そいつが俺のやり方? | まなブログ

まなブログ

脈の変化でカラダの声を聴く『脈ナビ』による施術、セミナーをご案内しています。
大阪府堺市で鍼灸院を開業しています。
日々の気づきをつづります。

俺だけでは、ないかもしれません。




行ってまいりました。


エイジングスタジオ博多 です。


東洋医学の講義&実技のセミナー。




久留米→博多と3日間の福岡出張。


締めを飾るのは、九州フィットネス界のカリスマ。


井雅代(い まさよ)先生とスタッフのみなさん。



今回で3回目。


毎回、ハーバード白熱教室もびっくりの鋭い質問が飛びまくり。


意識の高いみなさんを前にね。


私のテンションもあがります。



午前中は、東洋医学の講義。


といっても、その前段の哲学。


前回の陰陽五行のおさらいから。



最近、頻出の「易(えき)」。


この世の仕組みを紐解こうとした学問。



全ての存在物は「太極(たいきょく)」。


私のカラダも。


あなたのカラダも。


このキーボードも。


この世に在るものは、全て完全なる「太極」。



太極という「1」の存在。


「2」で観たのが「陰陽論」 → 「陰」「陽」


「3」で観たのが「三才思想」 → 「天」「地」「人」


「5」で観たのが「五行論」 → 「木」「火」「土」「金」「水」



同じ対象を切り口を変えて観ただけ。


全て「太極」を観ているんです。



分けて観て、何かいいことがあるの?


それがあるんですよ(笑)


それぞれの法則が使えるから。


・陰陽 → 「互根」「制約」「消長」「転化」「可分」


・三才 → 「生旺墓」


・五行 → 「相生」「相剋」



これで現状分析と未来予測ができます。


「医学」だけじゃないんです。


この世の観方なんです。



これらを土台としたうえで、「医学」も成立しています。


「農業」でも「政治」でも。


あらゆる分野が。



とにかく、よく分からず、受講された方はね。


「経絡やツボのことを学べると思ってました。」


「期待ハズレでしたか?」


「いえ、世界がめちゃ広がりました。面白いですね。」



ほんと面白いです。


と云っても、私も最初から面白かったわけではありません。



これを学んで、立派な鍼灸師になろうとしていた頃。


その面白さが全くわかりませんでした。



開き直って、「エンターテイナー」になろうとしてから。


やっと面白いと心底思えるようになりました。



「まなブログ」でも今後、少しずつご案内してまいりますね。


ただ、我流ですので。


ちゃんと勉強されたい方は、ご自分でもお願いします(笑)



陰陽や五行を学ぶ時にね。


押えておきたい3つのポイント。



1.象徴


2.相似


3.相対



私にはね。


鍼灸師としての師匠がいないんです。


自分で勉強するしかありませんでした。



遠回りしているんだろうなと思いつつもね。


今では、それでよかったかもと。



なぜならね。


我流で学ぶと、よく「行き詰まる」んです。



で、「行き詰った」時にね。


視点を変えるわけです。



「なるほど、こういう観方をすれば、意味が通じるじゃないか。」



無事に迷路から抜け出せた羅針盤。


それが、この3つの視点。


しつこくもう一度(笑)



1.象徴


2.相対


3.相似



我流ですからね。


その理解が正解かどうか、わかりません。



ただ、「腑に落ちた」んです。



以前にも申し上げましたけどね。


「腑に落ちる」って、快感なんですよね(笑)


「エンターテイメント」として成立するわけです。



この3つの視点。


今後も折りをみて、ご案内していきますね。



今回も「サラッ」とおさらいのつもりがね。


2時間近く、熱く語ってしまいました。


2時間半しかないのに(笑)



で、この世の仕組みを説いた3つの視点。


1つにしちゃいました。


無理やり。


だって、面倒くさいから(笑)



はい、それがこれ。



「相補性(そうほせい)」



お互いが補い合うってかんじですね。


「陰」と「陽」の関係っぽいでしょ?



私がこの言葉を選んだのはね。


中国の古典からではありません。


物理学の本からです。


もちろん、「マンガでわかる」レベルのね(笑)



陰陽論が、この世の仕組みを紐解いた学問ならね。


同じことをね。


現代でも学者のみなさんがやっておられますよね。



ミクロの世界でそれをやっているのが「量子論」。


素粒子とか、ニュートリノとか。


湯川秀樹博士に始まって、日本人が活躍している分野。



現時点での物質の最小単位。


「素粒子」


その名のとおり、ある時は「粒」。


なのに、ある時は「波」にもなります。



「粒」の時は、物質。


「波」の時は、エネルギー。


目に見えないエネルギー。



粒でもあり、波でもある。


だから、「粒子」ではなく、「量子」。


電子とか、光子とかを指します。



ちなみに、「光子(こうし」と読みましょう。


光のことです。


森光子さんとは、何の関係もありません。



この量子論はね。


あらゆる分野で活かされています。


半導体、遺伝子、核融合、核分裂、超電導など。


ケータイもスマホも量子論のおかげ。



誰もが恩恵を受けているにも関わらずね。


その理論は極めて難しい。


「難しい」というより「理解に苦しむ」のです。


それは、モノの観方を変えないと理解できないから。



様々な実験でね。


光が別の存在であるはずの「波」と「粒」の二重性を示していること。



1つの電子がA点にいる状態とB点にいる状態。


これが同一の電子の中で共存しているとしか思えないこと。



常識ではありえない。


でも、そうとしか考えられない。



「どっちやねん!」



と叫びたくなるんだけど、



「どっちでもないし、どっちでもある。」



そういう曖昧な状態。


物質の最小単位がそうであるならね。


つまり、この世は全て曖昧だということ。


どうやら、それがこの世の本質らしい。



その事実に対してね。


「おもしろそ~」


と思えるか、


「怪しいし、意味不明。」


と否定するか。



どちらでもよろしいかと。


ただ、私は前者ですけどね。



その曖昧さを受け容れられるか?


