パソコンが苦手、

起業って何から始めたらいいの?

という起業初心者のあなたへベル

 

 

ブログライティング講師の

佐藤 愛(しゅがらぶ)です^ ^

 

 

音譜はじめましての方は、

佐藤 愛のプロフィールを見てね。

 

 

 

ハッピーバレンタインハート

あぁ、生チョコ食べすぎて

胃がもたれる〜〜〜〜。_| ̄|○

 

 

image


 

さて、コンサルさせてもらってると

「商品ってどうやって作るんですか?」

と聞かれることがあるよ。



 

そこでまず答えるのは

「まずは周囲のひと

10人に悩んでること

聞いてみてください。」

ということ。ビックリマーク



 

そう、ビジネスの基本は

ひとの悩みを解決すること。



 

そもそも、

多くの人がどんなことで

悩んでいるのか

 

 

それが知らなければ、

商品どころか

起業する分野すら

決められないんです。恐竜くん

 

 

 

 

 

ここでたまに

「自分のなやみをテーマに

選んじゃダメですか?」


 

という質問を受けるんだけどね、

あんまりおすすめはしません。

 

 

なぜなら、

その人の「主観」

がはいるから。



 

「きっと皆んなこう考えてるはず。」

という主観は

いったんよこに置いておいて

 

 

 

まずは、まっさらな目で

世の中の人はどういうことに

困っているのか

知ることが鬼くそ大事だよ。カギ




 

 

その上で、

じぶんの得意なことや

強みと照らしあわせて

商品をつくっていく。



 

間違っても、

「こんなサービス作ったから売りたいー!!」

と、はじめに商品ありきの

やり方はしないでね。注意



 

私も当初、

わけもわからずメニューだけ作って

半年くらい干上がってた

時期があるから

ここはほんとうに要注意だよ!!!(`・ω・´)



 

あくまで商品はお客様のためのもの。

 

 

商品づくりする時は

まずはてってい的に

お客さまとなってくれそうな方々の

声に耳を傾けてみてね〜。ベル

 

 

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

[1月の人気記事]

 

星第1位  

 

やしの木第2位

ブログが書けない、、そんな時こそ〇〇の力!

 

セキセイインコ黄第3位

「ブログ、毎日書きたいとは 思ってるんだけどねぇ。」というあなたへ

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

ご質問・お問い合わせはこちらベル