緊張しっぱなしで脱力できなあなたに。

  ・頑張り過ぎが自律神経を失調させる。

  ・循環を促進し、カラダを温める。


 ⑧肝・胆のポーズ

  ・先のことが気になって仕方ないあなたに。

  ・イライラが片頭痛を起こし、目を充血させる。

  ・解毒能力を高め、ココロが伸びやかに。



6.申込方法


主催者長谷川ちさよさんの以下のサイトより


PC、スマホの方は、こちら


ケータイの方は、こちら



以上



生まれたての小鹿が観たいあなた。


風薫る五月。

尾張の国でお会いしましょう。




では、今宵はこのあたりで。