お試しされているように思えるのは、私だけでしょうか。



一見、相反するものがね。


1つのものに同時に存在する。


人の心なんて、まさしくそう。



哀しいけど、笑ってる。


大好きだけど、憎い。



混じり合ってね。


自分でも何がどうだか、わからない。


ありますよね?



講義ではね。


もっと身近な例を示さないと。



前回の講義 では、「佐野量子」が登場。


そういうネタでも大丈夫。



だって、スタッフのみなさん。


世代的に私よりお姉さん。


ほんとちょっとだけね(笑)



20代のIさんおふたりを除いては。




「つまり、相反するモノが同時に存在しているってことです。」


「矛盾していますよね。」


「そう、矛盾しているです。」


「う~ん、わかりにくいかも?」



佐野量子では、カバーできまい。


一休さんなら、頭にツバを塗るところ。


木魚の音・・・チーン。


ハッ、「彼」なら!




「『ギンギラギン』だけど、『さりげない』ってことです。」




「それなら、わかる~!」



OK。


ツカミはOKだ。


ほんとにわかってるかどうかは別として(笑)




「『醒めた仕草』で『熱くみろ』です。」



「キャ~、なつかしぃ~。」



黄色い声が飛び交います。



いちおう、20代のIさんに。



「Iさん、わかります?」



「歌は知ってます。」



あ~、よかった。


知ってるんだ。



「ちなみに、誰が歌ってるか、ご存知ですか?」


「え~と、こ、近藤・・・ま、ま・・・。」


「近藤正臣ですよ。」



キョトンとするIさん。


し、しまった。


近藤正臣自体、ご存じないのだ。


ボケにならないじゃないか。



「たのきんの『きん』ですよ。」


「はあ」



ほんとに知らないんだ。



「じゃあ、トシちゃんは?」


「・・・誰ですか?」


「キャ~、トシちゃん、知らないんだって。」



お姉さま方も黙っていられません。


トシちゃん、知らんのや~。


ちょっとショック。



知らなくて悪かったわね。


ちょっとムッとされるIさん。



「だって、私、平成生まれですから。」


「キャ~、平成だって。」



さらに熱を帯びるIさんの口調。



「これは、動かしようのない事実なんです。」


「・・・。」



おっと、それはトラベリング。


お姉さま方を相手に何と強気な。


某国の海洋監視船でもそこまで挑発的にはなれません。



一触即発のピリピリした緊張感。


ここは、トシちゃんネタでお茶を濁さなければ。



「トシちゃんって、誰のことか、ご案内しますとね。」


「はあ」


「『敏いとうとハッピー&ブルー』っていうグループのリーダーです。」



まなブログ



「ハッピーなのか、ブルーなのか、わからないっていう意味ではこれも二重性かと。」


「・・・。」



し、しまった。


トシちゃんをご存じないのに、わかるわけないじゃないか。


ただ、私としては、かなりイイ線、いってるのだが(笑)



「もう、先生、ウソばっかり。田原さんでしょ、田原さん。」



お姉さまから、まともなツッコミが。


しかし、そのまま、「田原俊彦」と答えを云ってしまうのも。



Iさんもインストラクター。


伝える立場の人はね。


人から聴いたことをそのまま伝えてはダメ。


自分で調べて、自分の言葉に変換してからでないと。


ここは、ココロを鬼にして。



「そうそう、実は田原さん。」


「はあ」


「ほら、『朝まで生テレビ』の司会をされてるでしょ。」


「えっ、あの人?」


「話をあおるだけあおって、こんがらがしたうえでCMに持っていくあのオジさん。」


「あの人、歌手だったんですか?」


「そう、昔はね。」



Iさんが、自ら情報を確認されることを祈るばかりです。



「谷田先生、もう12時を回ってるんですけど・・・。」


「ハッ!」



結局、陰陽五行のおさらいだけで終わってしまったじゃないか。


しかも、半分近くは芸能ネタ。


みなさん、ほんとにごめんなさい。



結局、昼からの実技も時間オーバー。


博多駅まで送って頂き、筑紫口からホームへダッシュ。


発車2分前、滑り込みセーフ。



一緒に筑紫口をダッシュしてくれた佐賀県のMさん。


ヨドバシカメラの店内をショートカットする大技を披露してもらいました(笑)


別れ際に。



「今日は体調が悪かったんですけど、ほんとに来てよかったです。」



おお、なんと嬉しいお言葉。


そんなこと云われたら、お別れがつらくなるじゃないですか。



♪バイ バイ 哀愁デート



名残惜しくて、帰路は『センチメンタル・ジャーニー』。


後ろの座席のお姉さんが「シュビドゥバ隊」に見えました(笑)





「○○は△△である」



そう云い切れないのがこの世の本質。



そんなのスッキリしなくて、気持ち悪い?


何でも白黒つけなきゃ、気が済まない?


そいつが俺のやり方?



じゃあ、カラオケでこの曲を。



「♪ギンギラギンに さりげなく~」



きっと受け容れられることかと(笑)



久留米のみなさん、井先生、スタッフのみなさん、ありがとうございました。


これに懲りず、また、お声をかけてくださいね~。





では、今宵はこのあたりで。